[過去ログ] レチノール化粧品総合 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
333: 2019/07/16(火)11:38 ID:573jMCDg0(1/6) AAS
今の時期、梅雨明けしたら
紫外線MAXですね
レチノールはあの、、ご存知ないんですかね
紫外線感受性を増加させる
抗癌剤を使って浅黒くなる人みたいに、焼けやすくなる
この時期にレチノールは・・
ひと夏家に籠るのでなければ、秋まで待ちましょう
皮まで剥いだら、一番守りたい真皮を紫外線から守るものがない笑笑

それか、、せめてバクチオールです
334
(1): 2019/07/16(火)11:41 ID:Ke7mmo5T0(1/2) AAS
ナイトリペアは後から反応来ますね
自分も忘れた頃に来る時有ります
335
(2): 2019/07/16(火)11:45 ID:573jMCDg0(2/6) AAS
日本通販の人は、KISOもありますね
2007年とは状況が違いますからね、価格破壊も進んで、代替品色々と出てる

純粋レチノール原液 3%高配合/クリーム 45g 2280円
外部リンク:kisocare.co.jp
レチノール配合原液 3%配合セラム 30ml 1480円
外部リンク:kisocare.co.jp

美白 トラネキサム酸2%配合クリーム 150g 1650円
外部リンク:kisocare.co.jp
336: 2019/07/16(火)12:00 ID:Ke7mmo5T0(2/2) AAS
じゃあKISOもレチノールだけど夏場も良いの?
なんか矛盾してないか
337
(1): 2019/07/16(火)12:35 ID:THS0Ckwa0(1) AAS
結局A反応しないレチノールやトレチノインってないのでしょう?
単に濃度の問題ですよね
なんか皮向けしないトレチノインがあるらしいけど、濃度低くしただけだったのですよね
338: 2019/07/16(火)12:40 ID:8MnY2CKX0(1/2) AAS
エスティローダー関連会社?の何ちゃら製品を貼る人がいるけど、店舗で買えないから参考にもならない
何かトラブル合ったときお店も正規代理店もなければ困る
トレチノインは皮膚科処方の軟膏で一年間、少しずつ濃度上げてやった
毛穴が目立たなくなりニキビができなくなった
(背中のニキビにもディフェリンが効かなくてトレチ軟膏使って治った)
339: 2019/07/16(火)12:41 ID:8MnY2CKX0(2/2) AAS
今はナビジョン使ってキープ
340: [age] 2019/07/16(火)12:56 ID:4tTQs6mr0(1) AAS
外部リンク:bbs.mottoki.com
アルバイト
341
(1): 2019/07/16(火)15:22 ID:8RXx0soR0(1) AAS
>>329
ほかに何かa系お使いでしょうか??
当分、普通の化粧水と普通のクリームで様子みてみてください。 きっと落ち着きますよ!
342: 2019/07/16(火)15:55 ID:TX4jXrCM0(3/3) AAS
>>334
忘れた頃に来ることあるんですね
わたしの場合一回終わって(今までで最高クラスの)美肌になってからまた来たので
A反なのかわからない状況で…皮がむけたら間違いないと思うのですが。

>>341
ほかにa系使っていません。
a系は月に2回ほどのARナイトリペアのみです
しばらく低刺激スキンケアでやってみますね

ありがとうございます
343
(1): 2019/07/16(火)15:57 ID:573jMCDg0(3/6) AAS
>>337
濃度の問題じゃないよ

バクチオールは、レチノールとシワの改善は同じ程度だが、皮膚刺激はレチノールが多かった研究
外部リンク:www.ncbi.nlm.nih.gov
って言ってるだろ笑笑
344
(1): 2019/07/16(火)16:02 ID:573jMCDg0(4/6) AAS
AA省
345: 2019/07/16(火)16:04 ID:573jMCDg0(5/6) AAS
レチノール事情・超まとめ
【時代変化】ヘチマ水(昭和) → レチノール(平成、高刺激) → 次世代レチノイド(令和、低刺激)

レチノールのように皮剥けを起こさず、肌を改善する時代な
346
(2): 2019/07/16(火)16:16 ID:573jMCDg0(6/6) AAS
【夏の紫外線によるシミ、ソバカスを防ぐアンチエイジング】
紫外線ダメージでシミソバカスができるのは防ぎたい
シミソバカスの退治には時間がかかるし、ハイドロキノンのような連用休止しないといけない成分の罠まで工作員が
書き込む困ったもんだ汗😥
じゃあどうすれば?
皮膚を厚く保ち紫外線に強くしましょう!!!

〆ナイアシンアミド シミ、シワに!
〆Buffet ペプチドでシワ、ハリに!
〆アルファリポ酸で、紫外線に抵抗しつつシワ改善!!!
〆脂溶性ビタミンCのVCIPでビタミンC効果
省4
347: 2019/07/16(火)22:01 ID:NIjhB2JB0(1) AAS
【ゼオスキンの歴史】
さあ、では、ゼオスキンとは何でしょう。

日本では、昭和中期にハイドロキノン-モノベンチールエーテルが白斑を起こしたことで
ハイドロキノンも化粧品に配合できませんでしたが、2001年から4%まで許可されました。

ゼイン・オバジが、1987年から自身の考えたオバジニューダーム・システムを商品化した。
そのシステムとは、フィチン酸(トーナー)で浸透を高めハイドロキノンを併用したもの。
システムではないトレチノインを併用した。

しかし昔と違い、連用できないハイドロキノン・トレチノインの休止中に、レチノール、アルブチンを使う
新しいプログラムを提唱し、2013年にZOスキンとなった。
フィチン酸トーナーはグリコール酸トーナーになり、2016年にグリコール酸が濃度によって劇薬指定になり、
省6
348: 2019/07/16(火)22:06 ID:2FTCa5Wg0(1) AAS
いいんじゃないこちらはレチノールスレだし
使いたい人だけがこちらに来るのでこちらではとやかく言わないでください
エンビロンすれで噛み付いて下さい
349
(1): 2019/07/17(水)00:19 ID:LQtqw3Of0(1/6) AAS
レチノールも2016年から価格崩壊してるし、次世代レチノイドか出てきてるんだからさ。
ハイドロキノンフリーの製品も流行してきてるし
ちゃんと情報を是正してあげないと。
工作員のせいでゼオスキンが最先端な誤認が発生したら
無駄に皮むけとか起こして可哀想じゃない
350: 2019/07/17(水)00:19 ID:LQtqw3Of0(2/6) AAS
高額製品を買う必要も無いし
351: 2019/07/17(水)08:20 ID:IFsMe3rn0(1) AAS
>>349
それは自分で判断することでしょう
スマホで調べたり皮膚科医に聞いてやることだから余計なお世話ですよ
352
(1): 2019/07/17(水)10:36 ID:h3662OoM0(1) AAS
>>343
すみません
A反応しないレチノールやトレチノインがあると勘違いしていました
1-
あと 650 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s