[過去ログ] 水中 窒息 息こらえフェチ part4 [無断転載禁止]©bbspink.com (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
38: 2017/09/19(火)17:08 ID:fUHb+A+f0(1) AAS
すぐに引っ張り上げてるから、蘇生措置などしてないと思うよ
39: 2017/09/26(火)06:22 ID:j+nbZqwJ0(1) AAS
保守
40: 2017/09/26(火)10:22 ID:rVcRlJrc0(1) AAS
EBPは日本人で1回やってほしかったな
向こうも休止していて悲しい
41: 2017/09/26(火)18:40 ID:oKWkppKy0(1) AAS
俺リアルの世界では内気で自分語りをする事が出来ずフラストレーションがたまっているので、
その反動でネットでは自分語りばかりしてしまうんすよww
ネットで「空気が読めない」っていうよりは「わざと空気を読まない」って感じっすww
あと俺プライドが高くて上司に頭を下げるのが大嫌いなので、なかなか定職に就く事が出来ず、
働いちゃあすぐ辞めて引きこもり、働いちゃあすぐ辞めて引きこもりを繰り返していますww
内気な癖に異常にプライドが高いので上司に頭を下げる事が出来ないっすww
それと自惚れが強くて、いつも家の中の鏡で自分の顔を見て「俺って何てイケメンなんだろう」とうっとりしたり、
家の中で自分の学生時代の成績表を見て「俺って何て成績がいいんだろう」とうっとりしていますww
自分に自信がありすぎて自分の短所が分からない感じですww
医者からは「認知に歪みがある」と診断されていますww
省4
42
(1): 2017/09/26(火)20:08 ID:Yqvv6hyQ0(1) AAS
で、母親美人なの?
43: 2017/09/26(火)23:26 ID:0aNx3udE0(1) AAS
北京五輪だっけ、シンクロで気絶して沈んだ日本選手がいたのって。
当時は過呼吸という報道だったけど、あれは息継ぎに失敗したか何かで
酸欠失神したように見えたな。
44: 2017/09/27(水)04:06 ID:1PvgtCkf0(1) AAS
写真はよく見るけど動画が一切上がってないのは何故なんだろう
45
(1): 2017/09/28(木)23:40 ID:Ap3wbwoj0(1) AAS
最近のフリーダイビングとか、どうも装備がゴテゴテで見るのが苦手なのよね。
今年の夏は久々にブーメラン一丁で屋外プールで潜水出来て気持ち良かった。学生時代を思い出した。
46: 2017/09/29(金)04:16 ID:gL9oKRCr0(1) AAS
ソープのバスタブで3分間潜ったら女の子に驚かれたっけ
ちなみにその女の子も潜るのが好きで、2人で潜りっこしたら1分半くらい潜ってて
結構息が長くてビビった
47
(1): 2017/09/29(金)10:36 ID:RWJ2sO7v0(1) AAS
>>45
潜水好きってブーメランパンツの奴多くない?
つべの動画でもそうだし、実際も競パンで潜ってる奴よく見かける。俺もそうだしな!!
48: 2017/09/30(土)08:11 ID:TB78sMnW0(1) AAS
>>32
この手の類ってブラックアウトしかけたらすぐ引き上げられるけど、
助けが遅れて完全に底に沈んでしまう映像ってさすがに無いか…
49: 2017/10/01(日)20:47 ID:PeM6Ktxm0(1) AAS
>>47
言われてみれば確かにそうかも知れないね。
ウェットとかの中に着るのにも好都合だしね。
女性はどうなんだろう、ビキニやハイレグ競泳水着が多いと言われればそんな気もするけど、
最近はあんまり関係ないような気がするな。
やはり水に包まれる快感を求めると昭和末期か平成初期あたりの競泳スタイルに落ち着くのか。
50: 2017/10/02(月)04:30 ID:NBV4hR+R0(1) AAS
瀬戸大也「水泳選手なので」馬淵優佳と長いキス挙式
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
挙式の誓いのキスは通常より長かった。瀬戸は「水泳選手なので息を止めるイメージで。長い長いキスをしようと思った」と説明。馬淵は「思ったより長く、のけぞってしまった」と苦笑いして振り返った。
51: 2017/10/02(月)20:49 ID:wPCQANzX0(1) AAS
1分30秒出来たら100万円っていう番組があったな。>水中キス

個人的には余裕でも相手が居ないと始まらないというw
52: 2017/10/02(月)22:58 ID:jeFlRfSH0(1/2) AAS
妄想だの作り話とか言われるかもしれないけど、水中キスは長いのを目撃したことはある。

男性は日本人だけど相手の女性はアメリカ人で、2人共にアスリート体型。
終わってから「あれ、息長いですねえ」と男性の方に声かけたら、恥ずかしそうに、「二人とも元選手なんで、いちおう」
どのくらい潜っていられるのですかと聞いたら、男性は自分は3分ぐらいだけど、アメリカ人の彼女の方はマーメイド今でもやっているから4分超えて、気絶するまで潜れるって。
アメリカのフロリダでは戦前から水中バレエが盛んで、職業でマーメイドやっている元競泳選手が多いそうです。
学生時代からアルバイトで始めて長くマーメイドやっているから、気絶するまで潜れるって豪語する人もいるそうです。

日本は水中バレエ団はとっくの昔に解散してしまったですね。
53: 2017/10/02(月)23:24 ID:50abpEPN0(1) AAS
実際、気絶するまで潜れるって言ってもねえ…。
自分が体験したのは2回だけで、
1回目の時は、50mのプールの壁ターンして、猛烈にお腹ヒクヒクさせながら爆発的に苦しくなってくるのをこらえていると、
急に視界が狭く、暗くなってすぐに意識がなくなったけど、自力で浮上出来ていて、しばらくぼーっとしていたけどすぐに意識が戻ってきた。
だけど派手にサンバしていたそうで、周囲は心配して駆け寄ってきてた。
2回目の時は、素潜りで浮上する時だけど、大して深く潜ってもいない、−20mも行ってないのに海面近くで意識が遠くなって、気がついたら浮上して自力で浮いて呼吸して意識は戻った。
この時もサンバしていて周囲は心配して駆け寄ったらすぐに意識戻ったということ。
自分にはセンスも才能も無いなあと諦めて、鑑賞する方に切り替えたw
ひどい頭痛に悩む事もなかったけど、苦しいだけで、幸福感や絶頂感みたいなものは無かった。

本格的にフリーダイビングで良い記録出すようなアスリートは、忘れられないようなシュールな幸福感や絶頂感経験者が割と多いみたいですね。
省2
54: 2017/10/02(月)23:46 ID:jeFlRfSH0(2/2) AAS
そういうのって本人の体質や家系みたいなのってあるのではないかな?
本人もかなりのレベルまでヨガやっているけど、家系もアスリートが多いと言う子が、
「ヨガの呼吸法使えばプールで平行潜水75mは割りと余裕でいきます、頑張れば100mまではいけます。
それ以上頑張り過ぎるとBOするのでやりませんけど、長い潜水はフィジカルもメンタルもリセット出来るので時々やります。
途中でだんだん苦しさは出てくるのですけど、それを拒否すると力んですぐにBOしてしまいますし、脱力して全部受け入れてもやっぱりBOしてしまいます。
拒否しないで、受け入れ過ぎないで、でも苦しさを少しずつ受け入れながら身体の中での循環呼吸を意識すると、息は伸びるし、メンタルの修練にもなります。終わった後のご褒美の空気も美味しいし、自分が自然に生かされている存在だと実感出来ます。良いですよ」
と教えてくれました。

私自身はそんな技や修練なんかはムリですがw
55: 2017/10/03(火)00:14 ID:J4yGYaZE0(1) AAS
そう言えば、シャチが集団で子クジラ襲う時は、歯を使って襲いかかるのではなくて、
交代で子クジラの上方に塞がって、息継ぎを邪魔し、結局子クジラは全然息継ぎの為に海面に浮上出来ずにだんだんぼうっとなって動きが鈍くなってそのまま意識を失って沈んでしまうというのは読んだ事がありますね。
もし、本当に苦しくて耐えられなかったら、シャチと衝突して強引につき破ってでも海面に出ようとするだろうけど、
そうしないということは、苦痛が小さくて、ぼうっとなる感覚でマヒしていくんだろね。
シンクロ選手はともかく、大海女だとかフリーダイバーのトップクラスもそういう感覚でBOするのかもしれない。
常人と比べて、苦しさに対する感受性が鈍くて、脳内モルヒネの分泌が盛んだとか。
よく、幼児などがもがいたり暴れたりすることなく、静かに仰向けのまま沈んで事故になったりするケースがあるけど、
「本能的溺水反応」で、大した苦痛もなく、すうっと意識が遠くなってしまうなどあるようです。
56: 2017/10/04(水)12:49 ID:7d41fJWA0(1) AAS
大学生の頃に付き合ってた彼女が、苦しさを感じる何かが壊れてるような人でしたね。
運動も何もしていないノンビリした子なんだけど、プール行って沈めると3分近くは
じっとしてた。浮上してきてもあまり苦しそうでは無いので聞いてみると、息止めを
やめる理由が「目の前が暗くなってきた」「頭がぼーっとしてきた」「おなかが何か
ピクピクしてきた」というもので、苦しいから、というのは一度もなかった。
なにかおかしいんじゃないのか?と思ったけど、子供の頃からずっとそうだったと。
息止めを終了するのは、苦しいからではなく、気が遠くなったり目が見えなくなって
きて、ヤバいと思って終わりにするって、いつも言ってましたよ。
恐らく苦しいというリミッターがカットされていて、単純に身体が酸欠になるまで
息しなくても大丈夫ということなのだろうから、潜水時間も長かったし、潜行でも
省6
57: 2017/10/05(木)17:02 ID:uf5V6e9x0(1) AAS
苦しさに鈍感なコってたまーにいる。

別に体育会系でも何でも無いのに、特技が息こらえとか潜水などと書くコ。

息こらえ3分以上余裕だそうだけど、特に苦しくなるとかお腹がビクビクするとか全然なくて、
3分過ぎてしばらくすると、急に頭に血が上って、顔がカーっとなるそうで、それでも我慢すると目の前がボーッとしてだんだん視野が狭くなって暗くなると危ない。
子供の時にそれで周りに迷惑かけた事があり、それは恥ずかしいので、顔がカーっとなるとすぐに息継ぎするようにしているそうです。
子供の頃は単純に自分は息が長いと思っていたけど、高校生になって、自分だけ感覚が違うのだと気づいたそうです。
潜水50mは余裕で、時々折り返したくなるけど、迷惑かけるといけないので、50mで必ずおしまいにしているそうです。
1-
あと 945 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.149s*