[過去ログ] 【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 94laps (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
76(1): (ワッチョイ 8544-foD4 [124.145.221.229]) 2022/02/05(土)22:31:46.93 ID:0+11cC0K0(1) AAS
何かやたら今宮純が叩かれてるけど、当時は日本にはそこまで人材がいなかったかいてもテレビ局が見つけられなかったとかじゃないの?
自分からガンガン売り込むような人は多くない時代だったろうし。
139: (ワッチョイ 230b-foD4 [27.92.181.147]) 2022/02/09(水)23:48:23.93 ID:E8zKtQnC0(1) AAS
>>136
川井がここまで有名になったのは当時、古館がF1の番組で川井をいじった
のがキッカケだと思う。
164(1): (ワッチョイ 230b-foD4 [27.92.181.147]) 2022/02/11(金)12:07:29.93 ID:H32md04S0(1/2) AAS
古館の実況は賛否両論あったけど、古館が去ってから実況は物足りなくなってしまった感じ。
さすがに古館の毎戦実況は飽きてしまうけど、数戦に1回のペースならば違和感はない。
テレビ静岡の鈴木アナは完全に古館を意識した、絶叫実況だったなあw
213: (ワッチョイ cecc-B80Q [175.177.40.29]) 2022/02/13(日)13:02:27.93 ID:m2JJnE0V0(2/3) AAS
>>206
・スタート第一コーナーを制したほうを優勝者にする
・どちらかがマンセルの鼻先を抑えてトップを独走させる
スタート直後のセナの思いつきじゃなくて、チームで綿密に作戦を立ててその通りの展開になった
途中ベルガー車のアクシデントでペースが落ちてセナが抜いた
とはいえ作戦は作戦なのでチームからは「早くベルガーを前に出せ」と再三指示が出ていた
セナはこれを無視
そしてラストラップでこれ見よがしに譲った
レース後にセナ、ベルガー、ロンデニスの間で大激論になった
257(1): (ワッチョイW 0292-p7Pm [211.124.74.88]) 2022/02/17(木)15:16:41.93 ID:g/7Bp4xB0(1) AAS
俺は小学生の時に親とバスツアーで行った95年の鈴鹿が初観戦だった
フェラーリV12の音に感動したけど、97年の鈴鹿1000kmで聴いたマクラーレンF1の音は更に凄かった
407: (ワッチョイ efcc-9yE7 [175.177.40.26]) 2022/02/24(木)20:08:09.93 ID:LDH7ajKP0(3/3) AAS
わ、それは知らなかった
危うく他所でも自然に使うところだった
気を付けよう
882(1): (オッペケ Sr33-GusE [126.255.83.156]) 2022/03/27(日)20:09:41.93 ID:6W31pgRpr(1) AAS
ベルガーもセナのリプレイのごとく誰かを
弾き飛ばしてたよね
あの2人結構強引なバトルが持ち味の
ダーティーコンビだと思う
909: (ワッチョイW 7fd2-N5pi [115.38.89.76]) 2022/03/30(水)07:35:56.93 ID:SG9tDLzT0(1) AAS
>>906
フランスとイギリスのあのスタートミスでやはりチャンピオンになる人となれない人の差を感じた。
911: (ワッチョイW 5fb8-jPOI [126.209.53.81]) 2022/03/30(水)12:20:58.93 ID:uI+Yzobh0(1/2) AAS
92年のパトレーゼはパッシブサスならもっとマンセルに対抗できてたなんて話を聞くけど、どのみちフルボッコにされてた結末しか見えないんだけどなぁ
初めてマンセルと組んだ88年もなかなか派手にやられてた印象だったし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s