[過去ログ] 青森の釣り情報PART24 (2レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2023/05/10(水)17:06 ID:DE/51pFP(1/2) AAS
マターリいきましょー

※注意事項
・釣り場にゴミと魚は散らかさない
・飲酒運転はしない
・立ち入り禁止場所には入らない
・ルアーマンとエサマンは仲良くする

※前スレ
青森の釣り情報PART23
2chスレ:fish
2: 2023/05/10(水)17:06 ID:DE/51pFP(2/2) AAS
三沢市沿岸部一帯は砂浜の広がるエリアであり、砂浜からはいくつもの突堤が伸びている。それらの突堤ではカレイ・アイナメ・ヒラメ・サバ・イナダなどを釣ることができ、
先端には大きなテトラが入っており波も被りやすいので、テトラの入っていない先端の両サイドがおすすめの釣り座となっている。
太平洋に面する六ヶ所村の沿岸部には、広大なサーフが広がっており、ヒラメ・スズキ・イナダ・アメマス・サクラマスなどを釣ることができる。
下北半島の北東に位置する東通村。波止釣りではアジ・サバ・イワシ・チカ・ウミタナゴ・アイナメ・ソイ・ドンコ・カレイ・イナダなどを釣ることができ、
船釣りでは野牛漁港や白糠漁港から出船しているサクラマスジギングが人気だ。
本州最北端に位置する大間町と、その東側にある風間浦村。漁港の波止からはイナダやヤリイカなどがよく釣れる。
風間浦村では磯場が多いため、アイナメやソイなどの根魚の魚影が濃い。
下北半島の西岸に位置する佐井村。アジ・ウミタナゴ・メバル・アイナメ・ソイ・カレイ・ヤリイカなどを釣ることができ、
都市部から離れているため訪れる釣り人が少なく、良型の根魚も期待できる。
下北半島の中心地であり、北は津軽海峡、南は陸奥湾に面するむつ市。津軽海峡側と陸奥湾側では若干釣れる魚が異なるが、
省5
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.181s*