[過去ログ] 【F1】1987~1993年のF1を語ろう 98laps (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
795: (ワッチョイW 2344-wHjR [59.171.87.238]) 2023/02/05(日)11:48 ID:r3LdBJ2m0(1) AAS
バルブは回転方向にも動くからねー。
バルブシートどうするの。
796: (ワンミングク MMa3-CSDx [153.234.243.195]) 2023/02/05(日)12:29 ID:6JOQ4b5zM(1) AAS
>>794
面積じゃなくて体積だし容量オーバーで違反(テキトー)
797
(1): (スップ Sd03-SEgK [1.75.226.163]) 2023/02/05(日)12:41 ID:dIMbgdXid(1) AAS
そもそも4バルブだって吸気バルブのほうが大きいわけだが
798: 短文 (スップ Sd03-FGIV [1.72.6.193]) 2023/02/05(日)12:43 ID:Y4ZOPAIId(1) AAS
>>767
当時スバルにやらせたのは日産なんだぞ
799: 短文 (スップ Sd03-FGIV [1.75.1.111]) 2023/02/05(日)16:46 ID:du/5qBoId(1/2) AAS
>>797
そういうのを分からず質問したのか…
800: 短文 (スップ Sd03-FGIV [1.75.1.111]) 2023/02/05(日)16:47 ID:du/5qBoId(2/2) AAS
やはり天才長文大先生を召喚しないといけないな!
801: (スプッッ Sd03-SEgK [1.75.246.89]) 2023/02/05(日)18:30 ID:wATSOuh9d(1) AAS
>>792-793
楕円ピストンの技術は4気筒以下というレギュレーションの抜け穴を突いて実質的な8気筒を持ち込むための小細工でしかないからね
技術的には高度だとしても、内燃機関の本質的な革新的技術じゃない
最大気筒数が決められてる現行ルールでは当然禁止されるよね

開発費が青天井になるだけなので、エンジンの気筒数に制限を掛けるのは自然な話よね。スレタイ時期のF1でも最大12気筒という縛りがあったはず
802: (スップ Sd43-XZ1D [49.96.235.45]) 2023/02/05(日)21:59 ID:WHPCKLr2d(1) AAS
>>794
自動車用じゃないけど、三井造船が給排気兼用の1バルブディーゼルエンジンを試作したことがあった。
803: (ワッチョイW 05f6-qVw9 [222.147.24.243]) 2023/02/05(日)22:10 ID:N/oH3vwf0(1) AAS
ヤマハがF1で通用しなかったのは事実
自社製エンジンで参戦しなくてもフォード・コスワースとの協業でコスパ良く評価を高めることはできただろうに
804: (アウアウウー Sa79-rq4H [106.146.112.242]) 2023/02/06(月)12:42 ID:T5MBN6Raa(1) AAS
メカニカルな話題には全くついていけないのが、悲しい…。
805: (スッップ Sd43-b6hH [49.98.219.29 [上級国民]]) 2023/02/06(月)12:57 ID:x6yn9qhxd(1) AAS
結局ヤマハは中身ジャッドになったり、ハートに名前と資金提供要求されて撤退だったからな
ヤマハが撤退した後はどこもヤマハよりコンパクトでパワーがあって壊れないエンジン作っていたし
806
(3): (テテンテンテン MM0b-qVw9 [133.106.142.224]) 2023/02/06(月)13:43 ID:z0xNh9lNM(1) AAS
ヒルはジョーダン時代のチームメイトだった妹と比べてしまう
ベルギー優勝だってチームオーダーなかったら抜かれてただろうし
予選でもラルフに圧倒されていた
フレンツェン相手には全く歯が立たず、やはり1.5流ドライバーがタナボタでチャンプになれたというのが事実では
807: (スップ Sd03-mjEw [1.66.99.186]) 2023/02/06(月)13:50 ID:5sCUQJlsd(1) AAS
>>806
199本によるとフレンツェンにボロ負けしたのは199が左足ブレーキ仕様の車だったからとのこと。
もちろんフレンツェンが並外れたドライバーだったのもあるとは思うけど。
808
(1): (スププ Sd43-CR3d [49.98.254.252]) 2023/02/06(月)14:04 ID:ho2mV+HOd(1) AAS
>>806
アロウズの快走はタイヤで片付くし、チームメイトはヘドロディニス、まあ悪くはないがいわゆる巨ペイドラだからまあまぐれの域を出ないし、年齢の割には頑張ってた方じゃね
809: (スップ Sd03-85W6 [1.75.153.161]) 2023/02/06(月)14:14 ID:l+MNaT6Cd(1) AAS
>>806
でもそのフレンツェンはジャックにボコボコにされてんだよね
810: (オッペケ Srd1-QQpD [126.254.181.101]) 2023/02/06(月)15:48 ID:tpoy1FWXr(1) AAS
2026年フォードのF1復帰が話題になってるけど、フォードとコスワースの違いがわからなくなることがあるわ
811: (ワッチョイW 8bf6-b6hH [153.205.179.120 [上級国民]]) 2023/02/06(月)16:25 ID:FxpkxcW+0(1) AAS
67年のDFVから99年のスチュワートと03-04年ジョーダンがフォード
00年から13年のジャガー、アロウズ、ミナルディ、ウィリアムズ、ケータハム、マルシャ、HRTなどがコスワース
らしい
>>768の記録まとめサイト調べだから間違えていたらスマン
03年はジャガー・コスワースとジョーダン・フォードと呼ばれていたのは覚えている
812: (ワッチョイ 8b6c-R7tP [153.191.17.3 [上級国民]]) 2023/02/06(月)16:44 ID:dyr/2Gi30(1) AAS
>>808
>アロウズの快走はタイヤで片付く
ヤマハの当時関係者が某雑誌にいろんな暴露話をしていて、「97年のハンガリーは
FP1で大活躍の予感があったが、それはヒルではなくディニスの方だった」とあった。

車を入れ替えたんじゃなかったか。そんな単純な問題ではない。皆がフロントの
熱入れに苦労していたがディニスの車だけは何故か全く問題無かったそうだ。
813
(1): (オッペケ Srd1-8akZ [126.254.252.80]) 2023/02/06(月)18:20 ID:Krpc7LHHr(1) AAS
フレンツェンてシューマッハより上って鳴物入りだったのにパッとしなかったな
814: (テテンテンテン MM0b-NqMk [133.106.134.103]) 2023/02/06(月)18:57 ID:j7DDZLjaM(1) AAS
ジョーダソ無限でタイトルチラ見したのがピークかな
1-
あと 188 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s