[過去ログ] いい加減、ピサロ復活はやめろっての。 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
745(1): 2012/06/05(火)20:19 ID:8kPczk9h0(11/15) AAS
AA省
746(2): 2012/06/05(火)20:23 ID:BB7+W7it0(8/11) AAS
>>739
アンケでも取ったの? とは逆の方を向いても言うべきだったな。
「まともな落とし所かどうかは観客が決める!ピサロ復活なんか好まれない!」→アンケでも取ったの?
「容量限界が向上した今はドラクエ型表現は無理がある!ユーザーは厳しい評価を下す!」→アンケでも取ったの?
俺と君ではかなり感性が違うとは言え、どちらも一般人ではない。
だから当然、一般向けとはどういうものかを推測するには限界がある。
ヒットの傾向や、微妙な反映でしかない人気ランキング等に頼る部分が多い。
だからこそ、改善案を考えるなら「一般向けゲーム」だということを忘れない
注意を続けることが大切だと言ってるんだよ。
>>744
省3
747(1): 2012/06/05(火)20:26 ID:BB7+W7it0(9/11) AAS
>>745
悪いけど、ちょっとそれは六章のどんな点よりも不自然に感じるわ。
ピサロを裏切らない魔物がみんなカジノに入りきるとかw
748: 2012/06/05(火)20:30 ID:BB7+W7it0(10/11) AAS
訂正。カジノとコロシアムに、な。
749(1): 2012/06/05(火)20:35 ID:8kPczk9h0(12/15) AAS
>>746
おいおい、あんたにレスした訳じゃないのだがなw
まあいいや
・自分の顔がテンツクに似てると言うだけでテンツク虐殺を頼む老人
・ダーマ神殿ではエルシオン学園ではモンスターの惨殺がクエストになっている
・ガナン帝国は魔物を家畜として使用し、自身まで魔物になっている
・ゾンビ化したガナン帝国の連中は人間に害なので、いくら殺してもオッケー
あの世界の価値基準っていうか、「そういうものなの」の基準は
種が基準ですらなく、人間の善悪論以外ろくに考えていない状態。
人間でしかない俺らが魔物の側の倫理基準や都合を推測するなど
省1
750: 2012/06/05(火)20:40 ID:jU04fuV9Q(2/2) AAS
>>746
先に「一般人」だの「大きなお友達」だのの単語を出してきたのはお前さんだろ
別に一般人がどん引きするくらいに何もかも掘り下げろなんて誰も言ってないんだがな
サイレントマジョリティの声を正確に把握するなんて無理なんだし
俺は俺で6章の納得行かない部分を指摘するだけだ
751: 2012/06/05(火)20:41 ID:8kPczk9h0(13/15) AAS
>>747
なんかあんた、些細な欠陥に突っかかって来てるな
ピサロを裏切らない魔物は一部を除いてみんなエビに殺されましたでもいいんだけど
俺にとっては物理的な基準より、倫理的な感覚の方が大事だったりするんだな
むしろかつてピサロの部下だったモンスターは6章のフィールド上で、
一糸乱れずに何のためらいも無しにピサロを襲って、
ピサロも裏切り者も同族どうしの殺戮に何のためらいもない事にこそ疑問を感じる
752(1): 2012/06/05(火)21:00 ID:BB7+W7it0(11/11) AAS
>>749
だがその一方で、シャルマナやアノンに対してはその心情を汲んだりするシナリオもあるぞ。
人間に化けて権力者にすりよっただけで、その権力で他人に危害を加えたりはしていなかった
シャルマナが、なにゆえああ上から目線で「許され」ねばならんのかはともかくとして、
生きる価値すら認められていないわけではない。
ただ自分と自分が守りたいものは生かそうとしながら、それ以外の生きものを身勝手に殺す
人間(や魔物や天使や神)という現実同様の理不尽さが、それぞれ両立するものとして
描かれているというだけだ。
>物理的な基準より、倫理的な感覚の方が大事
その辺は俺と逆というか、たぶん「一般層」はお前じゃなく俺の側にいると思う。
省1
753: 2012/06/05(火)21:17 ID:goMnC5rT0(1/2) AAS
>>752
シャルマナは食い殺そうとしてた怪物が無害になったから
勝者が寛大に生かしてやっただし
アノンはペットとして尊重されてるだけだし
ID:8kPczk9h0の言う対等の生きる資格なんざ認めてないんじゃね
754(1): 2012/06/05(火)21:18 ID:FqhJcfhD0(1) AAS
人間がそんなに偉いのか
人間が絶対正義ってのはなあ
そうやってたくさんの動物を絶滅させてきたんだな
755: 2012/06/05(火)21:26 ID:goMnC5rT0(2/2) AAS
つかさあ、大きなお友達しかいない2chで大きなお友達が特攻してきた以上
同族の集団から「変な奴」認定されちまうのは当たり前じゃん
話を合わずに拒絶されたら周囲に遠慮して生きていく。
2chは「こんなもん」だろ
756: 2012/06/05(火)21:50 ID:8kPczk9h0(14/15) AAS
>>754
人間が絶対正義じゃないし、そこまで偉くないと思うね。
人が多くの異生物を絶滅させるのは傲慢だし悪だと思う
人間はそれを反省しだしてるし、可能な限り償う道を模索してる
逆に言えばピサロが人間を絶滅させようとするのも傲慢だし
人を滅ぼす権利があるほど偉くはない、ってことでしょ
ピサロも反省した上で償う道を模索する描写を入れるべきだったって俺は思ってる
そうしたら、うんと批判意見は減ったはずだし、人気も出たろうに
単に売れてるからをソースにそれを言ってはいけませんって言うのって人としてどうかな
ましてや六章に批判的な感想を言うスレで、六章そのものではなく参加者に批判するってのはな
757: 2012/06/05(火)22:06 ID:8kPczk9h0(15/15) AAS
いや…議論している相手に対して
自分が抱いた感情や感想を元にして意見を言うのは
「そういうものなの」「こんなもん」」と同じでやめた方が良い、か。
758(1): 2012/06/06(水)05:47 ID:uSzFXlQl0(1) AAS
ここの「修正案」は大友としても色々問題あると思うが・・・
6章を5章の後日談にするみたいな
それこそ「終わり方」としての5章を消してしまう案だったり、
Vとの接続を考えてなかったりして色々萎える
759(1): 2012/06/06(水)07:07 ID:+m8dGxB80(1) AAS
ロザリーを男にして、アッー!な関係だといいと思うの
760: 2012/06/06(水)07:53 ID:NzkZiefI0(1/2) AAS
俺的にはロザリーの子孫の幼女が年寄りくさい説教をしながら
自分の等身の5倍はあるであろう武器で無双するドラクエ5がみたい
761(1): 2012/06/06(水)10:07 ID:Z3gHKUyj0(1/2) AAS
>>758
5章までならあの終わり方はベストだったと思うけど
6章でピサロとロザリーにあそこまでハッピーな結末を用意したせいで
はっきりとした復活の描写はいれずに余韻を残したシンシアの描写も
かえってしっくりこなくなった感もある
FC版でははっきり描かないことで余韻を残していた
山奥の村の連中の正体やらサントハイム事件の真相にしても
6章のせいでこれらも消化不良感が強調される結果にもなっている
6章を5章の後日談にするくらいなら、もっと根本的に6章を作り変える方がベストだけど・・・
762(2): 2012/06/06(水)10:14 ID:DnPXFKjE0(1/2) AAS
4のストーリーはオリジナルの時点で完成されてるから何を付け足しても蛇足にしかならないんだよね。
どうして4のリメイクだけシナリオだけ手が加えられてるんだろうかね。
他の作品のリメイクって会話付け足したり、おまけダンジョン付け足したり、枝葉の部分しかないじゃん。
4だけ何故かストーリーの根幹の部分に手を触れてる。
763: 2012/06/06(水)10:17 ID:lwXFERQj0(1) AAS
そんなんより6にバーバラ救済ルートが欲しかったわ
764: 2012/06/06(水)12:39 ID:OdmoVbd90(1) AAS
>>759
アッはいらんが勇者の性別に応じてシンシアの性別が変わるとか……
まあ出番少ないしあんまり意味ないか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 237 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s