[過去ログ] マツダのモータースポーツ [転載禁止]©2ch.net (734レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
552: 2017/10/11(水)01:33 ID:0+tF/WYY0(1) AAS
DTMだって要は他に目的のない純レーシングエンジン作んなきゃいけないのは
同じことだからなぁ…。またそりゃ投資に見合うのかってなるよ。
無論フォーミュラアトランティックで使ってるやつと一緒でコスワース丸投げという手はあるけど、
アレは全日本F3よりは間違いなく多いくらいの数をワンメイク供給できる規模だから出来るんで、
マルチメイクでエンジン競争やってるレースのたかだか数台分という話になると
掛かる金が尋常じゃないでしょ。
そういえばスーパーフォーミュラも「基本的には同じエンジン」ってことになってるらしいけど
あれ、エンドユーザーへはもちろん販売じゃなくてリース供給に決まってるけど
お幾らくらいのもんなの?
「シリーズの立ち位置からいってF3用より高価だったら回らない」
(F3がB20Aベースの初代MF204とか3S-GとかSR20だった時期には向こうは吸気制限無し4A-G)
っていうアトランティック用と同じレベルのもんじゃないのは間違いないよね。
F3000の頃のジャッドKVは伊太利屋ハヤシレーシング扱い当時の92年に、販売の場合は
本体1800万円+ザイテック製ECUが250万円とかいう話だったけど
(無論シーズン契約でメンテナンスまでするなら話は別のはず)、
HKS三菱のF3エンジンはリース扱いで1500万くらいで1シーズン走れちゃう話だったはず。
いずれにせよ、今でもGT500/次期DTM用エンジンって「もし売ってもらえちゃったら」
2千万円くらいするというか、それくらいのクォリティで作らないと勝負のレベルに達しなくて
設計開発や生産設備の構築時点でそれに見合う金が飛ぶんだよね?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 182 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.354s*