[過去ログ] □■2023 F1GP総合 LAP3119□■アゼルバイジャン□■ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
29: (ワッチョイ df56-FWB9) 2023/04/06(木)00:25 ID:MYmo6P9J0(2/4) AAS
>>27
許可があれば素材を変更したりも出来るそうだし、安全マージンを取り払う事も出来る
ビノットもPUに爆弾を仕込む上で安全にマージンを危険性を少なくしつつ性能を引き出せる様に
退任する12月31日ギリギリの瞬間まで、許される限りの作業をしたみたいなことを言ってた
30
(1): (ワッチョイ 5f0e-TZ4b) 2023/04/06(木)00:28 ID:brCf1C7K0(1) AAS
今気がついたがジョージ・ラッセルの眼って気味悪いな
31: (ワッチョイW ff54-YsyN) 2023/04/06(木)00:35 ID:QQZO2xmq0(1) AAS
だよな
日本人なら角田君の細いツリ目に安心感を覚えるもんな
大きくてギョロっとした目は日本人は苦手
32: (アウアウクー MM33-0Lu5) 2023/04/06(木)00:40 ID:5wjExINOM(1) AAS
>>1
ツノーダのペナポかなり減ったね
RBにワンチャン乗れるといいし
33: (ワッチョイW 5fee-eLv3) 2023/04/06(木)00:48 ID:meoTO9z/0(1) AAS
F1みたいなエンタメ・ショウビズの世界では裏方でも実家が太くて持ち出しも厭わず遊学的に働いてるようなのが多い
とにかく波が激しくて本業にするにはライフプランも立てにくいだろうしな
34: (ワッチョイ df56-FWB9) 2023/04/06(木)00:50 ID:MYmo6P9J0(3/4) AAS
アンドレア・ステラいわく
MCL60にはバクー(遅れる可能性もある)、サマーブレイクの3段階のアップデートを予定
バクー付近ではまだ面影を多く残すが、夏半ばまでにはBスペックバージョンと呼べる様な変化したマシンを投入したいとしているそうだ

マクラーレンも今年を開発年度な感じにして、前半戦使って開発した新しい要素を多く含むBスペックを後半戦にテストって感じになるのかね
まあ、予定なんでまだ計画通りにいくかは分からんが
35: (テテンテンテン MM4f-TZ4b) 2023/04/06(木)00:50 ID:dMEtzp/gM(1/3) AAS
メルセデスは開幕前のインタビューでエンジニアがPUをパワーアップしたみたいなこと言っちゃった
36: (テテンテンテン MM4f-TZ4b) 2023/04/06(木)01:00 ID:dMEtzp/gM(2/3) AAS
ホンダはエンジンはイジれないが回生デバイスは開発できるみたいなこと言ってた
それでメルセデスが今年はホンダに追いつてきたと

まぁ間接的に去年はホンダPUが最強でホンダのお陰で勝てたってことアピールだな
37: (ワッチョイ dfa7-jGZe) 2023/04/06(木)01:15 ID:28bzIvzK0(1/2) AAS
>>27
アロンソがハミルトンを抜けそうな状況だったのにムリしなかったのは同じPUだからだろうか
ハミルトンのPUが同様に壊れるのを待っていたのか

今回はムリせず手堅く3位を確保したアロンソ
38
(1): (ワッチョイW df92-VVbq) 2023/04/06(木)01:21 ID:+IUA5OUv0(1) AAS
>>27
信頼性アップデート→パワーを絞り出す→壊れる→信頼性アップデートの無限ループ
PU開発凍結なんて嘘っぱち
39
(1): (ワッチョイ df56-FWB9) 2023/04/06(木)01:28 ID:MYmo6P9J0(4/4) AAS
ノリス「彼らには逆らえない。でも、判断を下す人たちはマシンの中で何が起こっているのかを知らないんだ」
「65℃のソフトタイヤを履いていても、ピレリのタイヤは機能しなくて、この路面とこのタイヤ温度で、
グリップがどれだけ悪いかは(実際に走っているドライバー以外には)説明できないほどだ」
「だからターン1でみんな直進して、ロックアップしてしまう。グリップがないから早めにブレーキをかける必要があって、
それがより混乱を招き、インシデントを引き起こす」

サージェント「ブレーキを踏んだ時、タイヤもブレーキも、何もかも温まっていなかった」
「ブレーキに触れた瞬間、フロントタイヤ両方がロックしてしまった。ニックに謝りたい。こんなふうに1日を終えるのは嫌だ」

なんだこの地獄…それであんなマーブルだらけの急カーブを遅すぎSCで冷え冷えな隊列走行で処理しろってんだもんな
やっぱ、まともにスタンディングスタート出来る様な環境じゃなかったんだね
ドライバー達には過半数票で再スタート方法に抗議修正を求める権利を与えるべきかな数分もかからんだろ
省1
40: (ワッチョイW 5fb9-NWvW) 2023/04/06(木)01:29 ID:ElPpZdUa0(1/2) AAS
>>38
ホンダも再参入するかは謎としてPU開発のために現場責任者だった本橋さん呼び戻してるし凍結とか撤退とはなんぞや状態
41: (ササクッテロラ Sp33-7R6L) 2023/04/06(木)01:45 ID:QW75QhCKp(1) AAS
>>27
メルセデスは熊製メッキ以上の加工をしてるのにな
42
(3): (ワッチョイ ff93-/CaA) 2023/04/06(木)01:58 ID:fnNTIJW70(1/17) AAS
しかし浅木さんの話では各社のPUパワーは誤差の範囲でもはや横並び
この話って去年から似たような事言ってたから仮に信頼性アップデートしたところで飛び抜けて良くはならないってこと
E10燃料使用と定められているPUの規格的にひねり出せる出力はもう頭打ちなんじゃないかね
それよりRBとタウリの比較から言っても車体性能の方が今は深刻な差になりうる…というかなってる
何を言いたいかというとカスなAT04を早くなんとかしろ…
43: (ササクッテロラ Sp33-GyTB) 2023/04/06(木)02:00 ID:PV3AShpap(1) AAS
>>39
FIA「温め方が下手なのね、了解」
44: (スッププ Sd9f-fT1g) 2023/04/06(木)02:13 ID:Tdw9xidRd(1) AAS
去年、新ルールでDFの効かせ方わかりまてん
結果クソ重マシンにも関わらず直線番長だがとにかく曲がらん糞車完成 デグラは最低レベル

今年、軽くしてDF増やしました
結果当たり前のようにスピードが犠牲になり他車についていけない糞車完成

普通に車の理解が数年遅れてるだろタウリン
バクーはアホほどDF削ってバランス取れるかどうか
45: (ワッチョイW 5fe8-tG0d) 2023/04/06(木)02:29 ID:a2O+l6mF0(1) AAS
>>42
車を解ってる人がいるのか
46: (ワッチョイW 5fe3-AFsJ) 2023/04/06(木)02:40 ID:EqN/gQPG0(1/5) AAS
>>42
凍結PUでパワーアップ出来るゲインや各メーカー差なんて知れてるよ
現に同一PU勢の各コンストラクターの差を見れば一目瞭然だろ
シャシーだよ、全ては
47: (ワッチョイW 5fe3-AFsJ) 2023/04/06(木)02:50 ID:EqN/gQPG0(2/5) AAS
タウリはさ、いつまでもミナルディに作らせるからおかしくなるんだよ
ハースの如く、タウリに出向しているテイのニューウェイ直轄レッドブルBチームが企画開発した設計図を元にイタリアで素直にそのまま真っ直ぐ作る
つまり、RBR主導の製作請け負いと言いなりチーム運営というスタンスで良いのにな
48
(1): (ワッチョイ 5fee-wbSN) 2023/04/06(木)02:52 ID:dy6VtTS50(1/7) AAS
ドライバーは抜きん出た実力さえあればなんとでもなる
ポイントゲット能力が他と同等の場合は各種の状況に左右されるとしても
1-
あと 954 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s