[過去ログ] 【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 94laps (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
598(1): (ワッチョイ bfcc-6iqn [175.177.40.17]) 2022/03/11(金)23:19 ID:PRL8N3qa0(4/5) AAS
シューマッハを擁護するわけじゃないが、ベネトンのチーム力でタイトルを取るとなれば
ああいうナンバーワン体制を敷かざるを得ないのは解る
現実的に二人分のリソースを割くのは不可能だったんだろう
個人的に気に入らないのはそのやり方をフェラーリでもやったことだ
656: (ワッチョイW 43c0-0L0R [133.204.0.64]) 2022/03/14(月)07:48 ID:V2UjrWjd0(1) AAS
>>598
何か凄い勘違いしてるな
ミハエルはというかドライバーにはチーム内の体制をあれこれ決める権力はないしどのドライバーもチームの指示に従ってるだけ
当時のフェラーリのことなら大体トッドが決めておりミハエルの決定権など無い
例えばミハエルはフェラーリのテストに初めて参加した時にV10とV12の両方でテストし96年にV12採用してくれと望んだけどトッドは拒否した
マシンの特性についてもトッドがミハエル好みのマシンにはしないと言ってミハエルの意見はあまり取り入れようにして誰でも乗りやすいニュートラル寄りのマシンにしていた
フェラーリ内でのミハエルの立ち位置や権力なんてその程度
No.1体制だってフェラーリというチームが伝統的にそういうチームなのでありドライバーが決めてるわけではない
ミハエルだって骨折してチャンピオン争いから脱落した時はアーバインのセカンド役をやらされており同一レース中に2回もアーバインに先頭ポジションを譲ってる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s