[過去ログ] □■2023 F1GP総合 LAP3122□■アゼルバイジャン□■ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
275
(3): (ワッチョイW f9b8-iMgJ) 2023/04/12(水)21:13 ID:6HIE9rQJ0(3/11) AAS
>>272
フォードはバッジの名前を買うのと、電気周りだけ協力する
ICE(レシプロエンジン)の部分はRBPTで作り、モーターやバッテリー周りはフォードが協力する
その電気周りをフォードが自社でやるのか、外注に出すのかは知らん
一応フォードの市販車の電気周りは韓国メーカーが担当してる
283
(2): (アウアウウー Sa05-QZiB) 2023/04/12(水)21:19 ID:hPRMd5Mua(5/6) AAS
>>275
レッドブルは金目当てみたいな感じに見えるな
韓国に任せてる技術をフォードに頼むとかヤバくないか?
290
(1): (ワッチョイW a1b9-tlaw) 2023/04/12(水)21:26 ID:OTJeFz8a0(1) AAS
>>275
フォードが本当にF1新規格に対応できるレース用の高性能ES調達できるのかは興味ある

ホンダは全固体電池の市販車実装とか名目は色々あるから研究開発自体は続けてるだろう
339: (ワッチョイW d1e3-sCCj) 2023/04/12(水)23:51 ID:7FjWjU3P0(1) AAS
>>275
そもそも電気周り云々の話も、撤退したホンダに復帰する理由を作ったやったに過ぎず
あの段階のRBPTからしたらホンダが電気周り供給してくれるのなら良し
ダメならダメで電気周りのトップエンジニアや技術を買うだけの話
その後フォードに決まったから電気周りはフォードがやるみたいになってるけど実際のところは判らんよ
そうなってるならそれはそれでそのイメージを存分に活用するだろうし、資金投入してるだけの100%丸投げでもわざわざ否定する必要はあるまい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s