[過去ログ] エンビロン ENVIRON part6 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
690: 2019/03/27(水)20:37 ID:Awkdoyhf0(3/3) AAS
>>689
例のソレだからNGIDでお願いします…
691(1): 2019/03/27(水)20:41 ID:iq0D8HMD0(3/3) AAS
>>683
写真はいくらでも加工出来るからね。
もしかして乾燥肌かな?
エンビロン使ってれば自然と艶々してくると思うんだけど。
肌のトーンアップならナビジョンDRの美白シリーズとかもオススメだよ。
私はこのシリーズの乳液使うようになって白くなったよ。
コスパ的に言えば、トーナーはダーマラックが一番保つ。ビタミンAはACEオイルとAブースト辺り。余裕があれば美白系のものを一つ。本当に節約したいならACEオイルとダーマラック+日焼け止めだけでもいいかもね。
ちょっと無謀かしら?
692(2): 2019/03/27(水)21:06 ID:a1c1noXD0(1/2) AAS
一つ聞いても良いですか?
何故ゼオスキンが書き込みだめで、ナビジョンは良いのでしょうか?
しかもゼオスキン新橋の事書いたの自分です。
ステマじゃなくて半年前まで新橋皮膚科でゼオスキンのトーナーとエンビロン併用勧められていました。
新橋の先生にエンビロンのトーナー染みると言ったところでゼオスキンはしみないかもと言われしばらく使っていました。
今は落ち着いてエンビロンのトーナー使ってます。
そうやって併用してる病院もあります。
693(1): 2019/03/27(水)21:09 ID:yyf0sqV00(5/8) AAS
・安価な根本対策はオオサカ堂でアゼライン酸クリームだな
メラズマにもハイドロキノン並みに有効でそれより副作用が安全、ニキビにも米国皮膚学会の推奨度が最高度、そばかすにも有効かもしれない
・余裕があれば、フォトフェイシャル、安全な専門的ピーリング、イオン導入
・追加できる基本対策の標準的なものはビタミンA系、周辺対策は、ビタミンAやCのクリームや日焼け止め、乳酸、コウジ酸や、
アデノシン、ルシノール、システイン(抗炎症)、トラネキサム酸(抗炎症)、メトキシサリチル酸等が入っていればなおよし(〆この辺資生堂推し)
エンビロンでもゼオスキンのブライタイプ(ハイドロキノンではない)でも、成分の大枠の違いはそんなに大きくないとは思う
△ハイドロキノン(ゼオスキンのミラミン)
アレルギーはありうる、長期使用できない、激しい色むらなどを起こしアフリカでは近年規制される
・ピールA 乳酸92%, Ph3.5によるピーリング(副作用無し)の繰り返し、半年後(ピーリング系はメラニンを除去)
> ダーマラックローション で16%, pH4.5 らしいのでLACマスクでも90%はないのではないか
省1
694: 2019/03/27(水)21:10 ID:yyf0sqV00(6/8) AAS
>>692
◇ゼオスキンのナイトリペア:
副作用のビタミンA反応が強く出やすいレチノールを使用しているためだが、
結局は大部分は皮膚が利用するパルミチン酸レチノールに変化する
>>170 >>190 >>196 >>197 >>239 のまとめ
シークエンスを使ってても三日後に酷い反応、ほいほい使ってると三日後からまだらに皮むけが始まり痛い、
2ヶ月後もまだ皮むけする
◇ゼオスキン皮むけ画像
外部リンク:www.instagram.com
>ゼオスキン6日目
省15
695: 2019/03/27(水)21:15 ID:VIZvu+r60(1) AAS
>>692
もー!また始まっちゃったじゃん!なんで相手するのよ
696(2): 2019/03/27(水)21:27 ID:a1c1noXD0(2/2) AAS
賢者さん知識があるから良いかと。
何がいけないのか自分にはわからないです。
697: 2019/03/27(水)21:32 ID:rEe1Pqj00(1) AAS
>>696
理由はわからなくとも、迷惑がられてるのは理解してるんでしょ?じゃあ相手するの止めるか、専用スレでもたてて思う存分そちらで語り合って
698: 2019/03/27(水)21:35 ID:vN17NQSw0(1) AAS
やっぱりワッチョイスレでまとめてNGできるようにした方がいいんじゃ
>>696も前から賢者とべったりのやばい人だからもうスルーした方がいいよ
699: 2019/03/27(水)21:35 ID:yyf0sqV00(7/8) AAS
>>693の通り、美白も危ないものを避けて、安全なものを併用していけば効果絶大だから
ナビジョンも安全で効果的な化粧品成分が入っている
ヒアルロン酸のマイクロニードルとか目の周りに即効的
700: 2019/03/27(水)21:40 ID:yyf0sqV00(8/8) AAS
ゼオスキン工作員的に都合が悪いから叩いているだけだよ
701: 2019/03/27(水)22:01 ID:+vhOnn110(2/2) AAS
ヤバイ人って、自分の意に沿わない意見は単独一人による自演という思い込み
その他に一方的逆恨みによる仮想敵と戦ってたりするもんだけどこの人の場合それがゼオスキンなんだろうね
エンビロンもえらいもんに好かれたもんだわ
もっともゼオスキンゼオスキン一番言ってるのこの人自身だと思うけど
702(1): 2019/03/28(木)03:09 ID:CKoHillF0(1/2) AAS
初心者の私からしてみたら、どっちもどっちだよ。
初心者は何でもいいから兎に角情報が欲しい。
703(1): 2019/03/28(木)03:11 ID:CKoHillF0(2/2) AAS
あとさ、何でsage進行ダメなの?
結構他スレだとsage進行じゃないと逆に
初心者来るなって言われるんだけど…
704(1): 2019/03/28(木)07:31 ID:IJ66B2DK0(1) AAS
>>702
初心者さんならクリニックかエステで、肌の状態を見てもらいながら情報得た方がいいよ
705: 2019/03/28(木)08:17 ID:5Gb8nlDq0(1) AAS
>>703
sage進行でいいんだよ
上げる人は相手にしないで
706: 2019/03/28(木)08:32 ID:/Wx0EmB+0(1) AAS
>>691
アドバイスありがとうございました。
乾燥肌なんですが、インナードライです。あんまりギトっとしたクリームを使うと、小さなブツブツができたりします。セラミド系の化粧品を使っても、肌がくすみました。
70代の母は、シミもなくシワもかなり少ないのですが、じゃあ手入れしてるかというと超敏感肌で何もしていません。顔を水で洗って終わりです。
私はその遺伝子は受け継いでないので、使うもの本当に悩みます。自分の顔で色々試すしかないので、情報は助かります
707(1): 2019/03/28(木)09:41 ID:vpzkgIaD0(1) AAS
こすったりとか物理的な刺激に弱い肌?
私がそうで、ケアしすぎ角質とりすぎで乾燥肌になってしまってた
クリニックで
トーナーからクリームまで全部混ぜて塗って肌に触る回数を減らすよう教えてもらって
クレンジングや洗顔も絶対肌をこすらないようにしたら
だいぶ良くなってきたよ
何もしてなくて肌が綺麗な人も触らないのがいいのかなって思った
708: 2019/03/28(木)13:38 ID:rOnhQBfk0(1) AAS
>>704
担当者が頭悪いみたいで、上手く伝わらんだよね。。。
ベテランスタッフは予約が埋まりすぎてて、なかなか取れないのが悩み。
教えてばかりで本当に申し訳ないのですが、
デリケートもやっぱり3ヶ月越すと異臭とか出てくるもんなんですか?
709: 2019/03/28(木)14:13 ID:7FJLEA3y0(1) AAS
その前に3ヶ月なんて全然もたないから大丈夫だよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 293 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s