[過去ログ] 日本のフライフィッシングの衰退の原因を考える(9) (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
494: 2017/12/13(水)12:12 ID:Oe0BLnEf(1/4) AAS
例えば渋谷という宣伝マンは、明らかにバス釣り系に多いタイプだね。
というか、全くフライフィッシングを嗜むタイプに見えない。
なんで使ってるんだろ?
変わっちまったね、フライビジネスも。
変わらないのは、そういうフライフィッシング産業の低俗化に気付いている俺ら。
495(1): 2017/12/13(水)12:18 ID:Oe0BLnEf(2/4) AAS
>>493
いるだろうが、一般に販売されているコマーシャルフライのほとんどは
ゴミだよ。屑。釣れるポテンシャルもかなり低い。
自分で巻くのを覚えるとわかるから。
そして自分で巻いたほうがよく釣れる。その時点で、コマーシャルフライが屑だってわかる。
時間がない、金で買った方が早い、アメリカでは自分で巻かず買うのが主流などの話があるが、
よっぽどタイイングの専門家が巻いたやつでもなければ、結局、屑フライを使って、時間を浪費する
ことになる。
497(1): 2017/12/13(水)13:05 ID:Oe0BLnEf(3/4) AAS
>>496
少ねーよ。てめえで調べてみろや、ボケ
499: 2017/12/13(水)14:24 ID:Oe0BLnEf(4/4) AAS
>>498
そう青筋立てて、早口で唾飛ばしながらしゃべんなくてもいいだろうや。
ああそうかい(大笑い)。そうかそうか、アメリカ事情通さんよ。
おまえさんは、渋谷直人君の巻いたフライを知恵遅れフライというんだな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s