[過去ログ] レチノール化粧品総合 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
141
(3): 2019/06/22(土)21:02 ID:RyrvIjDL0(2/5) AAS
アルブチンいいですね。ゼオのお休み期間中代用できますね。 赤くならないのなら一本持っていてもいいでしょう。
142: 2019/06/22(土)21:13 ID:GavuVm2S0(8/9) AAS
>>141
アルブチンはハイドロキノンの類似物質だってば
外部リンク:www.ncbi.nlm.nih.gov
ハイドロキノン使ってたならお休み期間にはダメでしょ
濃度低くて、ハイドロキノン使ってないならともかく
143: 2019/06/22(土)21:15 ID:Vudd386G0(2/5) AAS
>>141
おススメです。ゼオのブライタライブです。
トナー→ブライタライブ→PD→RCかgファクターの流れよかったです。いまはまたミラミン期間中です。
144: 2019/06/22(土)21:18 ID:GavuVm2S0(9/9) AAS
>>141 おすすめ
・グリコール酸トナー 240ml 871円
・高濃度レチノール 30ml 750円 皮膚刺激の強いレチノール
・アスコルビン酸 30ml 718円 皮膚刺激の強いピュアなビタミンC
・アゼライン酸10% 30ml 806円 ハイドロキノンのような細胞毒性の噂はない
145
(1): 2019/06/22(土)21:19 ID:Vudd386G0(3/5) AAS
アルブチンじゃなくて、ブライトニルやダイズイソフラボンなど配合してるみたい。
146
(1): 2019/06/22(土)21:21 ID:RyrvIjDL0(3/5) AAS
>>145
ハイドロ以外のも欲しかったので早速注文してみます。 ブライタライブ楽しみだなぁ♫ Gファクターはどうなんでしょうか。
147
(2): 2019/06/22(土)21:25 ID:CD9BDCvh0(5/5) AAS
>>137 トレチ、ハイドロ使わないプランあるんですね!知らなかった
試しにゼオもライン使いしてみようかな

コラーゲンピールやって、少し赤くなったけど、ナイトリペア塗っちゃった。反応多く出るかも
148
(1): 2019/06/22(土)21:28 ID:Vudd386G0(4/5) AAS
>>147
うわぁ。それは反応強いかもです。
でもすぐにピカピカツルツルになりますよ!!楽しみですね。
149: 2019/06/22(土)22:08 ID:gy7Ydzgv0(1/5) AAS
>>146
アゼライン酸がハイドロキノンと同等の効果でニキビにも効いて安いよ

>>147 だからレチノールだって

ちな、ジオーディナリー(エスティローダー出資)で揃えるとコスパ抜群
・グリコール酸トナー 240ml 871円
・高濃度レチノール 30ml 750円 皮膚刺激の強いレチノール
・アスコルビン酸 30ml 718円 皮膚刺激の強いピュアなビタミンC
・アゼライン酸10% 30ml 806円 ハイドロキノンのような細胞毒性の噂はない

>>147
レチノールやトレチノインを使うからであって
省1
150
(2): 2019/06/22(土)22:12 ID:RyrvIjDL0(4/5) AAS
今日は仕上げにナイトリペアたっぷり塗ろう。5プッシュ朝晩3日とハードなやり方もあるようですね。来週からやってみてご報告しますね。流石に3プッシュ朝晩でいいかなと思うけど
151: 2019/06/22(土)22:23 ID:gy7Ydzgv0(2/5) AAS
>>150
皮膚刺激強のレチノールだよ??次世代レチノイドパルミチン酸レチノールじゃなくて

2chスレ:female
190 メイク魂ななしさん 2019/02/18 22:44:26
とりあえずナイトリペアでもA反応出なかったらすごいと思うw
びっくりするぐらい赤くなって何つけてもヒリヒリと痛くなったし使用して2ヶ月経っても皮向けするから使うのやめたわ
152
(4): 2019/06/22(土)22:25 ID:KPNh/6Ru0(1) AAS
ゼオスキン優しいコース
トーナー、cセラム、デイリーPD、週一ナイトリペアだったような?
153: 2019/06/22(土)22:33 ID:gy7Ydzgv0(3/5) AAS
>>152
だからアスコルビン酸とレチノールが皮膚刺激が強いビタミンだから
優しいとかないの
154: 2019/06/22(土)22:39 ID:gy7Ydzgv0(4/5) AAS
皮膚刺激が弱い
VCIP
次世代レチノイド/パルミチン酸レチノール

-----大きな壁-----

皮膚刺激が強い
アスコルビン酸
レチノール/トレチノイン

皮膚毒性がある
ハイドロキノン
155
(1): 2019/06/22(土)22:42 ID:Vudd386G0(5/5) AAS
>>152
そうです!!その流れいいかと思います。RCも入れたらもっちりしますよ
156: 2019/06/22(土)22:48 ID:gy7Ydzgv0(5/5) AAS
>>155
いいも何も、皮膚刺激の強いレチノール、ピュアなビタミンCのアスコルビン酸を使うよりかは
次世代レチノイドとか低刺激レチノイドやVCIPを使った方が肌に優しいよ
エスティローダーも注目してるし
157
(1): 2019/06/22(土)23:18 ID:RyrvIjDL0(5/5) AAS
>>152
ありがとう。参考になります。デイリーは外せないですね。
158: 2019/06/23(日)03:35 ID:SfFocD810(1/10) AAS
>>157
外せるよ
レチノールよりも多い保存料のソルビン酸カリウムが入ってて
他にも保存料の安息香酸ナトリウムと合成着色料紫401号が入ってて
ゼオスキン一式揃えて塗ってたら色んな保存料を顔に塗りたくってさ
草生えるわ

ジオーディナリーで揃えたら保存料なんて入ってない
ハリを出したいなら一部のセレブが絶賛してるBuffetとか
まあ高濃度レチノールでも750円だし
安いグリコール酸トナーをやめて天然保湿因子の乳酸ヒアルロン酸トナーにすれば
省1
159: 2019/06/23(日)03:42 ID:SfFocD810(2/10) AAS
AA省
160: 2019/06/23(日)03:53 ID:SfFocD810(3/10) AAS
老化した肌に1969年からトレチノインが使われている
>since 1969 in the treatment of aging skin has been the topical,
>synthetic form of vitamin A, tretinoin.

肌は改善されるが、皮膚刺激、皮向けといった副作用、代償を払うことは珍しくない
>These benefits often come at a “price”―pruritus, application site irritation,
>erythema, and peeling are frequent side effects.

ソース 外部リンク:www.ncbi.nlm.nih.gov

一番古い部類の効果は確認されているものの
副作用も確認されているトレチノインやレチノールを使う
休息期間が必要なハイドロキノンを使う
省5
1-
あと 842 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s