[過去ログ] 日本のフライフィッシングの衰退の原因を考える(9) (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
4: 2017/10/04(水)23:40:48.66 ID:5/0IH9Y2(1) AAS
止水域ではギルしか釣れない
河川ではフライフィッシングを楽しめる場所があまりない
日本古来の毛バリの方が扱いやすい
19
(1): 2017/10/30(月)19:47:25.66 ID:1tFmBq94(1) AAS
じゃあ奥山はどうなんだよ
あんなレベルで教授だぞww
56: 2017/11/07(火)23:27:06.66 ID:Qp1erff+(2/2) AAS
堅気で生きていけないやつの結晶、それが日本国内バンブーロッド
っで話はまとまったな。
75: 2017/11/10(金)11:34:35.66 ID:cvPELUtQ(1/3) AAS
さすがに今後は、漆竿から撤退するんだろ?
もっと違うところで技能を競った方がいい。
212: 2017/11/21(火)22:22:59.66 ID:wWO8xgv1(3/3) AAS
俺は海外にたまたま仕事で行ってた時にはじめたけど、
そんな堅苦しいもんじゃないと思うんだよね
川での釣りはフライかルアーしか実質ないわけよ。
車で横付けして、適当な人のいないところで、景色を楽しみながら釣る

フライは買うもんだし、わざわざ絡まりやすい、長く細いティペットなんか使わん。釣れなかったら、そら変えるけど、魚のいるところに行って釣れば良い。

難しいことをしたい人はどうぞご自由に、別にそういう人がいてもいい。でも、それが当然みたいなのは違うと思うわ

でも、北海道以外だと難しそうなんだよね、そういうの。なので、釣行減らして行ってる。ただ、北海道、海外で釣ってた時ほど食性を気にしなくていい気がするんだよな、なんでだろ。
238: 2017/11/23(木)00:24:38.66 ID:/kBM2Qqu(1) AAS
9ft#5のロッド、9ft4Xのリーダー、12番のライトケーヒル、マーチブラウンで
昔も今も普通に釣れるけど
361: 2017/12/05(火)18:50:29.66 ID:wlN4WQNU(1/2) AAS
>>357
>>360
そういう仮面ライダー自転車もどきの子供だましを
平気でやれるのはテ○○○しかあるまい。
そして、仮面ライダー役は○谷みたいな安い奴。
363: 2017/12/05(火)21:42:29.66 ID:OgbmCv8P(2/2) AAS
>>346
LL、スペイ、ショートグラス、なんてののオンパレードだから、
むしろ一回りして、今はシンプルなフライフィッシングがナウいんだぜ。
414: 2017/12/08(金)01:05:07.66 ID:7IDAVgAC(1) AAS
いっそフライごっこも止めて、ワラジに蓑笠、馬素でテンカラってのはどう?
488: 2017/12/12(火)20:57:18.66 ID:yAPjLe/d(2/2) AAS
>>478
プロタイヤ−の代表作でも、そこまでの値付けはしない。
当然彼は、プロタイヤ−として大量のフライを供給しているんだろうね。
プロタイヤーとして活動していないのであれば、ユーザーを馬鹿にしている
としか思えないのだが。
スクール講師であり、ガイドであり、ロッドビルダーであり、
さらに、プロタイヤ−であるということだが、彼はスーパーマンか
なにかなのかい?

そのフライにしても、イワイイワナを脚色したものにすぎず、オリジナリティーは
まったくない。露骨に言ってしまえば、完全なコピーに近い。まったくオリジナリティーのない
省3
535: 2017/12/14(木)21:23:05.66 ID:DAZOj969(2/4) AAS
>>534
マジレスしてやろう。
ギャクタマ婚に成功することだ。ブスでも我慢してな。
572
(1): 2017/12/17(日)11:27:55.66 ID:aQOZsQe/(1) AAS
ソルトフライはダメなの?
691: 2017/12/25(月)18:04:51.66 ID:ULV4nrEM(2/2) AAS
ほんとにバカバカしいなら、書き込みせんわな。ハハハハっ!
738
(1): 2017/12/27(水)03:50:59.66 ID:kJYrBjMv(1) AAS
水産庁が内水面漁協をなくさないのは
他省庁への(ダム建設とか)抵抗団体が必要だからと言うのを聞いたな
765
(2): 2017/12/28(木)14:21:16.66 ID:429hBTOv(1/2) AAS
>>761
基本的に他の釣りを見下してるよね。
さらに、ドライ派、ロングリーダー派、反ロングリーダー派、スペイ派、反ダブルハンド派などなど、
派閥間で嫌味の言い合いだよ。
785: 2017/12/28(木)22:59:35.66 ID:0mRGw+z8(4/4) AAS
北海道は恵まれてはいない。
厳しい掟が有る。ヤクザもいる。熊もいる。
ちゃんと立ち回れるやつ、怖さに勝った者だけが釣りができる。
804: 2017/12/30(土)09:03:47.66 ID:F8YBhWnB(1) AAS
うーん、というか別にフライじゃなくても釣れるし、むしろたくさん釣れるからなぁ。
だから逆にフライである理由を求めるというか。

とりあえず、日本人はもっと減って欲しい
維新から2倍になってるのに、少しくらい減ったところで大騒ぎせんでもいい
849
(1): 2018/01/01(月)13:26:36.66 ID:+ARPBy5w(5/5) AAS
>>848
ときどき見かけません?
業界の衰退を心配してる書き込み。
876: 2018/01/02(火)00:56:01.66 ID:502W8nbP(1) AAS
>>874
俺何でも屋だけどデキのいいフライはルアーよりよく釣れるシュチュエーションはよくあるよ
何をトレーラーにしてフライを引っ張るか工夫必要だけど
ワーム禁止の抜け道にも使える
フライ衰退してんだ、やらんけど大場所でデカいループで投げてる姿キレイで好きだな
単純に接する機会の少なさと、初日は釣りにならない、先生居ないと釣れるまで時間かかって耐えられないとか
フライの特性が壁な気がすんな、外から見る印象だけど
972: 2018/01/06(土)18:02:59.66 ID:HSULZVjB(2/2) AAS
>>970
だいぶ前だけど
虫カゴ君とかいう変なフライパッチ買っちゃったことあるな〜
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s