ヤマトヤシキ旧姫路店、秋まで解体撤去ずれ込みか 閉店4年「跡地の整備計画早く示して」の声も【兵庫】 [少考さん★] (29レス)
上下前次1-新
1 少考さん ★ 2022/07/04(月) 07:10:14.82 ID:CAP_USER(1)
ヤマトヤシキ旧姫路店、秋まで解体撤去ずれ込みか 閉店4年「跡地の整備計画早く示して」の声も|姫路|神戸新聞
https://www.kobe-np.co.jp/news/himeji/202207/0015438734.shtml
2022/7/3 20:00 神戸新聞NEXT
https://i.kobe-np.co.jp/news/himeji/202207/img/b_15438735.jpg
2018年2月に閉店した百貨店「ヤマトヤシキ姫路店」(兵庫県姫路市二階町)の解体工事が、当初予定よりも長引いている。6月中にも撤去が完了する予定だったが、秋までかかる見通しという。閉店から4年たった今も整備計画の具体像は明らかにされておらず、地元からは早期の説明を求める声が上がる。
旧姫路店の元となる建物は名建築家として知られる村野藤吾が設計。地上8階(一部12階)建てで、1957年の完成後も増改築を繰り返した。赤地に白抜きで「ヤマトヤシキ」と記された看板は街のシンボルとして親しまれた。
免税店大手のラオックス(東京)が2017年、旧姫路店の運営会社の経営に参画。同店の再建を目指したが、建物の老朽化や業績悪化で断念した。解体工事は昨年4月に始まり、工期は今年6月までの予定だった。
だが、7月に入っても跡地はパネルやシートで覆われたままだ。ラオックスの担当者は「新型コロナ禍での工事となった上、建物の構造が複雑で終了時期が延びてしまった」とする。
跡地は約3千平方メートルあり、分譲マンションなどを手がける近鉄不動産(大阪市)などが取得。大手前通りやみゆき通り商店街に面した一等地だが、活用方針はまだ示されていない。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
2 2022/07/04(月) 07:14:34.40 ID:35OvriUg(1/2)
>地元からは早期の説明が求められる
いやいや
公共の土地じゃないんだよ
お前らに関係ないだろ。
3 2022/07/04(月) 07:26:49.29 ID:VYJ9JLNI(1)
姫路城の直ぐ近くだから場所が良いよねw
4 2022/07/04(月) 08:14:25.83 ID:BFrfYB+w(1)
>>2
交差点名になってるぐらい、地域に密着してる。
5 2022/07/04(月) 08:18:17.47 ID:r+7qQCOE(1)
冬に姫路城いったときに工事してたのはこれか
6 2022/07/04(月) 08:33:55.73 ID:TdPow6Ei(1)
人は人を呼ぶし
過疎は過疎を招く
いつまでたっても解体途中や更地じゃ
その近隣店舗も客足が遠のいて撤退の悪循環
だから空き家になって使い手のない建物はさっさと解体して
ダイソーでもリサイクルショップでもいいから人が来る場所にしなきゃ
7 2022/07/04(月) 10:23:03.13 ID:8i73dleD(1)
幼少のころ、館内の食堂で「洋食」を食べた思い出がある。
8 2022/07/04(月) 10:29:24.15 ID:ihRz5i7A(1)
地域で支えきれず閉店になった施設に文句言う権利なんて無い
9 2022/07/04(月) 11:20:24.99 ID:5PifXs1K(1)
ヤマトヤシキが知らぬ間に閉店していたとは。
山陽百貨店は無事か?
10 2022/07/04(月) 12:10:02.54 ID:WnTJkgdc(1/2)
地中の杭まで撤去しないといけないんだろう
モノレールの駅の杭は引き抜き断念したんだよな
11 2022/07/04(月) 14:35:55.44 ID:XREIneal(1)
廃ビルを残しておくと浮浪者だの不審者だのが住み着くから危ないもんな。
中国で廃ビルの一階に入り込んだ不審者が火事を起こしてビルが全焼の事件もあったし、さっさと解体してくれないと近所の人が困るよな。
12 2022/07/04(月) 15:09:37.90 ID:WnTJkgdc(2/2)
モノレールの駅の廃ビルに入り込んだ不審者が死んでたなあ
事件性なしで片付けてたが
13 2022/07/04(月) 15:47:25.41 ID:35OvriUg(2/2)
>>4
目印になるから名称にしただけで
工事地は公共の土地ではないだろ
14 2022/07/04(月) 19:51:18.61 ID:4o90RiFc(1)
ヤンキーの聖地の一つとしてチャンプロードタワーの建設はよ
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/4344890.html
街が漂白されて悲しんでるブロガーもいたぐらいだから助けてあげて!
15 2022/07/05(火) 00:57:38.02 ID:ynzKIsnG(1)
文句言う前に地元民が支えて廃業にならないようにすれば良かったのでは?
16 2022/07/05(火) 04:48:02.54 ID:fsf1S82Y(1)
>>15
廃業になったのはいいんだよ
汚いからさっさと取り壊せって話
17 2022/07/05(火) 10:07:40.30 ID:VJ8pjNQD(1)
姫路周辺のマンションは中国人がごっそり買い上げてるらしいから
情勢変わる前にその流れで儲けたい人らがおるんじゃないの
18 2022/07/05(火) 10:47:26.89 ID:mlk4Y3zd(1)
地方都市の商業中心地に百貨店の廃屋が残ってるのは目にしてて切ない
伊万里の玉屋とか
19 2022/07/05(火) 16:45:16.88 ID:0i3Lfh7W(1)
>>13
>>4は公共の土地だなんて言ってないだろ
20 2022/07/06(水) 11:39:31.60 ID:T7WWJmc2(1)
地方都市の中心部は駐車場不足
跡地は駐車場に整備してほしい
21 2022/07/06(水) 13:46:14.37 ID:HgNNJ5eS(1)
地方都市の大型商業ビルはテナント確保が難しく中堅不動産ではリスクが高い。
結果的に近鉄不動産が取得したなら跡地は80%くらいの確率でマンションだろう
22 2022/07/07(木) 13:31:32.63 ID:7Vcns/BA(1)
伊豆、伊東市、伊豆高原スレッド
2chスレ:tokai
23 2022/07/07(木) 23:12:39.12 ID:WY0A7tY7(1)
姫路の商店街は保全のために姫路市から補助金出まくりなんだよね。
結果、テナントがくるくる回転して地主がもうけるシステムが出来上がってるのよ!
24 2022/07/08(金) 11:18:21.23 ID:XMFmibRV(1)
大和屋敷。スゲー名前だな
25 2022/07/08(金) 13:08:50.05 ID:ivFuX7LR(1)
ヤマギシに空目
26 2022/08/17(水) 21:05:23.28 ID:lC+1eL4S(1)
神姫バスが買えば??
27 2022/09/16(金) 08:49:14.93 ID:34lW+H5H(1)
>>21
沿線外の私鉄の不動産事業は
完全に金になる以外では展開しないからな。
中心部駅前みたいなところでも
平然とマンション作れる。
沿線なら自社の鉄道に乗ってもらう意味で
郊外駅などでも精力的に展開するし、
中心部みたいなところには
あまりマンションは作らない。
それだと鉄道使ってもらえないからな。
都心のマンション住まいは郊外なんか用無いし。
28 2022/11/18(金) 21:47:18.14 ID:cVMjMOq1(1)
ま‥まだ姫路には山陽百貨店がある!
29 2023/01/01(日) 23:28:55.96 ID:W1UQ+FPn(1)
姫路城別館を作ればいいよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.005s