[過去ログ]
【F1】1987~1993年のF1を語ろう 99laps (1002レス)
【F1】1987~1993年のF1を語ろう 99laps http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1676199478/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
762: 音速の名無しさん (ワッチョイW ef44-PmFO [119.173.126.139]) [sage] 2023/03/28(火) 00:10:20.76 ID:gt65fgVC0 俺がメルカリでxx様専用ってのを 見たときぐらい驚いたのかな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1676199478/762
763: 音速の名無しさん (スッププ Sdbf-ha04 [49.105.100.135]) [] 2023/03/28(火) 01:16:37.86 ID:Uqsbbv6dd >>751 まさに信者って感じの書き込みだね。 それにしてもセナは自分のエンジンが壊れてプロストが完走すると 「どうして自分のエンジンだけが壊れるんだよ!」 って後藤に食って掛かったそうだけど、後藤はどう説明したのかね? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1676199478/763
764: 音速の名無しさん (ワッチョイ 9f0b-ETe1 [27.92.181.147 [上級国民]]) [sage] 2023/03/28(火) 04:35:57.06 ID:lWpUDXmJ0 路面に横たわる体が曲がったドネリー、何回観ても鳥肌立つわ。 https://www.youtube.com/watch?v=_JwPKGbtkTs http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1676199478/764
765: 音速の名無しさん (テテンテンテン MM7f-lsKH [133.106.35.59]) [sage] 2023/03/28(火) 09:59:58.06 ID:s/n1btJSM バトンのエンジンは壊れないのに琢磨のは壊れまくっただろ ホンダはたっくん差別してたのか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1676199478/765
766: 音速の名無しさん (アウアウウー Sa0f-S8ae [106.132.143.132]) [sage] 2023/03/28(火) 10:18:00.63 ID:bjBgEShka >>761 それが自然吸気になったときプロストはエンジンを回し切って無いにつながるのかな? プロストは理屈の分からないドライバー タコメーターにシールとかチャンピオンに対して何なのと思う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1676199478/766
767: 音速の名無しさん (ワントンキン MMbf-1Nex [153.158.78.249]) [sage] 2023/03/28(火) 10:51:25.63 ID:5bIydfEwM >>746 遅いという以外の記憶が無い http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1676199478/767
768: 音速の名無しさん (スッップ Sdbf-CJVt [49.98.162.1]) [sage] 2023/03/28(火) 11:38:23.06 ID:j2XTzzu+d >>766 そのエンジンを作ったの自分の指示を無視して、その自分の想定を上回る結果を出したのだから、後藤にとってプロストは気に入らなかったのかもね 後藤にとって、プロストはとにかくやり込めたい相手になったのかねえ そもそも桜井も後藤も、ヨーロッパ人をひれ伏せさせる日本人の俺SUGEEみたいな差別的な考えが端々に浸み出していた人物だから、そういう本来的な感情もあるかもね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1676199478/768
769: 音速の名無しさん (スップー Sdbf-wJuM [1.73.10.252]) [sage] 2023/03/28(火) 11:50:10.80 ID:OMu2f/Sad >>766 NAは有名な漫画みたいにきっちり回さないといけない あの時代のターボはラグがあってグインとくるからそこを計算して手前でシフトすれば燃費も稼げる。プロストはずっとキャリアをターボで走ってきてるから、そういう走りが身についてて、セナはターボてお構いなく踏んで燃費を悪くしてた。 後藤治がいやらしいのは、セナもターボの走らせ方としてはダメだったのに、プロストがNAになってきっちり回さなかったことだけを取り上げて批判したことだよ。NAはトップチームは89年から使ってるから、そんなすぐに気づかんのに鬼の首を取ったかのようなアピールしてたからね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1676199478/769
770: 音速の名無しさん (スッップ Sdbf-CJVt [49.98.162.1]) [sage] 2023/03/28(火) 11:53:24.79 ID:j2XTzzu+d 差別的、というのは言いすぎかな 歪んだ自尊心の持ち主、くらいに留めておくべきか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1676199478/770
771: 音速の名無しさん (ワントンキン MMbf-1Nex [153.158.78.249]) [sage] 2023/03/28(火) 12:47:43.53 ID:5bIydfEwM ピケ氏がまた差別発言で大罰金喰らったとニュースでやってた アタオカは治らんな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1676199478/771
772: 音速の名無しさん (ワッチョイ 4f0b-3uzD [113.150.47.101]) [sage] 2023/03/28(火) 13:25:29.58 ID:TtKyGfSR0 >>768 プロストがルノーとポルシェエンジンで発見したテクニックをホンダは知らなかったんだからプライドが傷ついたんだろw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1676199478/772
773: 音速の名無しさん (ワッチョイW eff8-mWFZ [39.110.122.22]) [sage] 2023/03/28(火) 14:19:19.66 ID:td1BAAeW0 プロスト WC4回 51勝 セナ WC3回 41勝 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1676199478/773
774: 音速の名無しさん (アウアウウー Sa0f-S8ae [106.180.6.67]) [sage] 2023/03/28(火) 14:51:22.00 ID:01Eeqj60a >>769 最大出力なんてテストの時に両ドライバーに教えると思うけど? プロストはセナに直線ですんなり抜かれるけど、自分は抜けないと言ってたね。 プロストは最高出力前にシフトチェンジしていたと言うこと? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1676199478/774
775: 音速の名無しさん (アウアウウー Sa0f-aK3D [106.146.92.158]) [] 2023/03/28(火) 19:23:14.32 ID:HSQ22OiHa >>765 セナ=バトン ベルガー=琢磨 みたいなエンジンの扱い方なんじゃない? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1676199478/775
776: 音速の名無しさん (スップ Sdbf-vRHW [49.97.104.224]) [sage] 2023/03/28(火) 19:28:46.79 ID:moLmlO4Hd >>774 > 最大出力なんてテストの時に両ドライバーに教えると思うけど? 何で知る必要がある? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1676199478/776
777: 音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp4f-uqSx [126.157.1.99]) [] 2023/03/28(火) 20:52:01.97 ID:pDHFgDTwp https://i.imgur.com/Bq9VwFJ.jpg https://i.imgur.com/KdUuT61.jpg http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1676199478/777
778: 音速の名無しさん (アウアウウー Sa0f-S8ae [106.180.6.67]) [sage] 2023/03/28(火) 21:04:02.41 ID:01Eeqj60a >>776 回し過ぎるとトルクも出力も落ちるでしょ? F1のエンジンは違うの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1676199478/778
779: 音速の名無しさん (スッップ Sdbf-CJVt [49.98.162.1]) [sage] 2023/03/28(火) 21:21:43.52 ID:j2XTzzu+d >>778 パワーグラフで言うところの、使用回転域のグラフ下側の面積が最も大きくなるようにギアを選ぶのが一番良いと考えればいいんじゃね もちろんピークパワーを過ぎたらパワーも落ちていくけど、そのギアの守備範囲のグラフの面積で言えば、ピークパワーのある程度先まで使うのがセオリーだね レーシングエンジンだと、ピークパワーからレブリミットまで近いことが多いので、ほとんどの場合はレブまで回すのがパワーを絞り出すという意味では正解になるんじゃないかな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1676199478/779
780: 音速の名無しさん (ワッチョイW efac-1Nex [111.216.15.218]) [sage] 2023/03/28(火) 21:34:02.78 ID:fzMveANs0 >>777 ラルースローラはゲオが付いた時点でアグリ加入は既定路線だったのか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1676199478/780
781: 音速の名無しさん (スッップ Sdbf-9kpq [49.98.161.251]) [sage] 2023/03/28(火) 21:35:46.01 ID:GmJSBQzud >>775 >>765 後年琢磨が言ってたけどあの当時のエンジンが15000rpm付近を苦手としてたらしくて 魔の15000回転と言っていた。その回転数付近をたまたま 多く使う使わないの違いらしい。 ダウンシフトは今の制御上オーバーレブしないしバトンのほうが ダウンシフトの回転数が高かったそうだ。 原因が掴めるまではとりあえずバトンと同じように回転数を使うとかいろいろ試したらしい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1676199478/781
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 221 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s