[過去ログ]
いい加減、ピサロ復活はやめろっての。 (1001レス)
いい加減、ピサロ復活はやめろっての。 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1337468567/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
964: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 2012/06/12(火) 20:00:20.15 ID:Tl/1S7Zy0 >>953 ただひたすらピサロ単体を考察したい人 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1335618556/ ピサロや6章の展開のコジツケを目的とした妄想、捏造がしたい人 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1328878773/ 該当スレの実状と乖離している部分を修正しておいてやったぞ、感謝しろよ http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1337468567/964
965: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 2012/06/12(火) 20:02:50.03 ID:Tl/1S7Zy0 >>963 それが全てだわなw http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1337468567/965
966: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 2012/06/12(火) 20:03:39.30 ID:Awmrp/tsQ 「予言が絶対に外れない世界だから」なんてのを言い訳にするなら エスタークはどうやっても助からないってことで 尚更ピサロのやったことは無意味な殺戮だったことになるだけでは? 予言を回避する手段にわざわざ虐殺を選んだ時点で どう考えても勇者側に納得の行く理由はないんだけど? http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1337468567/966
967: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 2012/06/12(火) 20:15:55.45 ID:D4b+fHqA0 >>963 たとえそうだとしても、4の時代までに限っても エスタークが世界を滅ぼそうとしたなんて記録も行動もないことに変わりは無い。 >>966 あの世界の中の者にとってはあくまで経験則だ。 ミネアすらそれを自覚的に言っている。 確率の高いことだからこそ、根っこから断ってしまおうとするのはむしろ当然。 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1337468567/967
968: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 2012/06/12(火) 20:18:05.99 ID:blcHN0qu0 >>961 >ピサロとエスタークは別人だし、エスタークがそれこそ何をした。 ピサロとエスタークの意志が同一かどうかは勇者側には確かめようもないし 5章以前の段階で明確にピサロと現代の魔物は人間に敵意を向けた行動を取っていた以上は それを含めた対策として勇者を育てることがどこまで罪になるの? >君が6章叩きに用いたのは5章の会話システムであって、 >それはリメイク版で同時に付け加えられたものなのだが。 状況的にもピサロが怪しいと言わざるを得ないわけだが 誤解だったなら誤解を解くやりとりくらいはいくらでも入れようがあったという話だけど? >白骨化までしたらだめなんじゃないの単純に。 ロザリーにしても全く痛んでいないと言いきれる状態なの? エスターク倒してからゴッドサイドに行って、天空の塔を登って 地下世界に行ってと結構な日数経ってるんだけど? >「ブライが滅多な者には使うなと言ったからシンシアに使わなかった」という解釈を、 >メッセージに使ったと堂々出てくるのにもかかわらず「正しい」とする理由は存在しない。 わざわざそういう風に念を押したということは、そう解釈する方がより自然なだけ http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1337468567/968
969: 代理投稿 [sage] 2012/06/12(火) 20:19:01.57 ID:P8E/wwEs0 ところで次スレどうする? 自分は規制中だから無理。 >>951 6章追加するならもうちょっと内容練ってほしかった、整合性付けられないだろ派 +無理矢理設定に整合性付けてみるよ派 この答えの出ないグダグダ堂々巡りのふいんきが好きで参加してるw http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1337468567/969
970: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 2012/06/12(火) 20:22:21.60 ID:te54ZXbSO >>967 つサントハイム王の予知 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1337468567/970
971: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 2012/06/12(火) 20:23:12.90 ID:Awmrp/tsQ >>967 つか、何でそこまでピサロ側に都合の良いように解釈せねばならんの? 確率が高いから根っこから断つのは当然なら 現在の魔族の行動やアッテムトの惨状から エスタークが危険だと勇者達が判断する材料は十分あるんだが http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1337468567/971
972: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 2012/06/12(火) 20:31:18.07 ID:Rpk/j7Uy0 >>969 必要ないと思う >>954 > そこでおかしいのはどう考えてもアリーナの非論理性だろう。 > クリフトやブライやミネア等の仲間たちが誰ひとり気付かない方がおかしい。 アリーナ、クリフト、ブライらの非論理性を議論してたわけではないと思うんだが > 「アリーナは5章で犯人扱いしていたのに6章では……」 > という齟齬でおかしいのはどう見ても5章の方なんだよ。 一応5章時点でもピサロが武術大会から消えると同時に周辺の魔物が消えたとか、 アリーナたちがピサロを怪しむに足る事情はあったんだがね > むしろ、エルフの伝承や公式ガイドで言っているのは、 > 「種族の違いや、導かれし者(&助力者)であるか否か」という違いには > 世界樹の花の力は制約されないという程度の意味に過ぎず。 君の独自解釈に過ぎないね 公式ガイドも作中台詞も世界樹はどんな生命をも蘇らせるってはっきり言明してるんだよ > むしろ君こそ > 「ゆうしゃはせかいじゅのはなをつかった!しかしなにもおこらなかった!」 > という文を嘘呼ばわりしているようだが。 > これは誰の台詞でもない。いわば地の文だ。 >>878でロザリー復活時の地の分と異なってる文のようだがね http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1337468567/972
973: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 2012/06/12(火) 20:36:36.60 ID:gukqNPcr0 インベーダー=倒されるために存在している悪の人外=敵として登場する魔族 をぶちころしちゃいけない理由がわからんな 魔族のはずのデスピサロが6章で同族を殺しまくってる理由もわからんが http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1337468567/973
974: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 2012/06/12(火) 20:45:08.76 ID:D4b+fHqA0 >>968 罪になるとは言ってない。 魔物側から見て対策を講じる理由になると言ってるだけだ。 ただ人間と魔物の戦いを、人間と人間の戦いに置き換えれば、 村人たちはエスターク王に対する殺人予備罪だとかになるんだろうけど。 >状況的にもピサロが怪しいと言わざるを得ないわけだが 逆だ。「ピサロが」怪しいではなく、「ピサロ説は」怪しいと言うべきだ。状況的にも。 >誤解だったなら誤解を解くやりとりくらいはいくらでも入れようがあったという話だけど? だがそれは5章に入れるべきだな。 導かれし者たちをよっぽどの大馬鹿者にしたくなければだが。 >ロザリーにしても全く痛んでいないと言いきれる状態なの? あのなぁ……。 ゲームの都合として、世界樹の花は特定イベント用のアイテムであって、 それ以外のためには普通にゲームの仕様として、使えない。 ここは大多数のプレイヤーが普通にメタ視点に立って納得しているところだ。 それをあえてDQ世界内に立ち戻って考えたい即ち「考察」したいなら、 それは納得するためのものであって、その逆ではない。 だから「ロザリーの死体は他の死体より痛みが少なかったのだろう」 という話に(死体の痛みを理由にするなら)なる。 納得しないための説を採りたい? それを普通の人は「叩きのための叩き」と言うのだ。 >わざわざそういう風に念を押したということは、そう解釈する方がより自然なだけ 遠く離れたエルフの里でブライが、シンシアとは何の関連付けもなく言った 「滅多な者」のひとことがシンシアを指すと解釈するのが自然? 勇者がシンシアを滅多な者だと思ったという解釈が自然? 愛する人をブライにそんな風に言われた勇者が、唯々諾々と従うのが自然? 「使った」と明言された行為を「使わなかった」とする真逆な解釈が自然? >>969 ここが終わったらそれぞれ元いたスレに帰る予定だと思ってたんだが。 >>970 良い議題だが、最初に言っておくことがある。台詞から、 ・サントハイム王は二つの夢を見ている。 ・片方は巨大な怪物が破壊する夢。もう一つは(魔物の推測によれば)エスターク復活の夢。 さて前者は何者か? という話を、俺(たち)は避けて通らんぞ。 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1337468567/974
975: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 2012/06/12(火) 20:47:10.05 ID:Awmrp/tsQ あと、死体グラがない=跡形もなく死体が消滅してるとなるなら ロザリーも死んだ時には死体が消滅してるわけだがな シンシア達の死体の状況がどうなのかなんて勇者にしか分からない http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1337468567/975
976: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 2012/06/12(火) 20:52:52.89 ID:Awmrp/tsQ >>969 6章の破綻を理解した上での考察ならまだ分かるが ここの長文擁護君は明らかにそうじゃないんだよねぇ・・・ http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1337468567/976
977: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 2012/06/12(火) 20:55:28.14 ID:Go04QRwA0 >>974 >・サントハイム王は二つの夢を見ている。 >・片方は巨大な怪物が破壊する夢。もう一つは(魔物の推測によれば)エスターク復活の夢。 >さて前者は何者か? という話を、俺(たち)は避けて通らんぞ。 それにしては >>925-926の 「神隠しの犯人はエスタークの手下の独断+手下は馬鹿でした説」 はバッチリ無視してるね 結局考察ってさ、反論されなくなるまで粘り続ける 自説の自己アピールに化けるんじゃねえの http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1337468567/977
978: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 2012/06/12(火) 20:55:43.66 ID:te54ZXbSO >971 村人脅して生け贄差し出ささせたり、灯台占拠して船沈めたり、人間滅ぼすと息巻いてたりするDQN種族の親玉を、描写が無いってだけでまともな性格と仮定するのは無理があるよな >>974 前者もエスタークで何か問題があるのか?復活する場所や状況が特定できなかっただけだろ? 言っとくが、サントハイム王は子供の頃に娘のアリーナについて予知してるから、復活の場面の無い予知でも地獄から蘇ったという情報を知っててもおかしくないぞ http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1337468567/978
979: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 2012/06/12(火) 21:02:23.34 ID:Go04QRwA0 >>951 感想を並べたい派(の一人)だけど やたら高いハードルについていこうとする努力も必要なのかなぁ… >>976 正直言ってシンシア幻説とか理解できなかったし 内心ロザリー復活が何故悪いの?とか思ってたんだけど、 ここまでループして互いが引けなくなるのを見ると、その気持ちもちょっとわかる 不特定多数に強弁するのは逆効果なのかな http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1337468567/979
980: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 2012/06/12(火) 21:08:08.95 ID:Go04QRwA0 >>939 そうねえ、あの世界の歴史って 必ずしも一本道で連続してる訳じゃないので 実は進歩しない歴史の繰り返しじゃなく 多次元の平行世界じゃないかと思ったりするんだ。 それぞれのバーチャル世界に物語があり、 それぞれが最終的に少しずつ良くなってくる世界。 それを期待するのは、自己満足なのかもしれないけどさ ゲームの世界は遊ぶのが主体だから、平和とは平穏とかくっだらねえと思うだろ? でも「俺は」そういうよりよい未来や結末が見たい訳。感想。 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1337468567/980
981: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 2012/06/12(火) 21:11:13.51 ID:kVWbThSQ0 >>974 対策を講じる理由になるも何も、人類絶滅させるとか言ってる時点で http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1337468567/981
982: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 2012/06/12(火) 21:16:53.26 ID:D4b+fHqA0 >>972 >一応5章時点でもピサロが武術大会から消えると同時に周辺の魔物が消えたとか、 いやだから、ピサロがもし犯人だったらその現象の説明が付くのか? ピサロがさまようよろいとか、がいこつけんしとかを引き連れてサントハイム城を襲ったとしたら それが隣町の人間すら不思議な消失としか思わないほどの神隠し現象になるのか? むしろそれは極めて不自然な解釈だろう。 >君の独自解釈に過ぎないね >公式ガイドも作中台詞も世界樹はどんな生命をも蘇らせるってはっきり言明してるんだよ つまり「文字通り解釈しろ」ということか。 どこかの漫画の海賊が「この世の全てをそこに置いてきた」と言ったら、 その宝の隠し場所にはこの世の全てがあるんだろうな。凝縮された宇宙空間とかw まあそれは冗談としてだ。 君の言う通りに「どんな生命も」というのが「死体がない命も」という意味であって 君の言う通りに「ロザリー以外を生き返らせないのは6章勇者の意志だ」というのなら、 勇者は世界樹の花を「どこで使っても」ロザリーが生き返って来るはずじゃないのか? 死体がなくてもいいんだろ? 使う勇者が望めばいいんだろ? だが実際はそうはならない。つまり君の解釈はおかしいということだ。 >>973 あいにく今議題となっているゲームは 『スペースインベーダー』ではなく『ドラゴンクエスト』シリーズだ。 >魔族のはずのデスピサロが6章で同族を殺しまくってる 「イベント以外はあったと見なされない」派の誰かさん、コメントどうぞ。 >>975 あのな。辻褄を合わせないために解釈してどうするんだよ。 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1337468567/982
983: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 2012/06/12(火) 21:23:55.53 ID:Go04QRwA0 >>978 リメイク以降のピサロってのは、 それまでのドラクエのボスのように「毅然と立ち向かって倒すべく設定されたビッグな敵」であると同時に 味方とともに戦ってくれるプレイヤーキャラにもなったわけで、 もしまともじゃないのなら、まともになっていくイベントとかもあってよかったと思うよ。 かつての良悪役だったピサロがあれだけ気合の入ったデザインを設定して、 商売上のリメイクのメインにされてるにもかかわらず、これだけ疎まれてる事が、正直悲しいかな。 マスタードラゴンが「花瓶を割っただけで部下を処刑する異常者です」って設定がDSで削除になってるなら、 ピサロの「何のつもりか知らないが、ピサロは世界樹を焼き払おうと思った事があった」とかも 思いっきりDS版で削除して欲しかったね… 上の方で色々出ている「ピサロを制裁する設定や選択肢」とかも、否定できない。 ただこれからもドラクエ4はリメイクされるのだろうし、 ピサロの人気が上がるようなイベントが製作者がいくらでも追加できるのなら、追加はして欲しいかも。 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1337468567/983
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 18 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s