[過去ログ] 日本のフライフィッシングの衰退の原因を考える(9) (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
490
(2): 2017/12/13(水)00:15 ID:AqTjBCMX(1/2) AAS
衰退っちゃあ鮎もヒドいね。
昔は6月の解禁日なんて、たとえ平日でも川を埋めんばかりの鮎師が沸いてたけど、
最近は10人くらいしか居ない。
あれじゃ漁協も、来年放流分の資金が工面出来ない。
そんで客足が遠退いて、さらに資金が減って・・・負のスパイラル。

鮎に限らずだが、自然河川を利用した釣り堀なんて、カネが尽きればそんなモンなんだな。
491: 2017/12/13(水)00:51 ID:UdlDhTTc(1) AAS
>>490
何事もカネの切れ目が縁の切れ目
492: 2017/12/13(水)10:27 ID:CrT/Y5g5(1) AAS
>>490
アユは高齢化がスゴいわ
若い人がやらないから、
減る一方だよな

業界が手を打たなかったからな。

バスの一味が、バスで食い詰めて
ヘラやらニジマスや海釣りに
手を出してる。

プロバサーを食わすためとは言え
そっちに手を出したらもう、おしまい。
省5
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s