[過去ログ] いい加減、ピサロ復活はやめろっての。 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
602: 2012/06/02(土)09:04 ID:cnz6cY/d0(1/11) AAS
>だから、6章の時間軸が5章の後に持ってくれば問題なかったんだよ
>シンシア達も生き返って、サントハイムの住人も戻ってきて一旦平和になった時
>進化の秘法の再生力でデスピサロが復活し、倒す以外の方法を探すことになるとかでもね
その辺りはなんとなく同意。危機は去ったけど、フィールド上のモンスターは一新された状態で襲ってきて
勇者の村を復興してる最中に6章が始まるって流れだね
勇者はピサロが進化の秘宝の影響で死に切れずに苦悩してるのを、ロザリーと一緒に助けてあげて、
まだ解決していない事件を調べて行くと
エスタークの予言や人さらい事件、神隠し事件の背後全てにエビプリがいるのが判明し、
人間と魔物の共倒れを狙うべく暗躍してる。そんな大物化してるエビをを倒すためにピサロと共闘とか
609: 2012/06/02(土)09:49 ID:cnz6cY/d0(2/11) AAS
>クロノトリガーでもサラがあっさり見つかってめでたしめでたし状態の魔王が
>仲間になってもそれこそ余韻も糞もないだろう
>ロザリーは一時的に霊としてピサロの前に現れて、進化の秘法を解いた後に成仏するみたいな展開が良かった
確かにそれもありかな?生き返らせてもいい気もするけど、
シリアスさが消えるってのは納得だし、その辺は判断を保留しとく
614: 2012/06/02(土)11:37 ID:cnz6cY/d0(3/11) AAS
到底ピサロがやったとは思えないし、もしやってれば、6章でアリーナと大ゲンカになってる
真実は人間達とピサロ達を共倒れにして覇権を握りたがるきっかけを作りたかったエビプリの罠
実はアリーナを通して黄金の腕輪を所有していたエビが試しに闇の力を使ってみたら神隠しが起きた
自分が神隠しをした事で腕輪の隠匿がばれるのはピサロに対する叛意が悟られるし
逆にアリーナたちが激怒して人間がピサロに敵対的になれば被害も増えるし
エスタークが復活に手こずればむしろ自身は簒奪の計画を練るために都合がいい
そこでエビはそのまま黙りとおし……とかだったらいいんだけど
617(1): 2012/06/02(土)11:57 ID:cnz6cY/d0(4/11) AAS
ピサロが犯人じゃないのなら抗弁なり釈明させとくべきだったな
戻って来るイベントがあっても良かったし、何の会話もないのは不自然
618(3): 2012/06/02(土)12:04 ID:cnz6cY/d0(5/11) AAS
AA省
637(1): 2012/06/02(土)19:05 ID:cnz6cY/d0(6/11) AAS
>>624
テリーとな?つかどーもw
>>635
噂話で配下の魔物がエスタークの闇の力が関与しているのを指摘したり
ピサロは村一つ滅ぼすのにもあれだけしっちゃかめっちゃかにしてる(てこずってる)故に、
闇の力が公式で、ピサロは別の意味で無罪と思っていたのだが…
仮に5章のピサロが極秘計画を立て、魔物を全員デスパレスに退去させた上で、
最強クラスの直属の手下をひきつれて物理的に拉致すればそうしたシチュも可能になるかな?
罪が重くなる反面、旧作ピサロはその分実力があるって事だろうか…>>629には驚かされたかも
641(1): 2012/06/02(土)21:00 ID:cnz6cY/d0(7/11) AAS
>>639
?ああ、もし仮にピサロが犯人で少数精鋭でサントハイムを襲撃した場合、
デスパレスには貴重な戦力がいなくなってしまい、城の守りが手薄になるので
それまでの雑魚を一か所に終結させて代わりに警護させておく必要があるのかなぁと。
もし格下の部下とかまでが、ピサロの動向全てを関知しておらず、
人間にも部下にも情報が漏れないように統率してたのならカッコいいなぁと思って、ついな。
もっともその場合は、何でエスターク復活の際、同じ事が起きなかったのかって突っ込まれそうだ
642(1): 2012/06/02(土)21:02 ID:cnz6cY/d0(8/11) AAS
>サントハイム王はエスタークの復活を防ぐために穴掘りを止めようとしてたんだから
確かにそうかもな、やっぱ闇の力が無難かw
644: 2012/06/02(土)21:16 ID:cnz6cY/d0(9/11) AAS
>>643
モンスターたちもレベルアップしたリ形態が進化していくので
あの時はデスパレスの周囲や警護役も成長しきっておらず
まださまようよろいクラスの弱いモンスターしかいなかった、とか
645(1): 2012/06/02(土)21:20 ID:cnz6cY/d0(10/11) AAS
っていうかRPGの魔王って作戦を担当してる最前線とかに
弱めの戦士でも勝てそうな弱いモンスターばっか配置して
自分の警護だけに強いモンスターを配置してるよね
勇者や冒険者の類の人間にわざわざレベルアップする隙をいっぱい作って
倒されるために手加減してるのかとオモタ
648: 2012/06/02(土)21:26 ID:cnz6cY/d0(11/11) AAS
勇者が成功する要素に大人の事…ではなく、地の利や天運も含まれるのか
激戦の中で淘汰されちゃった勇者かもしれない人たちが不憫ではある
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s