[過去ログ] ♭♪#ダイワリール総合スレ179#♪♭ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
248(1): (ワッチョイ 8a12-wI8n [2001:268:d275:d2e2:*]) 2024/11/13(水)22:02 ID:i+Qw6mBh0(1/6) AAS
>>247
SWリールと汎用機は同じ番手でもボディのサイズ感が違うのは知ってるよね?
251(1): (ワッチョイ 8a12-wI8n [2001:268:d275:d2e2:*]) 2024/11/13(水)22:24 ID:i+Qw6mBh0(2/6) AAS
>>249
SWの5000番と汎用機の5000番は明確にサイズが違うよ?
そもそもリールの番手は糸巻き量を表す物であり、ボディサイズはそれに付随して決まる。
SWと汎用機は使用環境も対象魚も違うのに同じボディだと思っているの?
254: (ワッチョイ 8a12-wI8n [2001:268:d275:d2e2:*]) 2024/11/13(水)22:40 ID:i+Qw6mBh0(3/6) AAS
>>252
具体的に何処に書いてあるの?
ちなみにHPにはこう書いてある。
CERTATE SWは、海という自然環境での使用を前提とし、 中略 これらに対応するため、モノコックボディを大型化した上で、その中に格納する大口径ドライブギアも肉厚化。
256: (ワッチョイ 8a12-wI8n [2001:268:d275:d2e2:*]) 2024/11/13(水)22:43 ID:i+Qw6mBh0(4/6) AAS
>>252
それに同じ6000番が存在するレグザとセルテSWを比較するとザイオンVと亜鉛ギアと言う重量的ハンデがあるにもかかわらず、レグザの方が10g軽い。
これは汎用機とSW機の明確なボディサイズの違いを表しているのではないかね?
257: (ワッチョイ 8a12-wI8n [2001:268:d275:d2e2:*]) 2024/11/13(水)22:44 ID:i+Qw6mBh0(5/6) AAS
>>253
SW5000と汎用機5000を同じ扱いする奴なんていないでしょ。
スペックも理解出来ずに欠陥だとか言っている馬鹿を除いて。
260: (ワッチョイ 8a12-wI8n [2001:268:d275:d2e2:*]) 2024/11/13(水)23:47 ID:i+Qw6mBh0(6/6) AAS
>>259
だからその5000番てのは糸巻き量だっての。
で、一言に5000番と言ってもSWと汎用機はサイズが違うのだから一緒くたにしているのが馬鹿だと言う話で。
それに構造は一緒だぞ?
国語の問題になるけど。
あと公式サイトにはSWと汎用機が同じボディと何処に書いてあるのか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s