[過去ログ] 【鯛ラバ】色々で狙う真鯛38匹目【インチク】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
562(1): 2023/12/26(火)22:31 ID:fXDjmjM/(1) AAS
シンカーおとすのにクラッチ切って落としたら
穂先がはねてバックラッシュ気味になるんだけど
ドラグかスプールの油きれてるのかな?
炎月CT
563: 2023/12/27(水)01:19 ID:OFXMlr5k(1) AAS
メカ少し締めれば解決しそうだが
564: 2023/12/27(水)01:41 ID:ww1RuXO0(1) AAS
竿先を海面に向ける
適宜 サミングする
565: 2023/12/27(水)06:44 ID:v4xom4Hk(1) AAS
竿が固いんじゃね?
566: 2023/12/27(水)09:14 ID:5dNBX2sF(1/6) AAS
>>562
重いタングステンでディープとかですかね
クラッチ切るときは、自然と親指がスプールに触れるようにしてください
押さえるのではなく、触れる、です
もしくは、最初の2mぐらいだけ、少しだけ指で抵抗つけるというか
この辺は無意識すぎて説明できない・・・
567: 2023/12/27(水)09:40 ID:xYEXuDPG(1) AAS
何度かやってれば自然とわかること
両軸使うのも初めてなんでしょ
ほっときゃいい
568: 2023/12/27(水)14:17 ID:tFRSEbIT(1) AAS
上にもあるけどメカニカルをほんの少し調整すればいい
569: 2023/12/27(水)15:07 ID:5dNBX2sF(2/6) AAS
実際、タイラバ初心者さんは、すこしメカニカル締めたほうがいいと思う
理由は潮流。スプールに負荷が掛からず早く落ちてる=ちゃんと落ちてると
勘違いしてる初心者は、ホーム乗合船にも本当にめちゃくちゃ多いです
長くやってる常連でも、気づいてない人もいるぐらいかな
これはシンプルに物理の話で、フォールの軽さより、潮流が強かったらどうなるか
本人は真下に落としてるつもりでも、水中で糸は潮流に拾われて流されている
毎度お祭り誘発する人はほぼこれが原因
メカニカルをちょっと締めたら、潮流に耐えるので、バーチカルに落としやすくなるからね
570: 2023/12/27(水)15:55 ID:q2vR4UKC(1) AAS
謎物理やめてね
571: 2023/12/27(水)16:23 ID:eZE+KoWM(1) AAS
まだサビキより鯛ラバが良かったわ
スマンスマン
572: 2023/12/27(水)17:21 ID:5dNBX2sF(3/6) AAS
今年はちょっと釣れ続けてると感じる
いつ修行モードになってもおかしくない時期なんだけどね
573: 2023/12/27(水)17:51 ID:UUvwLYOp(1) AAS
レバーブレーキないならそもそもサミングしてるやろ
574: 2023/12/27(水)17:58 ID:5dNBX2sF(4/6) AAS
クラッチ切ってバックラッシュは、全力でサミングしてない症状だと思いますよ
575: 2023/12/27(水)18:20 ID:wD8sbJhk(1) AAS
サミングしないでフォールしたらそらバックラしても仕方ない
普通の感覚なら指で触ってないとヤバいと感じる
576: 2023/12/27(水)18:24 ID:5dNBX2sF(5/6) AAS
でも、ベイトをギャル持ちするぐらいの初心者なら
わからないと思う
577: 2023/12/27(水)18:27 ID:5dNBX2sF(6/6) AAS
改めてバックラに困っている人の理由をちゃんと読んだ
>ドラグかスプールの油きれてるのかな?
さすがに、、、、、どういう事でしょう?・・・ドラグ??
スプールの油ってべリングのオイルが固着してたら逆にバックラしません。回らないので
油を切らして脱脂してるなら、逆に死ぬほど回るけど、、、どういう事??
ベイトリールというか、釣り自体が初めてかもしれない
これは皆で優しくサポートしよう
578(2): 2023/12/27(水)21:01 ID:Q4vkv/cV(1) AAS
ブレーキ強めでも滑り始めたらブレーキが弱くなって止まらない感じで
着底で何もしないとバックラッシュする
購入時はブレーキ調整でなんとかなった
ブレーキ効かせると固着気味から一気に回ってバックラッシュする
メンテガイド通りオイルスプレーしたから余計なところに入ったかもしれんけど
579: 2023/12/28(木)07:17 ID:AnC6uXQF(1) AAS
それはまだブレーキが弱いと思うけど
落ちる時に若干抵抗があるくらいが適正値
580(1): 2023/12/28(木)08:13 ID:Q/cG2E6D(1) AAS
フォールレバーが外れて弄ってたら
購入時正規の位置がわからん
匙加減じゃなくて目盛りふっててほしいわ
581: 2023/12/28(木)09:19 ID:7JteMJR9(1/7) AAS
>>578
まずベイトリールを使う上での所作を習得する必要があるかもしれません
船で使うベイトはメカニカルもオフ、ブレーキも使わずスプールフリーでサミングだけでコントロールするのが基本です。
着底で何もしない=車でブレーキ踏まないのと同じぐらい必要な動作です。
これはあまりに無意識すぎて説明難しいんですが・・
着底したその瞬間、勝手に少しティップを煽ってサミングしてます、誰もが。
また、サミングもレベル0〜10ぐらいの強度があって、皆それを使い分けています。
サミングレベル0は、本当にフェザータッチというか、回転殺さず糸がフケ防止のみみたいな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 421 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.178s*