[過去ログ]
日本のフライフィッシングの衰退の原因を考える(9) (1002レス)
日本のフライフィッシングの衰退の原因を考える(9) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1507111903/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
159: 名無し三平 [sage] 2017/11/20(月) 01:54:02.68 ID:ddDChw3E まぁ、道具だからなんでもいいとは思うけど、安い竿は振ってて疲れるとか、コントロールしにくいとか、値段相応かどうかはともかく、そういうデメリットはある。たた、現代の竿であるsageとかのロッドより高いバンブーがいいとか言われると、それは趣味の違いだろとは思う。 この前sageのだいぶ前のモデルからxに買い換えて、たけーなーとは思ったけど、同時に竿も進歩してんなーとは思った。 高い金だすかどうかは、どれだけハマってるかとか、どのくらい余裕あるかとか、好きにしたらいいんでないの http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1507111903/159
160: 名無し三平 [sage] 2017/11/20(月) 03:38:32.01 ID:f2bJnNNH 正直日本で爆発的に流行ったのって、「リバー・ランズ・スルー・イット」の影響でしょ。よくここまで持ったと思うけど。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1507111903/160
161: 名無し三平 [sage] 2017/11/20(月) 07:40:46.25 ID:BcNCzuHs >>160 その前の西山徹氏のザ・フィッシングでの語り口が大きいと思う。 この手のテクニカルな趣味って、先駆者が馬鹿面で威張っていたが、西山氏の気さくな態度を見て 「これならやれるかも。。。」 って思ったよ。 海のルアーの馬鹿面を思い出す。 良い人は急逝するんだな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1507111903/161
162: 名無し三平 [sage] 2017/11/20(月) 07:56:39.22 ID:5PG5Iwsg リバーランズスルーイットのキャスティングシーン、顔写ってない時のスタントはSAGEのジェリー・シムな。 当時はブラピと変わらんくらいスリムだった。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1507111903/162
163: 名無し三平 [sage] 2017/11/20(月) 09:37:28.64 ID:ddDChw3E リバランはフライ映画というわけでなく好きな映画だけど、あのシャドウキャスティングは効果あんのかね? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1507111903/163
164: 名無し三平 [] 2017/11/20(月) 10:59:42.86 ID:/EmpniQn >>161 まさにその通りだね。日本にフライフィッシングという趣味を普及させたのは 西やんだよ。 西やんがいなくなってから、たちの悪いドヤ顔で偉そうにする連中がぼこぼこ増え始めた。 どうしてなんだろうね。おまけにわけのわからんリーダーティペット垂れ流し釣法とやら。 俺様が開発しましたと上から目線やろうとかね。 また太古の昔にもどっちゃったね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1507111903/164
165: 名無し三平 [sage] 2017/11/20(月) 12:19:22.00 ID:n/qfaG8L ハイパー ウルトラ センシティブ() 気持ち悪い時代になったのはわかる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1507111903/165
166: 名無し三平 [] 2017/11/20(月) 12:30:08.69 ID:HH4N3wb1 >>162 嘘はいけないな(笑) ゲイリー・ボーガーの倅のジェイソンだよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1507111903/166
167: 名無し三平 [] 2017/11/20(月) 13:29:40.64 ID:/EmpniQn 西やんはそれでいて、ロングティペットの長所をみとめて自ら実践していた。 また、あるメーカーのプロモーションにも手を貸していたが、魂まで売ることはなかった。 魚の大きさで差別したりせず、どんな魚でも喜んで釣っていた。 ドライじゃなきゃだめとか偏った主義思想思いこみはまったくなかった。 人前で威張ったことが全くない。 悪い評判がない。 わかったかなあ?西山さんをみならって勉強しないとね、○○君。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1507111903/167
168: 名無し三平 [sage] 2017/11/20(月) 13:48:42.74 ID:x9s8vX0O バンブーで12〜13フイート位のスペイロッド作ってるビルダーさんおられたら教えてください、釣ながら投げる楽しさも味わいたいもんで。 よろしくお願い致します。マジです。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1507111903/168
169: 名無し三平 [sage] 2017/11/20(月) 14:00:14.14 ID:HRjTRGyY そんなん誰でも作れるだろう、好きなビルダーさんに頼め http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1507111903/169
170: 名無し三平 [sage] 2017/11/20(月) 15:16:52.28 ID:+MyTI8tj >>166 ジェイソンボーガーは最後の方のキャスティングシーンだけ ほとんどはジェリー・シムがスタントした https://www.instagram.com/p/BaZ8luNgeAt/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1507111903/170
171: 名無し三平 [sage] 2017/11/20(月) 15:18:57.79 ID:oCfwb4oz バンブーでスペイとはマニアですね。 こだわりがあるのでしょうが、もの凄く重いですよー。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1507111903/171
172: 名無し三平 [] 2017/11/20(月) 16:03:27.40 ID:/EmpniQn 沢っちのパワーウェットのロッドもいいですよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1507111903/172
173: 名無し三平 [] 2017/11/20(月) 18:20:54.31 ID:qkopjqtw ダイワのロッドとリールで十分だな。 国内で60pまでの魚釣るなら、それ以上大きいの釣ったことないから大物の場合はわからない。 しかも、俺の場合違いがわからない男なのでセージでもスコットでもダイワでも疲れも変わらないし 飛距離も大差ないし、釣れる魚の数も大きさも変わらない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1507111903/173
174: 名無し三平 [sage] 2017/11/20(月) 18:37:16.13 ID:TypQPSrX フライロッド、フライリールは、魚を釣る道具では無く、人を釣る道具。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1507111903/174
175: 名無し三平 [sage] 2017/11/20(月) 20:10:11.67 ID:hCUyTOkV >>171 オレもこだわりがあるので、SAGE XとかNRXとかASQUITHとかの、一番軽いの使っている http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1507111903/175
176: 名無し三平 [sage] 2017/11/20(月) 20:51:44.68 ID:x9s8vX0O >>171 本流のサクラマス狙いです。 心地よい疲労感があって充実した釣がしたいな〜と思っております。リールは100年程前のパーフェクト 現役で使っています。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1507111903/176
177: 名無し三平 [] 2017/11/20(月) 21:46:12.24 ID:nMc2Nv9p 来シーズンは、ウェットが流行るよ、きっと。 ウェットフライフィッシングには、ドライフライにはない未知の魅力にあふれている。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1507111903/177
178: 名無し三平 [sage] 2017/11/20(月) 22:59:06.24 ID:Uj73PwGF >>161 内容はちょっと古いけど、初期の頃の著書を読むと「本当の事」しか書かれてないね。 フライフィッシングはしっかり10mが投げられれば、ほとんどの釣り場で釣れる、とか、 バスロッドは7000円クラスので十分に実用的、みたいな事が書いてあって、 この道に入ろうとしてる人間の緊張を解きほぐす事を、最優先に考えていた。 それでいて、海外の最前線の釣りを可能な限り伝えようとしたり、 フライタイイングやメソッドの、かなり本格的な著書も発表してた。 現状を見るにつけ、色んな意味で器の大きい釣り人だったと思うわ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1507111903/178
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 824 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s