ジョイスティックQ&A Part34 (438レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
13
(1): (ワッチョイ 632a-w5sm) 2024/09/28(土)23:14 ID:28dsX1Ih0(3/3) AAS
>>9
動作解説動画UPしといた
動画リンク[YouTube]
56
(1): (スッップ Sd33-6R9O) 2024/10/29(火)21:43 ID:IZxMgrOGd(1) AAS
>>55 とりあえず。
動画リンク[YouTube]

どこいらで詰まってるか、詳細教えて
68: (ワッチョイ f6a1-CyeO) 2024/11/05(火)21:38 ID:D0iZRPJH0(1/3) AAS
>>66
PA12の耐久性の高い素材が使われてる
>>67
トリガー、プッシュボタンは実物のスティックに採用されてるOTTOスイッチを再現してあるから、重い。あと、全部のスイッチプッシュ出来るで(トリガー、プッシュボタン以外、5ウェイト)。
海外の比較、レビュー動画もあるで。
動画リンク[YouTube]
127
(1): (ワッチョイ f7bd-8H/F) 2024/11/27(水)17:08 ID:rJfTp8pw0(1/2) AAS
>それはフラシムとはまたちょっと別の「デバイス自作を楽しむ趣味」だな
呼んだ?

外部リンク:youtube.com
動画リンク[YouTube]
外部リンク:www.youtube.com

Arduinoで結構なモノ作れるけど、俺もスティックは作れる気がしないな
DSC用にはDCS-BIOS使うけどアナログ軸の項目ないし、DCS-BIOS使わずにDCSとリンクさせるのとか全く解んないし
246: (ワッチョイ 3372-CZos) 01/24(金)23:06 ID:oRxB9XWf0(1) AAS
なんかスレが停滞気味っぽいので、小ネタ投下しときますね

動画リンク[YouTube]
325
(1): (ワッチョイ 271e-qHoJ) 04/17(木)15:02 ID:I0ScMy530(1) AAS
安く済ませるなら「自作」という手もあるんですけどね
まあ、お手軽ではないけど

外部リンク:imgur.com
動画リンク[YouTube]
345
(1): (ワッチョイ 2389-1tHJ) 05/11(日)17:48 ID:WeZVfaqS0(1) AAS
今後の熟成次第だけどMOZA AB9 にしておけばActive ShifterとFFB JoyStick兼用出来るのでいいかも
ジョイスティック、スロットル、ラダーは特に同じブランドで揃える必要はないし

あとフラシムとレースシムを同じリグで兼用するならこれオススメ

動画リンク[YouTube]
外部リンク:qr4rigs.com

俺はWinWingのスティックとSimVertexのHシフターをこれで入れ替えてる
SimVertexは対応品が無かったのでUniversal Quick Release Plate Kit (DIY)使って設置しているけど
367: (ワッチョイ 7599-xkro) 06/21(土)23:30 ID:4+2Jxz1z0(2/3) AAS
>>366
ふーんへーそうなんだ、俺もVRユーザーだが物理スイッチはめちゃ便利だけどね
TIRだろうとVRだろうとマウスぽちぽちだけで操作するよりも、物理スイッチの方がずっと確実で速い

さらに今はVR内にコクピット部分だけ実景合成するMRも使える
DCSでいえば、わざわざVR時にもMFDの外部出力が出来るように改良までされたからな
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s