[過去ログ] モーターバイクトライアル48 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
338
(4): 2020/07/27(月)19:34 ID:5cI57PTC0(2/4) AAS
>>336 >>321
さてキャンバーのスリップに強い「ブリティッシュスタイル」の話からして行こうか。

例えば濡れたキャンバーになった岩の上でスタンディングしていて突然横に滑ったとする。
滑る前はライダーの体重に合った1Gの位置でスイングアームは50mm沈んだ状態だったはずだが、滑った瞬間荷重が抜けてサスのバネが伸び始める。
つまり沈み込み量は50mmから40mm→30mmと減っていく。
これが20mm→10mmとなって0になってスイングアームが伸び切る前にタイヤのグリップが回復してもう一度荷重が掛かり1Gの位置までスイングアームが沈むこの一連の動きがブリティッシュスタイルのセッティングの特徴だろう。

これが伸び側のダンパーが強すぎたりすると
伸びるスピードが遅い→滑った瞬間タイヤが路面から浮く→マシンごと滑ってしまう
と言う状態になる。
つまりグリップを回復させるには1Gの位置より伸びる部分ではある程度スイングアームが伸びる速さが必要で→つまりある程度ダンパーが弱まっている必要がある。
340: 2020/07/27(月)20:07 ID:PF7JY+em0(1) AAS
>>338
ええからもっと書いてくれ
晩はヒマやから読んだる
341
(2): 2020/07/27(月)20:13 ID:5cI57PTC0(3/4) AAS
>>338 >>321
この「ある程度」と言うのが曲者で、スイングアームが伸びるスピードが速すぎるといわゆる「はじくサス」になってしまい、別の特定のケースではタイヤの密着の弱い、グリップの悪いセッティングになってしまう。

これはドリー氏が見抜いておられることと通じる。
345: 2020/07/27(月)22:55 ID:SRieF1/y0(1) AAS
>>333

>>338

このへんもたいがい机上の空論やからなw
348
(1): 2020/07/27(月)23:47 ID:TFtjSMzd0(1) AAS
>>338
浮くって何よw
伸び側ダンパー締めていくと滑ると浮くんかwww

滑っている間はリアサスが伸びて行き、伸びきるまでタイヤを路面に押し続ける力が働くのでグリップさせやすい。
伸び側ダンパー締めていくと、滑っているスピードに伸びるスピードが間に合わず、車体が下がってタイヤを路面に押し付ける力が働くが、車体が動くのでバランスが崩れる。

だぞ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s