[過去ログ] 食の安全安心について語るスレッド (865レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
475(3): 虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y 2005/04/06(水)23:01 AAS
>>474
そうなんですよね。そういう一面は確かにある。
自然農法の生産者は逆。そういう物も売り物にしたい。
立場が違うと考え方も逆になる。難しいところで・・・
結局は、われわれ消費者が何を望むかが一番じゃないですか?
478: [sage] 2005/04/07(木)00:03 AAS
>>475
怖いのは何も知らない消費者ですね。
消費者には、安全性とか味とか栄養価にこだわって欲しいです。
消費者は生産者から自分の命の元を買っているのだということを考えて欲しい。
生産者が毒野菜を作ってるのを知らずに食べていたら、消費者は殺されているかもしれないのだと。
490(1): 2005/04/07(木)11:17 AAS
>>423 >正直な予想は両者並立。しかし、消費の主流は自然農法の作物になるであろうと。
>>475 >結局は、われわれ消費者が何を望むかが一番じゃないですか?
>>488 >消費者が変らなければ生産者も変らない。
過激派の虫さんに似つかわしくない非常に消極的で平凡な意見だね。
「慣行農法を潰す」のが不可能なら「棲み分け」を目指すしかないが、
農協が慣行農法寄りなら自ずと自然農法が自発的に行動を起こさないとならない。
虫さんは具体的な行動の指針が思い付かないから「消費者一人一人の意識、行動変化」を期待するしかないってこと?
運営に「サイト潰し」を封じられた虫さんに出来るのは、2ちゃんねるでの啓蒙(つまり愚痴)とデマの流布くらいしかないってこと?
504(1): 2005/04/07(木)21:07 AAS
>>495 >虫氏や他の人からは、生産者の共感を求めているのであって、消費者が共感を持つように
とは特に望んでいなさそうな雰囲気を感じます。
虫さんは結局、生産者側の共感を求めているんだろうね。それでいて、
>>475 >結局は、われわれ消費者が何を望むかが一番じゃないですか?
>>488 >消費者が変らなければ生産者も変らない。
なんて言っているんだから、自己矛盾もはなはだしいね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.894s*