[過去ログ] 日本のフライフィッシングの衰退の原因を考える(2) [無断転載禁止]©2ch.net (356レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
215(1): 2016/12/27(火)13:01 ID:xcM4l714(1/4) AAS
なかなかフライフィッシングに対して冷静なご意見が目立って嬉しいですね。
私なんか、もう自分だけのフライフィッシングの世界を作っているつもり
なんで、世間での流行り廃りなんてどうでもいいんですがね。
業界についての思いをひとついわせてください。
フライって、知ってる人、玄人向けの趣味である故、いいところ悪いところがあるわけですが、
素人にも玄人にもフライの楽しみを伝えた唯一の人は、西山徹さんでしたね。
彼には、エキスパートと初心者、両方に通じることのできる能力があった。
日本フライフィッシングにおける唯一のプロでしたね。
いまは、メーカーの旗振り人間しかいませんよね。
すべて己の利潤に直結したメソッドしか主張しない人間たち。
省2
222(1): 2016/12/27(火)14:03 ID:xcM4l714(2/4) AAS
あとね、尺ものがどうだとか数がどうだとか結果にこだわるのも面白いし、
釣ってなんぼの趣味なんだけど、それを引き合いにして煽ってる業界の風潮って
なんなんだ?と思う。ここ10年くらい、妙に尺ヤマメにこだわる風潮が強調されてないかい?
もちろん尺ヤマメは釣り人の永遠のターゲットだけど、いる川にいかないと絶対釣れない
から、地理的に難しいところに住んでる人にはまず無理なんだよ、遠征でもしないと。
224(1): 2016/12/27(火)16:50 ID:xcM4l714(3/4) AAS
>>223
それは気後れしてるあんたが情けない。
若い人??
まあ、年配の常連ぽい人間が店員と懇意に話してるとそうおもうかもしれないな。
店員にも、常連や、高額なものを買う客を優先するのが多いしね。
まあ、フライショップの関係者なんてろくなのいないから(笑)、気にしない方がいい。
別に無理に仲良くすることはないさ。
226: 2016/12/27(火)17:20 ID:xcM4l714(4/4) AAS
釣り仲間ってのも??な気がする。
せいぜい、秘密の釣り場をなんとか聞きだしてやろうとか、
クルマに相乗りして交通費を浮かせようとか、
そんな打算でつるンでるだけでしょ。
まあ、もっときれいごと(バカ話がはずむとか、、、なんかあったとき心強い
とか)もあろうが、俺は基本つるむのはすきでない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s