[過去ログ] 日本のフライフィッシングの衰退の原因を考える(9) (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
155
(1): 2017/11/19(日)23:02:15.74 ID:JqcPzNB2(1) AAS
上州屋閉店で1000円均一セールで買ったシェイクスピアにコータックのプラリール、ラインはオクで2000円のWF。
僕のメインタックルです。
168: 2017/11/20(月)13:48:42.74 ID:x9s8vX0O(1/2) AAS
バンブーで12〜13フイート位のスペイロッド作ってるビルダーさんおられたら教えてください、釣ながら投げる楽しさも味わいたいもんで。
よろしくお願い致します。マジです。
218: 2017/11/22(水)00:10:33.74 ID:JMClv6bP(3/3) AAS
重ねると、どんな釣りでも同じじゃね。
フライだけがとくべつなわけじゃないよね
219: 2017/11/22(水)00:38:25.74 ID:Vh8r5zl5(1) AAS
>>214
衰退の主原因はこういう物言いするやつだ。
癖があってもいいんだよ。
始めてもらわなくちゃ何の未来もない。
有名人のスクールに1万円払って参加してさ、ほんの十数分しか
直接接してはもらえない。
何の意味があるんだい?アイドルにかけるお布施みたいなもんだぜあれは。
575: 2017/12/17(日)17:49:35.74 ID:AE2iXX5z(1/2) AAS
>>574
エッサマンがもって帰らなきゃ、魚で川はあふれかえるよ。
尺物?そんなレベルじゃない。
陸封ヤマメはもっと大きくなる。
要は、川の栄養を増やし魚を残すこと。
魚が自分で増えることができない川ってあるんだよ。死んでる川。
そんなとこには、目一杯ニジマス話せば良いんだ。
適材適所かな。
578: 2017/12/17(日)19:47:53.74 ID:GIrNZUBv(1) AAS
そう、ティペットが20ftだろうが30ftだろうが、魚が居なけりゃどうしようもない、
それを専用タックルで釣れるような宣伝は詐欺に近い。
767: 2017/12/28(木)14:40:45.74 ID:ipxLw52f(4/6) AAS
>>765
派閥なんてねえよ、アホ。
ティペットはながくないといけないとかいってる奴とか物干し竿振り回している連中が
一丁前な顔してしょぼいくせに偉そうにしてるんだろ。派閥精神もってるのは
そういう連中。

一般のフライ愛好家はいたって常識人だよ。
862
(2): 2018/01/01(月)20:42:11.74 ID:cQ1uzbwT(1/2) AAS
>>861
バンブーロッドのお陰でフライフィッシングが更に盛り上がってる
伝統、奥深さ、美しさ、でルアーとは差が開く一方
979
(1): 2018/01/06(土)20:47:11.74 ID:qCaquNbW(3/5) AAS
>>978
それだ!
動かさない事がルアーより釣れる要因だと思う!?
イワイミノーに関しては、岩井さんが”ルアー”と呼んでいる。これが事実。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s