[過去ログ] ジョイスティックQ&A Part32 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
76: (ワッチョイ deb8-h0O5) 2022/09/15(木)15:29:22.10 ID:x+HuUqTy0(1/2) AAS
>>66
フライトシムは自分でミッション作れるから
201: (ササクッテロロ Sp11-pS2g) 2022/10/22(土)18:35:48.10 ID:pkg7Zo4Np(1) AAS
>>200
楽天公式だとだいぶ安いんだな
215(1): (ワッチョイ a524-FFna) 2022/11/12(土)18:01:08.10 ID:ONmsI1ZM0(1/2) AAS
初フライトスティックにThrustmasterのエアバス買いました
ゲームはsteamのエースコンバット7です
targetでボタンの方は設定できたんですがマウスがなぜかうごきません
プロファイル動かすとデスクトップ上ではペンタブみたいに1画面上で
マウスが動いてます。AXESMAPPINGはXYともにマウス設定です
411: (ワッチョイ 1724-rfoo) 2022/12/26(月)04:10:08.10 ID:etrgzXRn0(1/2) AAS
>>410
格好もいいけど何より操作が早くて確実でサイコーー
ただ、金属筐体が多いWinwing製品のなかで珍しくMIPはプラ筐体で、さらにボタンがラバー製だったりするのはちと残念かな
あとMFD3つ、おそらく全部共通にしてコストダウンのためだろうけどAMPCDとまぜこぜで、実機と結構違ったスイッチ仕様になってたり
> さらに増えるとOS上での認識が心配。
それについては実際ちょっとネックになる部分があって、他社製とか自作のシムデバイスをてんこもりに繋いでる状態だと
付属アプリのSimAppProでWinwingデバイスが認識されなくなるという現象が起きてる
認識されないデバイスはSimAppProでのコンフィグ割当とかLED制御が出来ずに困るんで、他をあれこれ取り外さざるを得なかったよ
417(1): (ワッチョイ 1724-rfoo) 2022/12/26(月)22:01:49.10 ID:etrgzXRn0(2/2) AAS
>>415
> キーボード、マウスはサイドテーブル?
そう、写ってないけど右側にキャスター付きのサイドテーブルを置いてる
このMIPかなり手前に出っ張ってくるし、スティックやらキーボードやらを正面に置けなくなるあたり、設置環境次第ではネックかも
あとデバイス20個でもいけるなら、SimAppProで認識出来ない原因とデバイス数は直接関係ないのかね?
TMの方もあるある…MFD3つをひとつのUSBハブに繋ぐともうコンバインド駄目だったりしたな(ちゃんと電源付きハブなんだけど)
>>416
んーそういうご事情があるのか、とはいえTM Warthogスティックを酷使して5ポジションHATがヘタった経験もあるし
何もしていないのに突然Warthogスロットルが逝かれて基板交換したこともあるし、TMといえど絶対壊れないなんてことはない
(昔ながらのCH製品だけは本当に壊れないという伝説あるが…)
省7
484: (ワッチョイ ea21-NH7J) 2023/01/17(火)10:31:47.10 ID:3pxUpAvK0(1/2) AAS
>>479
ロジ使ってるけど、今のところは不具合は無いな。個体差かも。
抵抗調整用ダイアルが締めすぎると、固くなってしまうが、気をつけてれば問題無いので。
>>478
置き場所次第でいいと思う。
597(1): (アウアウウー Sa95-fA5z) 2023/03/21(火)09:16:04.10 ID:j1IM2cQva(1) AAS
>>596
なるほど、登録の必要はないのか
聞いて来るというか、必要項目の赤※がない欄であるのよね。それで一応聞いた。(他の人も欄だけはあるよ....な?URLはここのから踏んでるが)
644: (ワッチョイ d2e8-gKUP) 2023/03/26(日)09:29:19.10 ID:cI5+yNoO0(1) AAS
>>643
自分の使ってるT-50CM3ベースは特にそういう感じはないけどね。
ただヘリシムのプレイヤーの人たちからは「小さな円を描くように
動かしたときにスムーズな円にならなくて思ってたのと違う。
ゲル状のグリスを挿すとかなり良くなった。なんで最初から
グリスを塗ってないの?」とか言われてたりするけど。
692: (ワッチョイ ff2c-TZ4b) 2023/04/06(木)15:21:12.10 ID:971SE7490(2/2) AAS
キャリブレーションはまずしなさい(苦笑)
で、1946だと飛ばしてるの(単発)レシプロ機なんだろうけど
1946は古いシムでプロペラ後流効果は非再現だが、エンジン・プロペラトルクのジャイロ効果は
演算してるので、エンジンスロットルの開度を変えてエンジントルクが変動するとロールにも
ヨーにも影響が出る
速度の高低や高度(気圧)でもエルロンやラダーの効き(=各トリムの効き)が変わるし
手放し足放しで何もせず真っ直ぐ飛んでくトリムの位置っていうのを探して合わせても
スロットル動かす・速度変わる・高度変わると勝手に外れる
それは自分で「トリムずれたな」と感じたつど、合わせ直し
レシプロ機ってのはそういうもん
省6
765: (ササクッテロラ Spc7-AGke) 2023/05/12(金)17:18:18.10 ID:bq4AFzKdp(1) AAS
確かに本当に真後ろまで振り返らないといけないから面倒よね。
903(2): (ワッチョイ f112-xx9r) 2023/08/21(月)09:58:03.10 ID:hvbGOmSK0(1/2) AAS
Virpilはスティックがビヨンビヨンしないし別格だと思う
978: (ワッチョイ ea21-ojBf) 2023/08/28(月)23:17:46.10 ID:o6y990a10(2/2) AAS
良さげだね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s