[過去ログ]
名古屋襟のセーラー服大好きっ!十五学期目 [転載禁止]©bbspink.com (983レス)
名古屋襟のセーラー服大好きっ!十五学期目 [転載禁止]©bbspink.com http://nasu.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1431404139/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
854: 名無しさん@ピンキー [sage] 2015/12/02(水) 18:14:36.96 ID:+v8DSyq50 元々1800年台にアメリカやイギリスの海軍で水兵等の下級兵士の制服として採用され、その後世界的に海軍の制服として広まる 日本には1940(大正9年)に海軍で採用(正式制定は72年)された 通常水兵を持たない国では学校の制服にセーラー服が採用されたケースは殆どないが、 日本では京都の平安女学院が女子生徒の制服として日本初(海軍採用直後、大正9年)に最初に導入する 戦争が激化した1942年にはスカートが禁止され、素材は木綿、標準国民服として男子は陸軍軍服を粗末にアレンジしたような物、婦人はもんぺ、 学生は男子は海軍式の詰め襟(それ以前からもあった)・女子はセーラー服の襟を切り取ったヘチマ襟という軍隊形式が普通となっていく ヘチマ襟が広まってからもこのような軍需都市では空襲の可能性や工場への出仕があり、そのような地域では衿カバーがあれば、 襟の汚れ防止にで採用され、日本全国の軍事・軍需都市に広まった 白衿カバーは怪我の際の包帯というかガーゼというかそういった用途に都合もいい為、軍需工場で栄えた都市では当たり前となっていく 愛知県は海軍の航空機製造会社、工場の国内最大の密集地であり、多数の学生が学徒勤労動員。愛知県での白襟は当然の流れだった 戦後、物資不足などで制服が制定されない学校が多い時代もあったが、復興のなされた1955年頃には再び詰め襟とセーラー服の着用、制定がひろがる http://nasu.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1431404139/854
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 129 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s