[過去ログ] いい加減、ピサロ復活はやめろっての。 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
226
(2): 2012/05/25(金)22:53 ID:n+DvZxSL0(10/13) AAS
>>223
>>218>>217、の間違いなんだろうが、
この台詞はエスタークに人間を滅ぼしてもらおうという台詞ではないわな。
魔族の勢力にとって有益だと期待している話だ。

>実際に人類にとって脅威となる存在が生まれようとしてることに変わりはないし、

それは「ウワサ話」でしかないだろ?
実際過去エスタークが世界を滅ぼそうとしたなんて情報は魔族も人間も天空も言わないし、
エスタークが現代によみがえって「滅ぼしたいぞー」なんて言ってるわけでもないし、
未来に至っては自分が滅ぼされないために自衛するのすら「仕方がない」ことだと言う始末。
227: 2012/05/25(金)22:54 ID:n+DvZxSL0(11/13) AAS
>>225
ならまずは民家から泥棒できなくなる仕様にすることからか?
俺は残して欲しい仕様だが。
228: 2012/05/25(金)22:59 ID:M7QB65P6O携(4/4) AAS
>>216
いやいや、一体どこがダブスタだっていうんだ?
229
(1): 2012/05/25(金)23:06 ID:xfQeEH0G0(5/6) AAS
>>226
エスターク自身はどうしようと思ってたかどうかはこの際二の次なんだよ
重要なのは山奥の村襲撃の主犯ピサロが明確に人間に対する敵意があったということだ
そんなピサロがエスタークは単なる魔族の象徴として迎え入れようとしてただけなんて
言ったところで説得力はないし、逆にそっちに解釈出来るソースを用意したら?
だから山奥の村襲撃はどうやっても正当性も持たせられなければ
村人たちが勇者を育てていたことの正当性が失われるわけでもない
230
(1): 2012/05/25(金)23:13 ID:aFE8f+gSQ(2/3) AAS
「これでデスピサロ様が進化の秘法を完成させれば・・・・・・」

普通に解釈すればエスターク+進化の秘法を完成させたピサロを
対人間、天空への切り札にするつもりだっしか読み取れんぞ?
ピサロの意図がこれとは違う根拠もない
231: 2012/05/25(金)23:16 ID:Fa3Lzg4k0(3/4) AAS
>>226
>この台詞はエスタークに人間を滅ぼしてもらおうという台詞ではないわな。
そりゃそうだろうな
ピサロやその部下の魔族たちは自ら人間滅ぼす意気込みだったし、
エスタークに人間根絶全て任せようなんて他力本願じゃないだろうよ

ただエスタークを迎え入れて自勢力を強化しよう、という思惑だったことは確かなんだから、
>>216「エスターク復活は別に人類滅亡の手段じゃない」とは言い切れない
232
(3): 2012/05/25(金)23:34 ID:n+DvZxSL0(12/13) AAS
>>229
いやどう見たって大事なのはエスターク自身がどうしようと思ってたかだ。
エスタークが「これまで一度も外れたことのない予言」によって
人類を滅ぼす存在だと謳われているのならばまだしも、そうではないし。

しかもピサロが人類根絶の意志を明言した(と分かる)のは山奥の村事件よりだいぶ後で、
その時点でピサロが根絶するつもりだったかどうかは何の情報もない。
233: 2012/05/25(金)23:39 ID:aFE8f+gSQ(3/3) AAS
>>232
もうそんなこじつけ的な擁護はいいよ
234
(1): 2012/05/25(金)23:42 ID:xfQeEH0G0(6/6) AAS
>>232
>しかもピサロが人類根絶の意志を明言した(と分かる)のは山奥の村事件よりだいぶ後で、
>その時点でピサロが根絶するつもりだったかどうかは何の情報もない。

ロザリーヒルを出た時点では既に世界征服の野望は持っていましたが?
1章の時点で勇者を探すためにバドランドの子供を誘拐とかもしてたし
5章開始時点でピサロが人間と融和する意志が本当にあったなら
山奥の村を襲撃して虐殺したりせず和平交渉を持ちかけただろうよ

ピサロを擁護できるのはその場合だけ
235: 2012/05/25(金)23:48 ID:ThPKuTFm0(2/2) AAS
進化の秘法の生みの親のエスタークを警戒するのは当然の事だろ

進化の秘法を使って人類絶滅を図ったピサロの愚行のおかげでその危険性はますます強まってる訳だし
236
(1): 2012/05/25(金)23:49 ID:QJ5G4wkr0(1) AAS
>>232
そもそも、壊滅時点ですらエスタークの名前どころか地獄の帝王というフレーズすら出ない山奥の村が
エスタークを殺そうとしていると決めつけて確認もせず、一方的に滅ぼすのが道理に適っているのか?
237: 2012/05/25(金)23:55 ID:Fa3Lzg4k0(4/4) AAS
ゲーム中の様子見る限りじゃ山奥の村人は勇者に剣や魔法の稽古つけてるだけで
基本のほほんと暮らしてるっぽいからなあ
238
(4): 2012/05/25(金)23:56 ID:n+DvZxSL0(13/13) AAS
>>234
それはいずれも「人類の根絶」ではないわな。

ピサロに『人間と融和する意志』があったかどうかを問題にしてるのではないわけだ。
相手が、自分にとって何らかの意味で大事な誰かを殺そうとしている。
ドラクエ世界の魔物と人間の関係においては戦うのがむしろ当然だろう。
いや命なんかかかってなくたって、それなりの利害関係があれば
人間と魔物は戦うのが当たり前だ。

洞窟の奥にある珍しいアイテムが欲しい→魔物が邪魔した→殺す

こういうのがドラクエ世界なわけだ。

6のドランゴなんて誰かを殺すどころか「工事の邪魔だ」とかで子供を殺された。
省2
239
(1): 2012/05/26(土)00:01 ID:7N23pYzo0(1/5) AAS
>>238
>相手が、自分にとって何らかの意味で大事な誰かを殺そうとしている。
>ドラクエ世界の魔物と人間の関係においては戦うのがむしろ当然だろう

 それならそれでピサロの行為に正当性があったわけでも
勇者側にとって納得の行く理由であるとはとても言えない
6章で勇者側が全面的にピサロに譲歩することに説得力は何もない
240
(8): 2012/05/26(土)00:06 ID:csP9sL870(1/3) AAS
>>236
勇者とは地獄の帝王を滅ぼす存在であると直近のブランカで語られ、
村人も「勇者」というフレーズを使っており、
直後には「地獄の帝王を滅ぼす勇者」が殺されたとブランカの人が言い、
村人はその少年/少女が多少の強者ではなく「どんな邪悪なものも倒せるほど強くなる」と期待しており、
また村人は、その子が魔物に探されていることも知っている。
そしてその子だけ村が全滅状態になってでも守ろうとする。

この条件で、
「村人は地獄の帝王を倒すことなど全然意識せずにあの子を育てていた。
才能がありそうなだけの普通の子だと思っていた」と言うなら、
省1
241: 2012/05/26(土)00:07 ID:csP9sL870(2/3) AAS
>>239
>6章で勇者側が全面的にピサロに譲歩する

とは具体的にどの行為を指して「全面的譲歩」と呼んでいるの?
242
(1): 2012/05/26(土)00:11 ID:4D1O6dNQ0(1/4) AAS
>>238
当たり前であるとして、それが認められる事かどうかは別問題だろう。
エルフ狩りはエルフを狩るのが当たり前、じゃあその行為をピサロは認めて許したか?

>>240
そもそも山奥の村が外から隠れていた以上、ブランカで語られる話と山奥の村の話がリンクしているかどうかすら不明瞭だし
「どんな邪悪なものも倒せるほど強くなる」と期待するその存在が打倒目標とするほどの相手が存在していると知っていたなら
村壊滅時点でそれを知らせもしないのは逆にとても不自然。目標があったならそれを「させるべき」なんだから。
なのに何も言わないのは、村人が「主人公が地獄の帝王を倒す」と思っていたなら逆に異様だ。
243: 2012/05/26(土)00:14 ID:Iai2DMOx0(1/2) AAS
>>238
>6のドランゴなんて誰かを殺すどころか「工事の邪魔だ」とかで子供を殺された。
>しかも実際に物理的に邪魔をしたわけではない。
>近くに現れたからといって勝手にビビって工事できなくなっただけで。

*「まったくこまったことだよ。世の中平和になったっていうのに洞くつが地震でこわれてな。
  さっそくなおそうと工事をはじめたら大穴があいてその穴から生き残っていた魔物がぞろぞろと…。
  あれじゃ工事がはかどらないのも無理ねえやね。
*「キー キキー……入るヤツ……コロス……」

こんなこと言ってる凶暴な魔物なんですけどねw
244
(1): 2012/05/26(土)00:19 ID:csP9sL870(3/3) AAS
>>242
>目標があったならそれを「させるべき」なんだから

そうだな。
ただし、この場合はそれは

>村壊滅時点でそれを知らせもしないのは逆にとても不自然。

には繋がらない。
なぜか? その子は、そもそも目標を倒すよう「運命づけられている」からだ。
あの世界では、プロ曰く「一度も外れたことが無い」予言によって。

目標が無いのなら、あの子をああいう風に育てられ、守られたのはとても不自然。おかしい。
目標が有るのなら、その目標を殺せと教えなかったのは「普通なら」とても不自然。おかしい。
省1
245: 2012/05/26(土)00:42 ID:1Q96xmEPQ(1/5) AAS
>>240
そんなgdgdした詭弁はどうでもいいんだよ
お前の主張が「ピサロが山奥の村を滅ぼしたのはエスタークを守るための正当防衛」といい
5章冒頭で人間を滅ぼすつもりまではなかったとまで言うなら
自分から和平交渉持ちくらいの描写がない限りは全部お前の妄想でしかないからw
5章冒頭の時点ではまだ勇者を鍛えてるだけで具体的に魔族に攻めに行ってるわけではなかったんだが?
1-
あと 756 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.057s