[過去ログ] クーロンズゲート@天堂劇場 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
135: 2005/04/03(日)12:34 ID:Wt2iw98+(1) AAS
「査理士」でチャーリーと読むのでは?

ちなみに 
 的士=タクシー
 麥當勞=マクドナルド
 可口可樂=コカコーラ
136: 2005/04/03(日)18:51 ID:sPReNPSo(2/2) AAS
それだ!
137
(3): 2005/04/04(月)17:13 ID:GBtMyPpX(1) AAS
丁度一年くらい前携帯を新調した折に、動画再生テスト用に
吸出し・再構成した“どこでもハッピアワー”が出てきたよ。
[MP4-78kbps]、画面サイズは176 x 144(若干オリジナルと違う)。

新調した機種っていうのが DOCOMO FOMA P900i なので、
同機種なら一番大きく、キレイな状態で再生できる筈。
他キャリアで適切に再生できるかどうかは分からない。

今聴いてみるとBGMの音量が小さいかな……。
折角なのでうpします。

外部リンク[html]:www.uploda.org
138: 2005/04/04(月)18:55 ID:iJzS6gPB(1) AAS
>>137
ありがと、ふふふ
139: 2005/04/04(月)18:58 ID:FtV+ezgx(1) AAS
ちと調べた

「査理士」はチャールズ(Charles)
  査理士達爾文=チャールズ・ダーウィン
  査理士布朗臣=チャールズ・ブロンソン

「査理」だけだとチャーリー
  査理布朗=チャーリー・ブラウン
  査理辛=チャーリー・シーン
140: 134 2005/04/04(月)22:06 ID:ZktcbPlD(1) AAS
とりあえずぐぐっただけでは駄目だということが
痛いほどわかりました_| ̄|○
もっとつっこんで調べないとね…

ってことは『チャーリー・チャールズ』って読むのか
141
(1): 2005/04/05(火)00:49 ID:GYmLjOM7(1) AAS
>137
携帯だとむりぽなのか…onz
残念だ
142: 2005/04/05(火)13:40 ID:yqHhPY5O(1) AAS
喰っ
143: 2005/04/05(火)18:31 ID:MNkGEGA2(1) AAS
>>141
仲間…orz
144: 2005/04/06(水)23:04 ID:GsUQ+JDG(1) AAS
荒れるとワラワラ湧いて来るのに、
平和だと書き込みが無い。
145: 2005/04/06(水)23:10 ID:Ybu069bm(1) AAS
妄人は妄想食らわば荒らしまで、とやらだし
普段は妄想を無駄に使わないように静かにしてるし

↓妄想残量 60%
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
146: 窓男 2005/04/06(水)23:12 ID:PG73vk+w(1) AAS
・・・・・
147
(1): 2005/04/06(水)23:24 ID:F/noFxj0(1) AAS
>>137のハッピーアワーをみると
「 押  査理士  Charles 」
になってますね。
んでこの「押」とはなんぞやということで広東語辞典をひいてみると
 1. 差し押さえる、抵当にする
 2. 拘留する
 3. 護送する
 4. 書判する

で、結局何者なのか?・・・わからん
148: 2005/04/07(木)00:13 ID:Ab5lJ3Ac(1/2) AAS
香港のCMは、マジで137な感じ。センスの欠片も無い(だが、それがいい)。4年前の話。
いまはどうなのかな〜〜?
149
(1): 2005/04/07(木)04:09 ID:2rDA3Usj(1) AAS
2年前に香港行ったけど、その時はさほどCMにダサさは感じなかったよ。普通というか。
しかしその時放送されてたドラマは昼ドラ顔負けのムチャクチャなストーリーですごかった。
言葉がわからないから尚更憶測が激しくなったし

そんな俺はクーロンがきっかけで香港に行きますた
150
(1): 2005/04/07(木)04:14 ID:yTO3iaJ9(1) AAS
いいなぁ。香港。憧れるよ。
151: 2005/04/07(木)07:54 ID:Ab5lJ3Ac(2/2) AAS
>149 そうか〜。ダサくなくなっちゃったか。
まぁ、時間帯とか、局の違いもあるかもね。日本でもそうだけど。

>150 あんまりあこがれて妄想膨らませてから行くと、ちょっと普通ででショックかも。
まぁ女人街の屋台とか、尖沙咀のネオン街は面白いけど、
電脳中心も、秋葉な程度だし、普通にデパートとか多いし。
ただ、重慶マンションの奥は、未だにパイプと切れかけ蛍光灯の通路がうねってた。
あれはよかった(インド人が多いので、カレー系香辛料臭いのがゲームと異なる点)
152: 2005/04/07(木)19:22 ID:xwxG2tvn(1) AAS
この前図書館で
今はなきクーロン城の写真集みたけど
あんがい普通なんだなと思った。良かったですけどね。
あれを妄想で広げたのこそがクーロンズゲートなんだと。
153
(1): 2005/04/09(土)00:08 ID:sDuHgbft(1) AAS
>>147
押マークは質屋さん。よく店の前にでっかく看板に【押】の一文字が書いてある。

自分がリアル香港でクーロンズゲートだなーと思うのは鉄の蛇腹(?)のドア。
龍城路の通路とかにあるジャリジャリってあくやつ。

ところで、銅羅湾の時代廣場のレストラン街のトイレは店の裏手に造られてて、
レストランによっては裏の狭汚い従業員通路を通るんだけど、そこで山盛りの
さやえんどうが入った青いポリバケツ3つくらい囲まれて、風呂用らしきちっさい
プラスチック椅子に腰掛けたすんげー年食った婆さんがひたすら筋とってたりする。
あたりに漂うのは洗ってない亀の水槽の匂い。なんだかよくわからないもの灰色の
ぬめっとしたものの糸をひたすら取っているときもあった。
省1
154: 2005/04/09(土)00:52 ID:6eRPnKB5(1) AAS
>>153
おー質屋さんなのか。なるほど。
でもあのCharlesは質屋っぽくないよね。
そのわけわからんところがハッピーアワー。
すーぺーめーん
1-
あと 847 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s