[過去ログ] ●●素朴な疑問・質問スレッド その56●● [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
397(2): 2018/02/04(日)21:52 ID:xiKnUJIU0(1/3) AAS
色付きのフェイスパウダーを使っているのですが、白くなりすぎずに透明感を出す方法はないでしょうか
今使っている化粧下地が赤黒いため紫色のパウダーで補正したいのですが、
肌色が変わるまで粉を付けると、ベースメイクをしていない場所(フェイスラインや顔のサイド)より白くなりすぎてしまいます
そもそもブラシが顔に触れただけで粉が全て持って行かれるので、少量を薄く全体に付けるという事が不可能なため、
何度も粉を付けないとならず、結果として白豚になってしまいます
肌色が変わらない程度に薄く付けるのは、結局肌がくすんだままなので紫粉を使う意味がありません
肌色を変えるとしても、せめて素肌と同じ色(カバマBO10程度)くらいの色に留めたいのです
また時間が経つと
・ベースメイクが崩れずそのまま残っている所
・下地やファンデは残っているがパウダーのみ落ちた所(パウダーが乗る)
省6
400(1): 2018/02/04(日)22:34 ID:xiKnUJIU0(2/3) AAS
>>398
色以外の性能はすごく良いのでそのまま使いたいのです
その下地には色違いで青と黄が存在するのですが、
他の色だと毛穴のカバーが出来ない上に、青に至っては無色パウダーでも白くなりすぎてしまうのです
401(2): 2018/02/04(日)22:54 ID:xiKnUJIU0(3/3) AAS
>>399
リロードしてなくて気づきませんでした
下地については肌が黄色く赤みがないので、赤み補正の物は使う必要が無いのです
自分の使いたいシリーズに無色のものがなく、毛穴補正が出来るというメリットから結果的に赤黒いものを使っています
くすみ補正目的で青や紫のものを使うと白くなりすぎてしまいました
ファンデはカウンターで機械判定してもらったものを使っています
下地からパウダーまで地肌とピッタリ一致するものにした場合、
ポイントメイクが全く映えず、中高年のメイクのようになってしまいます
PC診断済みなのですが、自分の季節の場合は透明感を出すのが必須らしいので透明感を出したいです
夏場は皮脂崩れ下地に無色の近いものがあるのでそれを使っていますが、
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s