[過去ログ] 【初めての化粧】メイクテク全般スレッド17つ目 (206レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): 2018/06/01(金)21:39 ID:odEjf+DY0(1/8) AAS
【テ ン プ レ 必 読 】
お化粧初心者さんの為のスレッドです。
メイクに関する疑問/質問はこちらへどうぞ!
質問の際に、現在使用しているアイテム
(メーカー名・色番号(色名)・使用方法等)や
あなたの顔立ち、メイクする場所、大まかな年齢について
できるだけ詳しく書いて下さい。
アドバイス側が先回りして無駄な回答をする事が防げます。
過去スレ、リンク、質問記入例は>>2-7の辺り
187(4): 2018/11/25(日)14:57 ID:9JJ3kUvt0(1) AAS
目鼻立ちは別にして肌だけは褒められます。ファンデ塗らない方が綺麗だと自分でも思います。でも結構色白なこともありクマがかなり目立ちます。
クマにリキッドコンシーラー+フェイスパウダーだとコンシーラー塗った所だけ目立ちます。パウダーコンシーラーでは隠せそうにないクマです。かといって全顔にファンデはあまり塗りたくありません。
何かいい方法はあるでしょうか?
188: 2018/11/26(月)01:05 ID:8hQrvTcA0(1) AAS
>>187
目の下〜頬の高いところにかけてだけ塗るのは?
189: 2018/11/26(月)10:22 ID:xbNBZRbv0(1) AAS
>>187
いわゆるクマ隠し系のコンシーラーって地肌より暗め、オレンジ系とかが多いからそこだけ浮くんじゃないかな
地肌の色に近いコンシーラー使ったらどうだろう?クマ隠し系のコンシーラーより隠れないかもしれないけど馴染みはいいと思う
190: 2018/11/26(月)13:22 ID:CdkmMqaM0(1) AAS
CCクリームとか下地に色が結構付いているものを塗って
その上から塗る。
か、コンシーラーじゃなくてカバー力の高いファンデーションを
頰の高い位置に塗る。
191: 2018/11/26(月)15:27 ID:YvuZqMyR0(1) AAS
>>187
どのコンシーラー使ってる?
クマ用って書いてるのじゃなくて、地肌より少し暗くて若干オレンジぎみのものを選ぶと馴染みやすいよ
もしきめ細かい肌なら、今使ってる下地にパール感のある下地を少しだけ混ぜて塗ると肌に化粧感が出るから、それでもいいかもしれない
192: 2018/11/27(火)10:14 ID:KbzzSkJd0(1) AAS
>>187です。まとめてですみません。
コンシーラーは今はゼロクマコンシーラーです。これまでキャンメイク、カバーマーク、スポッツカバー、ナビジョン等カバー力が高めの物色々買いましたが、これというものは無さそうでした。
クマ用ではなく馴染みやすいものを探して買ってみます。コンシーラー頼りではなく下地やファンデを利用する方法も馴染みやすそうですね。みなさんありがとうございました。
193(3): 2018/12/10(月)20:54 ID:y1tgun3EO携(1) AAS
アイシャドウについて質問です
【肌色について】
・オレンジよりピンクめのカラーの方が映える(あくまで自己判断)
・日焼けぎみのため肌色は暗め
・アイメイクベースなどは使わず、ファンデ用下地使用
・メイクにはブラシと付属のチップを併用
【質問内容】
「ケイト ヴィンテージモード PU-1」を買ったのですが、肌色が暗い為か
パープルが発色せずほぼ「白/黒」になり、ゴスいメイクと化してしまいます。
もったいないのでどうにか活用したいのですが、何か単色のシャドウ(又はパレットでも)を足して
省2
194(1): 2018/12/10(月)22:06 ID:VU5UU6Lj0(1) AAS
>>193
元々は公式サイトのようにパープル感を楽しみたくて買ったんだよね?
取り敢えず1番暗い色は使うことを諦めて、
ハイライトカラーをまぶた全体に→ミディアムカラーを二重幅と同じくらいに→メインカラーのパープルを太めのライン状に引くっていうのはどうかな?
これならパープルの色味が活かせるんじゃないかな
もしくは淡いピンクの単色シャドウを上記のハイライトカラーと差し替えて、ピンク〜パープルのグラデーションにしても可愛いかも
195(3): 2018/12/10(月)23:20 ID:naqBKAOR0(1) AAS
>>193
是非アイシャドウベース試してみてほしい
もしくはラベンダー系のクリームやリキッドシャドウをベース代わりにしたら紫の色味は出やすいと思う
196(2): 2018/12/11(火)16:46 ID:tTWMnjzh0(1) AAS
>>195
肌が弱く瞼はとくに腫れやすいのでアイシャドウベースはどのメーカーのも強くてダメでした
そもアイシャドウ自体もあまり重すぎると赤く腫れたり痒くなるから薄づきしかできないので発色いいの探してます
197(1): 2018/12/11(火)20:03 ID:487/hVrJ0(1) AAS
だったらそもそもKATEとか普通の化粧品使わないでCosme Kitchenにあるようなものから合うもの厳選して使った方がいいよ
下手したらかぶれが酷くなってメイク自体出来なくなるよ
肌のために勉強代と思って諦めた方がいい
198: 2018/12/11(火)20:32 ID:WrzolfMh0(1) AAS
>>196
後出し良くないよ
>>197も言ってくれてるけど肌に合うもの探した方がいいと思う
ちなみにコスメキッチンみたいなオーガニックは自然の原料を使ってるだけで肌に優しいわけではないから注意
199(1): 2018/12/11(火)21:21 ID:iWoo0JuAO携(1) AAS
すみません、>>193ですが>>196は私ではありません。
ガラケーからの投稿なので、IDの末尾がOになり、>>196のようにOになる事はありません
何故成りすましが出たのかちょっと不気味です
>>194 さんのアドバイスを元に、FASIOのPK-5を購入しました。
ブレンドや色の乗せ方を今試行錯誤しています。
>>195 さんのアドバイスを元に喜屋武メイクのベースPPを購入しましたが、
リンメルの方がカラーバリエーションが豊富なので、そちらを買ってみようと思います
アドバイスありがとうございました。ちゃんと試してからお礼を言いたかったのですが
混乱を招いてしまってすみませんでした
200: 195 2018/12/11(火)21:54 ID:M5ATfYYe0(1) AAS
>>199
驚いたな、あなたは謝る必要ないよ
試したものがうまくいくといいね
余談だけど、紫やその他寒色みたいな色ってどうしても肌に乗せると
製品のプレスされた粉を見たままの色には発色しないものだけど
周囲から遠目に見ると意外とニュアンスは分かったりするものだから
逆につけすぎにも気を付けるといいよ
201(2): 2018/12/12(水)23:44 ID:UlzMc8+r0(1) AAS
鼻の下が何をやっても青くなります
うぶ毛処理はもちろんやっていて、コンシーラー(ノア)やコントロールカラーのオレンジ(メディア)を使ってもだめです
元は大げさにいうと青とみどりと黄色が混ざったような気持ちの悪い色なのでどうにかしたいんですが、塗ると白っぽくなるだけで逆に目立つような気もします
隠すいい方法はありますか?
202(1): 2018/12/13(木)02:32 ID:l4h0srcJ0(1) AAS
>>201
色白いほう?色が白いと余計目立つんだよね…
隠す方法じゃなくて悪いんだけど、私も同じ悩みがあったから顔脱毛したよ
6回当ててかなり改善されたから、検討してみて
203(1): 2018/12/13(木)18:02 ID:fUBmxkrW0(1) AAS
>>201
オレンジチーク仕込むのは?
204: 2018/12/14(金)12:47 ID:d/JYE6MJ0(1) AAS
201です
>>202
色は白いほうだと思います
黄色っぽい白い肌です
脱毛すると改善するんですね!今度やってみようと思います
>>203
オレンジチークで若干改善しました!
ただ元があまりに気持ちの悪い色なので完全には隠せず...
アドバイスありがとうございました
205(1): 2018/12/14(金)12:50 ID:EY6TOH2F0(1) AAS
プロの人に口紅つけて貰うと仕上がりが全然違うのですが塗り方の何が違うのでしょうか?
自分でやるとベタッとなります
206: 2018/12/14(金)15:20 ID:NwfmZqfo0(1) AAS
>>205
考えられることとしては、リップの下地塗ってるか、リップブラシ使ってるか、ブラシに取る量が多すぎないか…とかかな
ベタッと着いちゃうなら、ブラシに少しずつ取って薄く重ねてく感じにしてみたらどうだろう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.418s*