無理に右折「松本走り」止めてと市民に訴え 各地にはびこる危険運転 2019/05/13 (362レス)
1-

274: 2021/02/27(土)11:33 ID:Ficl2Ejo(2/2) AAS
赤信号で右折の矢印出ても対向車線も左折の矢印出てる交差点もあるしな
275: 2021/04/30(金)08:46 ID:ykZMO1vX(1) AAS
19号なんとかしろよ
276: 2021/04/30(金)09:19 ID:mtYUmuIR(1) AAS
仙台は断トツでこれ
「ウインカーを出さずに道路変更」
タクシーも一般の車も平気でやってくる、頭おかしいあいつら
277
(1): 2021/04/30(金)09:38 ID:TyQ6LSg7(1) AAS
城がある街はクズになるってね、その端緒が自動車運転に表れる
松本というか長野全体が自転車環境を整備し自動車優遇を止めチャリ優遇を始めれば
走るだけで地域資源だらけな長野は人を呼び続けるだろうが、あの運転じゃダメだね
歩行者や自転車をいないもの扱ってるし、バス運転手が荒い、これ致命的だし
城のある他の地域もだけど、バス運転手が危ない運転をしている
278: 2021/04/30(金)09:57 ID:9TzAkS4C(1/4) AAS
>>12
数カ所、監視カメラ設置で多数検挙
それを大々的に県民に広める
あとはダミー監視でOK

なぜやらないかが不明
279: 2021/04/30(金)09:58 ID:5g661RIy(1) AAS
>>2
急いでる人はするだろ。
特にバイクは雨降ってる日とか。
280: 2021/04/30(金)10:00 ID:9TzAkS4C(2/4) AAS
>>24
うちの方じゃあ
右折で詰まる道は右折禁止だけど
281
(1): 2021/04/30(金)10:09 ID:9TzAkS4C(3/4) AAS
>>234
後続車の脇から直進バイク
これ習ったでしょ、一番注意しろと
282: 2021/04/30(金)10:14 ID:AY+uYPZ3(1) AAS
>>277
でも事実、歩行者や自転車は余り居ないしね。
ツーリングで色んな所に行くけど長野と言えば
何より地元民のスピードの出し過ぎが一番怖い。
高速道路と間違える程だよ。
正反対なのが宮崎・鹿児島だと思う。
283
(1): 2021/04/30(金)10:26 ID:sYPFTJOW(1) AAS
>>281
左折車が塞いでる間に右折するからそのリスクが一番低いタイミングなのだが
284: 2021/04/30(金)10:30 ID:G2BevwKG(1) AAS
要するにアホなんですよ
285: 2021/04/30(金)10:41 ID:JJCFAZqW(1) AAS
信号と対向車を認識して無理な右折は警告を出すような仕組みできると思うんだけどね。
まだないのかね。
286
(1): 2021/04/30(金)10:56 ID:g/VRLXzS(1) AAS
交差点に監視カメラ設置しといてこれやった奴を全部摘発すれば良いだけだろ

お願いで守るやつが増えないのはコロナの件でも分かりきってる
287: 2021/04/30(金)11:28 ID:jCO1CmVP(1) AAS
>>1
こんなやつがいるから、今では右折専用信号があっちこっちにできて渋滞のもとになっている
288: 2021/04/30(金)11:59 ID:NKrDkJFz(1) AAS
曲がる直前にウインカー出すような馬鹿は運転するな
289: 2021/04/30(金)12:03 ID:9TzAkS4C(4/4) AAS
>>286
その通り
これをやらない理由がわかる人いますか?
290: 2021/04/30(金)12:26 ID:VdnU2MYQ(1) AAS
いやいや渋滞が激しくなるよ
渋滞して動かないから対向車は右折しなよって感じなのに
闇雲に右折してるわけじゃないからwww
291: 2021/04/30(金)12:29 ID:VxIMXZik(1) AAS
愛知は名古屋走りよりクラクション鳴らして交差点に突っ込んでくる
ブラジル人の方がこえ〜よ。
292: 2021/04/30(金)12:44 ID:B6k6r/X8(1) AAS
右折しようと対向車途切れるの待ってると、後ろの奴が内側から抜いて右折して行く

交差点で先頭になって信号赤だから停止すると、後ろの奴が右から追い越して左折して行く

まじで死ねば良いわ
293: 2021/04/30(金)12:52 ID:OAeUHEdN(1) AAS
>>17

これは運転技術があって
安全確保できてれば問題ない
1-
あと 69 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.811s*