[過去ログ]
【総合】ドラクエ3 そして伝説へ… 【DQ3/ドラゴンクエスト3】Part303 (1002レス)
【総合】ドラクエ3 そして伝説へ… 【DQ3/ドラゴンクエスト3】Part303 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1719269388/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
665: 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 0f17-82Lk) [sage] 2024/06/27(木) 16:21:45.93 ID:ACCdO8rs0 ドラクエの戦闘にバランスってなんだよ 元々がルカニかけて殴るかメラゾーマ連打ゲーなのによ http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1719269388/665
776: 名前が無い@ただの名無しのようだ (オイコラミネオ MM43-vNci) [sage] 2024/06/28(金) 04:41:45.22 ID:6X7JfjlsM >>665 元々は進行ステップ別バランスゲーム。橋渡って新しいエリアに入り物理通らない→都合よく魔法とMPが伸びてきてたたかうじゃない選択肢、次の橋渡って大量の敵が一度に出てきた→都合よくラリホー覚えて行動阻害、次の橋渡って… っていう進行に合わせたバランス。なのでバランスを決めうちした戦勇僧魔が推奨パーティー。 最終的にスクルトルカニからのフバーハ、バイキかけて物理で殴り、暇してるのはメラゾーマ打っとけ、にはなるけどそれは終盤以降からエンドコンテンツ。 終盤以降のワンパターン化を防ぐ調整をしてほしい。終盤以降の敵特性の変化など。FF5ばりに頭ひねる戦闘になってもいいのでは。魔法・特技が揃ってきた終盤で序盤のようなチュートリアル戦闘教育エリアかませて、手持ちの行動選択肢を各個人の理論で自由に組み上げて戦闘に臨む、みたいな。 最終的に敵は8DSの追憶みたいなのに行き着くのか? http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1719269388/776
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.322s*