[過去ログ] 日本のフライフィッシングの衰退の原因を考える(9) (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
154: 2017/11/19(日)22:44 ID:crb3Epg/(1) AAS
講釈タレが多いんだよなぁフライマンには
もっとシンプルに突き詰めたらロッドもラインもフライも選ばないテンカラになるわけで
もちろんフライフィッシングの醍醐味は知ってるから楽しいんだが日本人は商業化しすぎててつまらんブランド思考はクソ喰らえだわ恥ずかしい
155
(1): 2017/11/19(日)23:02 ID:JqcPzNB2(1) AAS
上州屋閉店で1000円均一セールで買ったシェイクスピアにコータックのプラリール、ラインはオクで2000円のWF。
僕のメインタックルです。
156: 2017/11/20(月)00:17 ID:ddDChw3E(1/3) AAS
タックルは好きなのでいいと思うよ。いい道具はそれなりに価値があると思うけど、あくまで趣味なんだし
157: 2017/11/20(月)00:42 ID:Uj73PwGF(1/2) AAS
>>155
カッコイイじゃんw
海外のローカルには、そうやって安く手に入れた道具をスレッドがほどけるまで使い込んで、
それを更に修理してまだ使う、みたいなフライフィッシャーが多いよね。
その代わり道具の扱い方はハードそのもので、だからプラリールの愛用者もけっこう居る。
ランディングし終わると、ロッドなんか地面にほっぽってネットの中覗き込むからねw
まるで子供たちが延竿で餌釣りしてるような感じ。道具はボッコボコに扱うのがデフォ。
158: 2017/11/20(月)00:51 ID:hCUyTOkV(1/2) AAS
>>150
全てではないが、避けて通るのもおかしいと思う。
趣味だから国産ペナペナ竿、バンブーも好きなようにすればいいが、
初めにこういう竿で練習して普通にフルライン近く投げられることも必要と思う。
159: 2017/11/20(月)01:54 ID:ddDChw3E(2/3) AAS
まぁ、道具だからなんでもいいとは思うけど、安い竿は振ってて疲れるとか、コントロールしにくいとか、値段相応かどうかはともかく、そういうデメリットはある。たた、現代の竿であるsageとかのロッドより高いバンブーがいいとか言われると、それは趣味の違いだろとは思う。

この前sageのだいぶ前のモデルからxに買い換えて、たけーなーとは思ったけど、同時に竿も進歩してんなーとは思った。

高い金だすかどうかは、どれだけハマってるかとか、どのくらい余裕あるかとか、好きにしたらいいんでないの
160
(1): 2017/11/20(月)03:38 ID:f2bJnNNH(1) AAS
正直日本で爆発的に流行ったのって、「リバー・ランズ・スルー・イット」の影響でしょ。よくここまで持ったと思うけど。
161
(2): 2017/11/20(月)07:40 ID:BcNCzuHs(1) AAS
>>160
その前の西山徹氏のザ・フィッシングでの語り口が大きいと思う。
この手のテクニカルな趣味って、先駆者が馬鹿面で威張っていたが、西山氏の気さくな態度を見て
「これならやれるかも。。。」
って思ったよ。
海のルアーの馬鹿面を思い出す。

良い人は急逝するんだな。
162
(1): 2017/11/20(月)07:56 ID:5PG5Iwsg(1) AAS
リバーランズスルーイットのキャスティングシーン、顔写ってない時のスタントはSAGEのジェリー・シムな。
当時はブラピと変わらんくらいスリムだった。
163: 2017/11/20(月)09:37 ID:ddDChw3E(3/3) AAS
リバランはフライ映画というわけでなく好きな映画だけど、あのシャドウキャスティングは効果あんのかね?
164: 2017/11/20(月)10:59 ID:/EmpniQn(1/3) AAS
>>161
まさにその通りだね。日本にフライフィッシングという趣味を普及させたのは
西やんだよ。
西やんがいなくなってから、たちの悪いドヤ顔で偉そうにする連中がぼこぼこ増え始めた。
どうしてなんだろうね。おまけにわけのわからんリーダーティペット垂れ流し釣法とやら。
俺様が開発しましたと上から目線やろうとかね。

また太古の昔にもどっちゃったね。
165: 2017/11/20(月)12:19 ID:n/qfaG8L(1) AAS
ハイパー ウルトラ センシティブ()

気持ち悪い時代になったのはわかる
166
(1): 2017/11/20(月)12:30 ID:HH4N3wb1(1) AAS
>>162
嘘はいけないな(笑)
ゲイリー・ボーガーの倅のジェイソンだよ
167: 2017/11/20(月)13:29 ID:/EmpniQn(2/3) AAS
西やんはそれでいて、ロングティペットの長所をみとめて自ら実践していた。
また、あるメーカーのプロモーションにも手を貸していたが、魂まで売ることはなかった。
魚の大きさで差別したりせず、どんな魚でも喜んで釣っていた。
ドライじゃなきゃだめとか偏った主義思想思いこみはまったくなかった。
人前で威張ったことが全くない。
悪い評判がない。

わかったかなあ?西山さんをみならって勉強しないとね、○○君。
168: 2017/11/20(月)13:48 ID:x9s8vX0O(1/2) AAS
バンブーで12〜13フイート位のスペイロッド作ってるビルダーさんおられたら教えてください、釣ながら投げる楽しさも味わいたいもんで。
よろしくお願い致します。マジです。
169: 2017/11/20(月)14:00 ID:HRjTRGyY(1) AAS
そんなん誰でも作れるだろう、好きなビルダーさんに頼め
170: 2017/11/20(月)15:16 ID:+MyTI8tj(1) AAS
>>166
ジェイソンボーガーは最後の方のキャスティングシーンだけ
ほとんどはジェリー・シムがスタントした
外部リンク:www.instagram.com
171
(2): 2017/11/20(月)15:18 ID:oCfwb4oz(1) AAS
バンブーでスペイとはマニアですね。
こだわりがあるのでしょうが、もの凄く重いですよー。
172: 2017/11/20(月)16:03 ID:/EmpniQn(3/3) AAS
沢っちのパワーウェットのロッドもいいですよ。
173: 2017/11/20(月)18:20 ID:qkopjqtw(1) AAS
ダイワのロッドとリールで十分だな。
国内で60pまでの魚釣るなら、それ以上大きいの釣ったことないから大物の場合はわからない。
しかも、俺の場合違いがわからない男なのでセージでもスコットでもダイワでも疲れも変わらないし
飛距離も大差ないし、釣れる魚の数も大きさも変わらない。
1-
あと 829 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.056s