[過去ログ] 【素人から】管釣りエリアタックル総合Part70【メンター迄】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
568: (ワッチョイ fe20-wb0z [153.169.53.122]) 01/07(火)15:45 ID:ocd/BqIp0(1/4) AAS
以前は感度最優先でPEのみでやってたけど
ある人にナイロン使ってみたら?思うほどデメリット無いかもよ
と言われて使ってみたら確かに悪くないかもと思えた
その経験があって今はエステルに落ち着いてる
ちなみにその時使ってたPEはアーマードFとシーガーPEX4
どちらも0.2号で一年間巻き替えなしで使えてた
切れたのは強風時のキャストでガイド絡みのときだけ
579(1): (ワッチョイ fe20-wb0z [153.169.53.122]) 01/07(火)22:05 ID:ocd/BqIp0(2/4) AAS
>>572
そもそもなんでリーダー付けようと思ったのかな?
リーダーを付けるメリットはヒレや岩やリリーサーに擦れて切れるのを防ぐためと
今どきは浮力や動きを調整するため
デメリットは結束部で強度が落ちること
線径が違うライン同士の結束は強度の低下が大きいとされているので
太いリーダー付けたから安心、と思うのは部分的に間違ってる
松本氏がどっかの動画でルアーの動きを良くするため細いリーダーを
使ったりすることもあるとか言ってた気がするけど
それはトータルの強度を考慮した上のことだと思う
583: (ワッチョイ fe20-wb0z [153.169.53.122]) 01/07(火)23:33 ID:ocd/BqIp0(3/4) AAS
>>581
話からするとけっこう繊細な釣りをしようとしてるようだね
確かにフロロの屈折率が水に近いらしいけど
その差が警戒心にどれだけ影響するかは不明
個人的にはマスには見えていることには違いないと思ってる
最も肝心なのは狙った魚の補食範囲にルアーを通すこと
いろいろ考えているみたいなので
気になる方法はとりあえず現場で試してみたらいいと思います
ただその前に強度の部分は家でも試せるので
ファイト中に切れないように確認しておきましょう
584: (ワッチョイ fe20-wb0z [153.169.53.122]) 01/07(火)23:42 ID:ocd/BqIp0(4/4) AAS
>空中に出すよりは中に出した方が精子へのダメージが少ないよ
>マウスツーマウスで心肺蘇生するのか!?
>おまえら救命救急受講しておけよ
>包皮を?
>SexFriend!
>おじいちゃん信者
>ナイロンにしろ
↑いまここ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.379s*