[過去ログ] デスピサロは同情の余地なき悪党 第四十五章 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
31: 2013/02/08(金)19:57 ID:IF50Q5He0(3/3) AAS
ピサロの同行理由
・目的が同じ
・おもしろくねーけどロザリー生き返らせてくれるから手伝ってやるよ^^
・終わったらどっかの村でロザリーとむふふふふ
 ※自分が滅ぼした村の生き残り、及び作戦行動により死んで行った人間たちの同族が目の前にいます

ロザリー
死前「あの人をとめて!それがあの人の命を奪うことになっても」→付いてこない
生後「説得してみる〜駄目ならやっちゃって」→付いてくる
32: 2013/02/08(金)20:45 ID:cPQJ7rBv0(2/2) AAS
あの6章がいかに5章までの展開を無視しているかがよくわかるなw
33: 2013/02/08(金)22:26 ID:g/wZ7NI50(1) AAS
>>29
謝る台詞はなくてもいいんじゃね。
ただ尊大で傲岸不遜な台詞をなくし、
ロザリーを蘇らせてくれたことへ深く感謝を述べるだけで良かったと思うけど。
34
(1): 2013/02/09(土)06:59 ID:SiW1zLGt0(1/4) AAS
・ 勇者の村では敵ながら見事な奴らだった、とピサロが思い返し、何か償えないことはないかと持ちかける
 アリーナ辺りは親を拉致されているので当初その台詞にすら反発するが、他のメンバーはピサロを赦すことに

・ エスタークや部下のダンジョンではピサロが王として彼らの死をいたんだり擁護する台詞に変化。
 記憶を失ったエスタークが死にきれず(多分毒ガスとかで)苦しんでおり、助けるイベントがあってもいいかも
 エスタークとその部下達が勇者に礼をいい、地下に移り住もうと宣言
 正体不明の闇の力も解除され、神隠しにあったサントハイムの王様たちが帰って来る

・ エンドール辺りでルビーの涙に需要があることに気がつく一行
 エルフ狩りの因習をやめさせられないかとピサロが提案し全員がそれに協力。
 成功させるか失敗させるかはシナリオのさじ加減で
35
(2): 2013/02/09(土)07:07 ID:SiW1zLGt0(2/4) AAS
・ アッテムト鉱山で瀕死の被害者を助けるイベント発生
 ホイミン・ベホマンあたりを連れて来て救助に成功するとモンスターへの印象ががらりと変わる

・ デスパレスはエビ派とピサロ派の争いが泥沼に、ピサロ派は籠城するが
 人間との確執や内乱に疲れて厭戦気分が広がっており、和解や住み分けができないかと模索
 忠臣たちはピサロが人間達と同行しているのに困惑するが、事情を説明すると納得
 かつて食おうとしていた人間達も解放される

・ 復活したエビは別ダンジョンで復活したバルザックや改心していないキングレオと達と
 天界の襲撃を意図しており、これを討伐するとフィールド上のモンスターが襲ってこなくなる
 ピサロは魔物と人間の和平を模索すると宣言して離脱、初代ドラクエのように人間達は喜びを分かち合い、
 モンスターたちもダンジョンの集落で確執が終わった事に安堵、天界に行くとエンディング
省9
36
(1): 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/02/09(土)07:45 ID:rZ8wQb/r0(1) AAS
魔物達が天界に行くまでやると5に繋がらなくなるかと思うから、お互いに理解しあい、魔物や魔族は魔界へ、人間達は地上へと住み分ければいいと思うな
でも大体の案ははいいと思う
サントハイムとか魔物の内部事情とかちゃんとやるべきだもんな
37: 2013/02/09(土)07:47 ID:XpuhV5SL0(1) AAS
>>34-35
シナリオ修正案か…キングレオをルビーの涙で改心させたいとか言ってなかったっけ?
38: 2013/02/09(土)08:00 ID:SiW1zLGt0(3/4) AAS
>お互いに理解しあい、魔物や魔族は魔界へ、人間達は地上へと住み分ければいいと思うな

そうすることで5のエンドと同じ流れになるしな
6章では救われない人が大量にいるのが凄くもどかしいし

後、キングレオの改心はマジで不可能なんだそうな…彼の親が不憫
39: 2013/02/09(土)08:45 ID:FCsB+XXj0(1/4) AAS
ピサロがあの時点で仲間になることがそもそもおかしいと思うんだ
ピサロにとっては自分を支持してくれた魔物たちを裏切るような行為だし、
勇者側にとってもふざけんな!だろうから

あの時点で同行する理由がピサロ側には全くなく、エビを一人で倒しに行くと思われる
勇者側としては、エビの居場所を知っているのがピサロだけなので、礼としてその場所を聞ければ十分
ピサロもそれくらいの礼はするだろう

仲間にしたいなら、エビが魔物にとっても人間にとっても害悪な行動をさせる必要がある
さらにピサロが一度エビに敗れれば、勇者らの力を利用しようと歩み寄ってくるだろう
勇者らも一度敗れる必要があるかも

謝罪・償いは基本的にありえない、人間側に歩み寄るわけだから
省3
40: 2013/02/09(土)09:13 ID:SiW1zLGt0(4/4) AAS
>謝罪しちゃったら今までの自分の行動を全否定することになり、

軽々しい謝罪や贖罪は魔族の王としては悪いことって意味だろうか?もしそうなら少し見解が異なるかも
ピサロにとっては人類絶滅の動機そのものが人間やエルフを駆っていた事に対する反発って事なので
それについての人助け(贖罪?)を勇者がする意思がある以上、
ピサロには試行錯誤の末、降伏ではない、自発的贖罪ができるんじゃないかと思う
その上で魔物には魔物の大義や事情があることを分らせ、接点を探ろうと腐心すれば筋は通せるし
人間側も異種族に対する理解を深めるイベントを作れればつりあいが取れるんじゃないかなと

仲間になるタイミングが微妙に違うんじゃないかっていう意見と、
エビが魔物にとっても人間にとっても害悪…巨凶になるべきだってのは同意かな
41: 2013/02/09(土)09:24 ID:FCsB+XXj0(2/4) AAS
>その上で魔物には魔物の大義や事情があることを分らせ、接点を探ろうと腐心すれば筋は通せるし
>人間側も異種族に対する理解を深めるイベントを作れればつりあいが取れるんじゃないかなと
ここは同意だな
しかし物語自体がちょっと暗め、というか重くなるように思う(元々DQ4自体シリーズじゃ重い方だけど)
あと現状のピサロファンが嘆きそうではある、ピサロのかっこよさって最後まで信念を貫き通してる所にあるわけだし

リメイクにおけるエビの扱いは本当にひどい
裏切るのはいいんだけど、魔物から馬鹿にされ、勇者らにも馬鹿にされ、
目的はピサロよりスケールダウン、挙句何もしないまま倒される
製作側はエビに何か恨みでもあるのか
42
(1): 2013/02/09(土)09:44 ID:FCsB+XXj0(3/4) AAS
6章ってロザリー視点だと物凄く都合がいい物語なんだよな
ピサロ側の魔物は捕らえられるだけだし、ロザリーを殺害したエビプリはただの馬鹿にしか見えないし
43: 2013/02/09(土)11:31 ID:3OFjp9A90(1/2) AAS
エビの改悪に関しては製作側に深い考えがなかったんだろうな
上手く描写すればバスタードのアビゲイルポジションにもなれたのに
池沼かつつじつまが合ってないとかもう爽快感ないしね

六章は後発のリメイクで確実に修正来ると思う
44: 2013/02/09(土)13:17 ID:RSedTTzB0(1) AAS
容量の問題でストーリーを無理やり仕上げたFC版の物語を変えずにリメイクした6章は、そりゃおかしな事が多いでしょ
ファンとしての欲を言えば>>35-36は理想の1つの形なんだろうけどね
45
(2): 2013/02/09(土)13:40 ID:FCsB+XXj0(4/4) AAS
DSも結局修正なかったんでしょ
つまり正史なので、気に入らなければオマケとして割り切れってこった
7章とかは追加されるかもしれんがね

動画リンク[YouTube]
没になったとはいえ、普通こんなタイトルにはしない
しかもバックで流れる、タイトルに似合わない全滅時の曲
これが何を意味するか考えると色々面白いな
46: 2013/02/09(土)14:42 ID:3OFjp9A90(2/2) AAS
>>45
これは酷いw市村への怒りとか完全に通り越してもう笑っちゃうしかないレベルww
タイトルと音楽のセンスが画太郎みたいだし、暫くおまけシナリオとして割り切るのも手だな。

DS版はPS版の突貫ダンジョンを嫌々直してるが、7章でもう少し思いなおしてくれると嬉しいけどね
47: 2013/02/09(土)20:33 ID:cS5lCgk30(1) AAS
おまけシナリオと割り切れと言われても6章は
「ラスボスの仲間入り、それに伴うラスボスの変更、物語の改変」っていう
他のDQ作品のクリア後じゃやらないことやってるから、いまいちおまけとは割り切れないんだけどなあ

>>45
>7章
DQ4は既に二度もPSとDSでリメイクされてるから当分ないだろうし、
リメイクされたとしても7章はやってほしくないな
蛇足の6章の後に更に7章なんか付け足しても蛇足にしかならないし、
DQ4のストーリーが原作とは似ても似つかぬ別物になっちゃうだろう
48: 2013/02/10(日)02:45 ID:Bs5Szfei0(1/2) AAS
>>42
ピサロの死に際の「夢」って言われてるだろ

5章が途中からスッパリ無かったことになってる都合の好さ
まさに「夢」

独断専行()する部下、役目を果たせない無能な部下、裏切る部下を見放して
計画を阻んできた優秀有能な勇者たちを指揮下に加えるという「秘められた願望」

勇者たちに勝てない事実を認めず、逃避を正当化する「黒幕」の実在
大敵マスタードラゴンにすら「認められる」という「栄誉」

これが夢でなくなんだというのか
49
(3): 2013/02/10(日)08:26 ID:0S7o1CWw0(1/2) AAS
ていうか製作陣ってとことん勇者嫌いなんだろうな
それ以外考えられない
50
(1): 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/02/10(日)08:51 ID:2cu+nO2B0(1) AAS
確かにもう六章はピサロの死に際に見た夢って事でいいかもな
勇者だってEDでシンシアの幻覚見てるんだし
1-
あと 951 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s