[過去ログ] 上り新幹線なのに「東下り」と書いた文章が話題 新聞連載に書いた筆者の意図とは 2020/01/21 (231レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
79: 2020/01/22(水)15:26 ID:zmtmtGil(1) AAS
古くからある表現で何も問題ない
これを騒ぐ人はフェミやポリコレに対して批判する事は出来ない
80
(2): 2020/01/22(水)15:30 ID:xXB32EYC(2/2) AAS
>>66
天皇の御所は今でも京都にあり、東京には「行幸」(滞在)しているだけ。
よって京都から「下る」が正しい。
誤解のないように。
81: 2020/01/22(水)16:26 ID:pfeAByS/(1) AAS
>>45
歴史がない国の人ですか?
82
(1): 2020/01/22(水)16:36 ID:/kf39/f0(1/2) AAS
畏れ多くも
陛下のあらせられる聖地に
「下る」とは何たる不敬!
83
(1): 2020/01/22(水)16:38 ID:/kf39/f0(2/2) AAS
現在の京都は
ただの田舎です
84: 2020/01/22(水)16:40 ID:hPGkqbmp(1) AAS
京都人は本当に性格が悪い
85: 2020/01/22(水)16:48 ID:uUlyXTMM(3/4) AAS
>>83
だね。
昔は兎も角、今は一地方都市でしか
無いからね。
86
(1): 2020/01/22(水)16:51 ID:uUlyXTMM(4/4) AAS
そこ行くと、奈良の人の奥ゆかしさよ、、
87: 2020/01/22(水)17:34 ID:+vvPyf12(1) AAS
ひがし京都ごときが生意気な
88: 2020/01/22(水)17:34 ID:PE/9YeaJ(1/2) AAS
ああ京都の人か
なら納得
89: 2020/01/22(水)17:36 ID:9jWjVUPT(1) AAS
近畿がイキりそうな話題だな
90: 2020/01/22(水)17:36 ID:PE/9YeaJ(2/2) AAS
>>86
そこに行くと奈良の鹿は横柄だな!
鹿のほか見るもんがないうえに
鹿を頃したら死刑な土地柄だからな
人間より鹿がえらい
91: 2020/01/22(水)17:40 ID:PkgAmx4R(1) AAS
>>24>>74
だから京都にゃ朝鮮が多いのか。気質が同じじゃん。
92: 2020/01/22(水)17:45 ID:FVcsjVQD(1) AAS
トンキン土人と京都土人と日王崇拝土人の戦い
チョッパリAVいいですねwww
93: 2020/01/22(水)17:53 ID:JP4vb2fH(1) AAS
>>82
JR京浜東北線は列車番号上は南行(東京、大船方面)が下り扱い。正に埼玉県から東京に「下る」。
94: 2020/01/22(水)19:03 ID:AxynlA+7(1) AAS
京都タワーから碁盤の町並みを俯瞰して正に都だと実感したわ
いい意味でも悪い意味でも本物の都会
95: 2020/01/22(水)19:24 ID:wZNvv1HX(1) AAS
>>1 京都が日本の中心だったからな
96: 2020/01/22(水)19:43 ID:sDp/msQA(1) AAS
>>57
近鉄京都線は大和西大寺起点だけど運行取り扱い上は京都に向かうのが上り
難波線・名古屋線も同様
97: 2020/01/22(水)20:01 ID:CU3B1k14(1) AAS
観光で飯食ってるかつての都。戦国武将をアイコンにしている城下町みたいなもんだ
98: 2020/01/22(水)21:23 ID:7rn5G1qe(1) AAS
上方落語に違和感感じないだろ
1-
あと 133 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s