[過去ログ]
なぜF1は世界一の大国アメリカで不人気なのか (109レス)
なぜF1は世界一の大国アメリカで不人気なのか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1354260039/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
90: 音速の名無しさん [sage] 2020/05/24(日) 13:17:43.94 ID:cOlOtDh90 ljx http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1354260039/90
91: 音速の名無しさん [sage] 2020/06/03(水) 14:19:39.61 ID:fuEHA6Ab0 F1アメリカGPは近年人気らしい ヒスパニック人口がやっぱ関係あるのかねえ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1354260039/91
92: ミスッター高橋 [] 2022/02/22(火) 18:48:19.35 ID:zgPV9c9T0 >>1 八百長がバレバレだからだろう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1354260039/92
93: ミスッター高橋 [] 2022/03/01(火) 12:54:43.61 ID:h53qtw4u0 >>45 そもそも、アメリカでのモータースポーツのポジションはロデオと同じ「赤いアメリカのスポーツ」【米共和党のスポーツ】【レッドステーツのスポーツ】だからな もちろん、NASCARやドラッグレース、インディ500も、「共和党のスポーツ」「赤いアメリカのスポーツ」だからね そして【米民主党のスポーツ】【ブルーステーツのスポーツ】といえば、サッカー、テニスとなる つまり、アメリカのサッカーは政治的な色彩がついてしまっているわけ https://asahi.gakujo.ne.jp/files/topics/2975_ext_05_3.png だから米国でサッカーに関わっている奴は異様なまでに、民主党支持層が多い。 典型的な例が女子サッカーの有名人のミーガン・ラピーノ。「青いアメリカ人」「ブルー・ステーツのアメリカ人」そのまんま。 共和党支持層のアメリカ人って、すごく保守的。ローカル文化で盛り上がる事が第一。いまだに「フィート、インチ」とか使ってるでしょ。 自動車レースもNASCARみたいなローカルなレースが大好き。それに、アメリカのローカルレースとはいっても、規模がかなりでかいからね。それで満足しちゃう。 あと、他国に興味がない。世界戦より国内戦。そういう人たちが多い。 なお、米国でのMLS(米国のプロサッカーリーグ)にとって最大のお得意様は、中南米系アメリカ人 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1354260039/93
94: ミスッター高橋 [] 2022/03/01(火) 12:56:10.53 ID:h53qtw4u0 共和党支持層によれば 「サッカー=女々しい」 「サッカーは155~165cmのチビでホモとオカマがやるスポーツの紛い物」 「サッカーはほかのスポーツやるにはまだまだ未熟な郊外に住むエスタブリッシュメントの家庭向け」 そして、サッカーについてウケが悪い米国人は、高確率でアメフト大好きな米共和党支持層 もちろん、サッカーは試合を見れば女々しいスポーツなんかじゃないのがわかるし、ラグビー級に負傷する可能性が高い危険なスポーツと言うのが分かる。でも米共和党支持層の保守的なアメリカ人は試合を見たことないわけなんですよね。 これは断言できることですが、米共和党支持層の保守的なアメリカ人の大部分はサッカーというと、審判のPK判定狙いで地面にぶつかって転げ回ってるホモ野郎を思い浮かべるわけなんです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1354260039/94
95: ミスッター高橋 [] 2022/03/02(水) 12:09:25.37 ID:iZZAe8dK0 テレビで見るアメリカってニューヨーク、サンフランシスコ、シカゴ、ロスアンゼルス、ホノルル、マイアミ、ワシントンDC、ラスベガス程度だけど、これはアメリカの1%程度しかテレビは映してない 真のアメリカは田舎で、こっちが結構強かったりする。 アメリカ合衆国の国土の面積は約983万平方キロメートル。だがしかし、住んでいる人口は、約3億2000万人で人口密度は約33人/平方キロメートル これはどういう事かと言えば、米国の米国国土の9割以上は過疎地の田舎だということ 他国の田舎と違うのは、田舎でもそれなりに経済力があること 米国のもう1つの顔は「世界最大の農業国」であり農林水産業や鉱業がそれなりに強いってことだからな・・ そして基本的に米国人は自国の州だけで生活が完結するから1つの州しか知らないし、日本や韓国に中国やインドがどこにあるか知らない人が多いし 自分たちの国の首都がどこにあるのかも知らない人が結構いるのが米国 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1354260039/95
96: 音速の名無しさん [sage] 2022/03/03(木) 23:28:12.28 ID:Trtp4mGN0 >>1 今、凄い人気になってるな。 9年でえらい変わったな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1354260039/96
97: 音速の名無しさん [] 2022/03/20(日) 18:56:38.50 ID:Kf34MQbs0 完全に欧州白人スポーツだからだよ岡村ニガも一匹いるが てゆうかジャップでもF1なんか見てる奴ほとんどいないからマジで モタスポ自体超ニッチなコンテンツだから 要するにお前らキモオタって事だよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1354260039/97
98: 音速の名無しさん [sage] 2022/03/20(日) 19:20:41.02 ID:yDs1CUpn0 アメリカが自分たちがオリジナルのスポーツを好むからな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1354260039/98
99: ミスッター高橋 [] 2022/03/21(月) 04:18:57.45 ID:HXwvKcIM0 >>97 いや、F1こそグランプリこそがモタスポ界のゴミだから。F1がモータースポーツの概念をややこしくしてる。 メディアに露出しまくってるから中途半端に人気があるだけで 中身は金と権力もった欧州の老害ジジイどもが バレバレの八百長でルールをすり替えて欧州人ドライバーを勝たせるだけの スポーツのフリをしているだけの八百長、出来レース、見せ物のいずれかだから 欧州じゃパレード(笑)とかいわれていて 本気でアクセル踏んでいない 真剣勝負で優勝争いしていないというのがバレバレになっているから 若年層からの人気は大絶賛暴落中だしな 台本があってもおかしくない F1こそWRCや二輪やモトクロス、NASCARやインディ500にくらべてスポーツの要素のかけらもねえ競技。 F1グランプリは、スポーツってよりオートモービル・エンターテイメント、プロモーション・レーシングっていったほうがただしいの。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1354260039/99
100: ミスッター高橋 [] 2022/03/21(月) 04:25:22.69 ID:HXwvKcIM0 ヨーロッパのF1至上主義はとっくの昔に終わってる 欧州じゃパレード(笑)とかいわれていて 真剣勝負じゃない、本気でアクセル踏んでない、本気でコーナー攻めこんでいない、 ガチンコで勝負していなくて単なる馴れ合い 本気で優勝争いしていない これらが全てバレバレだから 若年層からの人気は大絶賛転落中だしな いまだにF1、F1いってるのはお前たちみたいなスーパーカー世代のジジイか、 支那、朝鮮、東南アジア、中近東みたいなクルマ途上国のアホだけだよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1354260039/100
101: ミスったータカハシ [] 2022/07/18(月) 14:38:55.22 ID:Ih3s92QB0 FIAがF1を最初から結末が決まっているショービジネスの興行である事を正式に発表しない限り、半永久的にF1は八百長呼ばわりされるし、それは仕方の無い事。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1354260039/101
102: ミスったータカハシ [] 2022/07/18(月) 14:42:12.86 ID:Ih3s92QB0 それ以前にF1はアメリカの価値観と全然合わないだろ 極端な話F1はヨーロッパの階級社会と権威主義そのものなんだよ 金やら政治力をいくら使ってもよし もちろん八百長もしてもいい アメリカはサラリーギャップ、ドラフト会議なるものを生み出した国だから スポーツビジネスで儲ける事が大前提だから戦力均衡を是とするところあるし ただただ強いところが弱いところを虐げる見世物を米国人がありがたがるわけがない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1354260039/102
103: ミスったータカハシ [] 2022/07/19(火) 12:42:39.42 ID:5vsLE3EZ0 >>1 それ以前にF1はアメリカの価値観と全然合わないだろ 極端な話F1はヨーロッパの階級社会そのものなんだよ 欧州の貴族階級による娯楽だから ルールブックはいい加減 レギュレーションもいい加減 参戦基準もいい加減 金やら政治力をいくら使ってもよし もちろん八百長もしてもいい これは欧州労働者階級そのものであるサッカー(欧州名:アソシエーション・フットボール)にも言える アメリカはサラリーギャップ、ドラフト会議なるものを生み出した国だから スポーツビジネスの興行で利益を上げる事が大前提だから リーグ戦を是、戦力均衡化を是とするところあるからね F1やEUROみたいな、弱いものいじめして毎回同じようなところが勝利する見世物を米国人がありがたがるわけがないだろ 特に共和党支持層が多い保守的な州では絶対流行らない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1354260039/103
104: ミスったータカハシ [] 2022/07/19(火) 12:57:26.07 ID:5vsLE3EZ0 その点で言えば、なぜF1は世界一の大国アメリカで不人気な理由はアメリカGPに問題があると言える。 F1は米国民主党と相性がいい競技であり、 カリフォルニア州とニューヨーク州をメインにやるべきだった そしてテキサス州、アリゾナ州、インディアナ州で開催したのは大間違いだ。共和党支持層が多い地域で開催したんじゃマズい。 共和党支持層が好きなモータースポーツはNASCARだから http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1354260039/104
105: 音速の名無しさん [] 2022/09/13(火) 12:38:38.32 ID:4X7ZqCKT0 >>1 移民一世はF1もサッカーも大好きだろう。しかしアメリカの保守派はヨーロッパ文化やサッカーにF1を露骨に嫌う。なぜなら、F1、サッカーと米国の価値観との相性が最悪だから アメリカはフロンティアの多民族国家で、建前として階級とか不平等を嫌っています。スポーツにおいては、イコールコンディション、戦力均衡化というのを重視してします。 アメリカを象徴するモータースポーツはNASCARですが、この競技のレギュレーションは徹底的に戦力均衡化を重視しています。トム・クルーズ主演で、NASCARを舞台とした「デイズ・オブ・サンダー」という映画があり、この中で隣のライバルチームの押し掛けをピットマンが手伝うというシーンがありますが、 これが象徴的で・・・ 「相手のコンディションが自分たちより落ちているのに勝ってもしょうがない、トップコンディションで正々堂々と叩きのめしてこそ真の勝利」 ・・・だということです。 だから、ライバルが困っていたら手を貸すのは当然だと思っているのです。相手の足を引っ張って勝つなど言語道断と考えているアメリカのモータースポーツファンにとって、 勝つためには相手の足を引っ張ることが当然(とアメリカ人は思っている)F1やサッカーが大して人気がないのは当然です。 他のスポーツでも多かれ少なかれこういう傾向があります。 特に共和党やトランプを支持してるような白人層はF1やサッカーが嫌いな奴が多い 東西海岸の民主党が強い地域ではそれなりに人気がありそうだがな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1354260039/105
106: 音速の名無しさん [] 2022/09/17(土) 16:09:46.00 ID:HzpxFhqh0 2012年に出来たこのスレ 10年後にアメリカが世界で一番F1人気ある国になるとは想像できなかっただろうな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1354260039/106
107: 音速の名無しさん [] 2022/09/19(月) 17:37:34.35 ID:thb4pxN+0 >>106 移民一世はサッカーもF1も好きだろ しかしアラバマ、アラスカ、アイダホ、カンザス、ミシシッピ、ネブラスカ、ノースダコタ、オクラホマ、サウスカロライナ、 サウスダコタ、テキサス、ユタ、ワイオミングなどの州に住んでいる保守的な米国人はヨーロッパ文化やサッカー、F1を露骨なまでに嫌っている 特にサッカーはゲイ・ホモ・オカマのスポーツ、女・子供のスポーツ、八百長やインチキが横行するスポーツの偽物っていうレッテルを貼ってくる 特にドナルド・トランプやアメリカ共和党を支持してるような保守的な白人層はF1やサッカーが大嫌いというのが多い 転倒の演技をするようなオカマ野郎はクズだというのが保守的な米国人が持つスポーツの価値観ですからね カリフォルニア、サンノゼ、ワシントンDC、ニューヨーク、ロスアンゼルス、ボストン、シアトル、シカゴなど民主党が強い地域ではF1やサッカーはそれなりに人気がありそうだがな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1354260039/107
108: 音速の名無しさん [sage] 2023/09/02(土) 21:06:12.51 ID:sRZeEenK0 (;・∀・) ナン! (; ∀・)・ デス!! (; ∀ )・・ トー!!! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1354260039/108
109: 音速の名無しさん [sage] 2023/10/01(日) 04:21:33.75 ID:cfzAHly00 Σ(±∀±;)!!ハッ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1354260039/109
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.671s*