[過去ログ] 日本のフライフィッシングの衰退の原因を考える(9) (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
833: 2018/01/01(月)04:59 ID:N6tOTHKj(1/7) AAS
>>832
そんなんだから嫌われるって自覚したほうがいいよ
836(1): 2018/01/01(月)08:33 ID:N6tOTHKj(2/7) AAS
昔からフライは少数派だけどな
1回少しだけ流行ったが
すぐ終わった
衰退も何も
元々最初からあまり流行ってないから
衰退もクソもない
無くなったところでほとんどの人は気付きもしないだろう
839(1): 2018/01/01(月)09:53 ID:N6tOTHKj(3/7) AAS
>>799
お前ほんと知障かよほどの馬鹿か?
元々フライでバス狙う人なんてごくごく少数だろ
多分うざいのはお前の方だ
自分が基地外であることを自覚しろ
855: 2018/01/01(月)15:51 ID:N6tOTHKj(4/7) AAS
>>841
すごいキチガイだな
859(1): 2018/01/01(月)17:45 ID:N6tOTHKj(5/7) AAS
フライが似合うのはやっぱり渓流だろうね
次点で湖
海のルアーを
井上が発掘して湘南でシーバスを見つけ堀田がブームを創り出した
フライにもフロンティアは必要なんだよ
だけどそれを誰もやらない
まだその時期では無いということか
ルアーでの井上の時代のように
867(1): 2018/01/01(月)21:39 ID:N6tOTHKj(6/7) AAS
100m飛ぶの?
869: 2018/01/01(月)22:02 ID:N6tOTHKj(7/7) AAS
>>862
なるほど
でもまあイギリスの伝統とかはどうでもいいが
奥深さと美しさはもう一つ加えると繊細さ
これは認めよう
独我論になりやすい世界ではあるが
趣味が独我論で悪いわけがない
とても素晴らしいと思います
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.385s*