[過去ログ] ◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド201◆◇◆ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
170: (ワッチョイ 7110-sXoq) 2023/03/08(水)00:23:33.33 ID:vLtuJ6X40(1) AAS
>>165
よくわかったな
208: (ワッチョイ e524-xn8x) 2023/03/14(火)09:49:35.33 ID:AC51cxmF0(1) AAS
ありがとう、見てみたらグラスロッドだった
ただ置き竿するための竿に1万近く払ってリール買うのもなぁと思ってたから助かりました
462: (スッップ Sd22-+WoV) 2023/04/10(月)15:33:35.33 ID:1t7q7aLtd(3/3) AAS
ドラグじゃなければラインが滑ってんだろ
スプールに巻くとき緩すぎてラインだけ空回り
491: (ワッチョイ 46a7-Om88) 2023/04/14(金)13:59:09.33 ID:epPOOpVB0(1) AAS
>>480
釣れる気がしないって直感は当たっていると思うわ
実際ルアーで釣れる場所やタイミングは限られていてたいして釣れねーし釣れない=楽しくないなら苦手なままで良いんじゃね
エサで釣れてるならわざわざルアー修行みたいな行為をする意味は無いだろ
ただ、自分の釣りの発展系としてルーアを取り入れるのはアリだと思う
例えば浅タナの電気ウキ流しでメバルが連発したとき、もしかしてこれってワームで釣れるんじゃねみたいな気付きで試してみるとかさ
601: (ワッチョイ 119f-RykB) 2023/04/25(火)23:00:08.33 ID:b/wxmIKB0(2/2) AAS
アジからハマチて1本の竿で無理じゃね?
637: (ワッチョイ ea6d-VpZ5) 2023/04/26(水)10:04:27.33 ID:P7gQ0yRQ0(1) AAS
>>620
DHはダブルハンドルの略
つまり一本のアームに2本のハンドルがついてる主にルアー仕様
あとはギア比の違いだったり糸巻き量の違い
詳しいスペックはカタログをググれば出てる
ライジャケは落水した時の安全性では断然ベストタイプの自動膨脹式
胴巻きタイプは支点が低いから落水時に頭部が海面下に向いてしまう可能性があるので泳げない人やパニックを起こしやすい人には向かない、メリットは邪魔にならないのと夏場に暑くないこと
まぁ手漕ぎボートみたいな小舟ならともかく、大きな遊漁船での落水や転覆事故なんて宝くじ当選レベルの遭遇率なので用途に応じて好きなの選べばよい
640: (スプッッ Sd6d-Ao/h) 2023/04/26(水)10:48:14.33 ID:SujEv5TBd(2/2) AAS
>>621
3号磯竿3.2~3.6m辺りのやつ
リールはナスキークラスの3000
でエサ釣り
729: (ワッチョイ 3a20-RykB) 2023/04/28(金)01:08:42.33 ID:tkvoc0670(1) AAS
珍しくあんまりまあって言ってないな
と思ったら結構言ってたわ
850
(1): (ワッチョイ cb2c-Ck8N) 2023/05/07(日)07:05:33.33 ID:/P6XG7Bv0(1/2) AAS
ハーフヒッチめんどくさいならSFノットかオルブライトで結べば良いじゃない
896
(1): (アウアウアー Sa6e-1ois) 2023/05/08(月)07:47:02.33 ID:68Cf/8fka(1) AAS
アホすぎわろた
じゃあカーボン100%はエクストラファーストのHHになっちゃうのかな
926: (アウアウウー Sac3-khrY) 2023/05/09(火)13:20:48.33 ID:ThEVAakfa(1) AAS
>>922
>>923
そんなに切れやすいのか
ありがとう
996: (ワッチョイ cf9f-ZkZz) 2023/05/13(土)20:44:52.33 ID:qu9bIZcj0(8/9) AAS
>>993
ネットなんて偉そうに講釈垂れる場所だぞ
その流儀に素直にお前も従え
>>995
そうだよ
馬鹿でもそうやってる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s