[過去ログ] 【諫山創】進撃の巨人 避難所Part48【別冊マガジン】 (1001レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されているため、キャッシュを表示しています。過去ログメニュー
49
(1): (CYjAi7Bf2v6) 2020/12/27(日)03:08 ID:kycGlgg+0(1/22) AAS
>>44
エレンつい最近大事なお前らにずっと幸せでいてほしいって言ってたやん
お前の願望がどこに決着してようが
現実にクソザコモブとしてザコ死したのはフロックだし
尊厳をふみにじられてリストラされたのはヒストリア
作者が作ったキャラ設定に反逆しても負けるだけではないか
61
(1): (CYjAi7Bf2v6) 2020/12/27(日)11:22 ID:kycGlgg+0(2/22) AAS
>>31
思い込んでるだけでした
ってひっくり返すエピソードをやるほど
残り話数がないよ
このマンガじゃそういうもんなんだよ
主人公は受動的であってはならないってマンガの定石だし
ただ自分から動いても結局はサシャは死んだけど
62: (CYjAi7Bf2v6) 2020/12/27(日)11:28 ID:kycGlgg+0(3/22) AAS
>>59
その「どう考えても」は
作中のエレヒスに都合のいいページだけ抽出して
都合の悪い他のキャラクターのエピソード全カット編集した「どう考えても」
サスペンダーとかな
お前の脳内は編集できても世に出たコミックや映像は編集できないよ
63: (CYjAi7Bf2v6) 2020/12/27(日)11:34 ID:kycGlgg+0(4/22) AAS
>>54
お前を気持ちよくさせるために作者は描いてないもの
客観的にヒストリアってエレンの人生からしたら部外者だし
いっぱいいる仲間の一人
ただヒストリアからしたらエレンは生まれてはじめて
優しくしてくれた異性で唯一無二だから特別だと思う
自分にとって特別でも相手からはそうでないことを受け入れるのも人生で成長って話
66: (CYjAi7Bf2v6) 2020/12/27(日)11:57 ID:kycGlgg+0(5/22) AAS
エレンの記憶のイメージからして
農場の柵前で逃げろだの子供を産むだのの会話して
別れ際の涙目顔のイメージコマが
あの二人の今生の別れのシーンっぽいから
農園で昼間にあの場で立ちバックで1分くらいで射精して
その一回で孕まないと>>59は成立しないから無理がある
まあどっちにしろその後のエレンの回想とか行動に繋がらないけど
72: (CYjAi7Bf2v6) 2020/12/27(日)12:19 ID:kycGlgg+0(6/22) AAS
ただヒストリアに私が子供を産むのはどう?
と言われたやりとりによりエレンの中でなんか変化があったのは確か
涙目顔が記憶に残ってるとこからして
ヒストリアに対して申し訳ない思いがあるんだろう
その思いはミカサにも関連してる
74
(2): (CYjAi7Bf2v6) 2020/12/27(日)12:26 ID:kycGlgg+0(7/22) AAS
>>71
お前の中ではヒストリアが産んでエレンに自由だと言われるんじゃなかったのか?
赤子が産まれた直後に父母が死亡するのが支離滅裂でないのか
両親の身勝手に子供をふりまわす罪を描いておきながら
だいたい大怪獣エレンはともかくただの妊婦なヒストリアは死ぬ必然がない
支離滅裂なのはお前個人で作品もキャラクターも関係ないよね
ここまでめちゃくちゃ言ってヒストリアみたいなどうでもいいキャラに執着する意味は?
75
(1): (CYjAi7Bf2v6) 2020/12/27(日)12:33 ID:kycGlgg+0(8/22) AAS
>>73 いやエレン生きるつもりないって散々描いてきてるじゃん
ストーリーもキャラクターもそういう所は一貫してるし
作品にその点で支離滅裂なところは無いよ
支離滅裂なのはお前個人だよ>>73

それに>>68が言ってんのはジークに言ってる口先のセリフじゃなくて
エレンの脳内イメージのモノローグと感情だろうと
モノローグはエレンと読者しか見てないから嘘つく必要ない
84
(1): (CYjAi7Bf2v6) 2020/12/27(日)13:39 ID:kycGlgg+0(9/22) AAS
>>79はマンガは創作で現実ではないってのが腑に落ちてないんよ
マンガは現実じゃなく創作だから無秩序なことは起きないし
この作者は伝えたいテーマの規則や設定にのっとってやってる
コゲミン黒焦げになったのこそエレン主導じゃなくアルミン主導
前半は周りや状況にまきこまれ型で受動的な主人公の話が
後半は反転して最後は主人公が主導して話をまとめるって構成でできてる
グリシャのセリフや散りばめられた示唆からして
エレンの目的は究極的には叶いはするけどそれは地獄でもある
85
(1): (CYjAi7Bf2v6) 2020/12/27(日)13:54 ID:kycGlgg+0(10/22) AAS
>>81 13年で早死にする基本設定を勝手に無いことにして
巨人の世を終わらせたら寿命設定が勝手に無くなることにする妄想家だから
エレンとヒストリアの子供なんて支離滅裂な妄想に至るのがよくわかる
他人と会話するなら
作中に確定事項として書いてある事実
自分の中の想像
をそれぞれメモに書き出して整理してみるといいと思う

心情としては何かを変えられるなら自分の身なんてどうなってもいい考えてるぞ
ただハンネスさんによればしぶといしつこい奴だから
死なないルートもあり得るとは思う
91: (CYjAi7Bf2v6) 2020/12/27(日)14:37 ID:kycGlgg+0(11/22) AAS
>>76
ヒストリアが黙っていなくても情勢は変わんないし
本人は戦いから距離を置いて一般人と結婚したんだから死ぬ必然全然無いよね
普通の愛にあこがれて巨人として利用され続けたユミルの子孫から
2000年目にして初めて巨人と関係ない子供が生まれて
王の呪いが解け新しい時代が始まるできれいなエンディングだよ
ヒストリアが死ぬとしたら話を簡略化させるためのリストラだから
さすがに生きて終わってハッピーエンドじゃないかな
93
(1): (CYjAi7Bf2v6) 2020/12/27(日)14:42 ID:kycGlgg+0(12/22) AAS
>>89
お前の中での「可能性なくはない」は
作中で言及されるまではいち個人の想像で他人と共有できるものじゃない 
それを既に作中に出てきた話とミックスして
確定事項扱いの前提にして語りまくるから他人からしたら意味不明になる
95
(2): (CYjAi7Bf2v6) 2020/12/27(日)14:55 ID:kycGlgg+0(13/22) AAS
>>86
雌型の頃まで遡ってエレンの対比させて読むのは
自分ふくめてコアなマイナーなマニアの読み方で
大多数の一般読者はその「仲間を信じる方がいい」で読んでる前提だと思うよ
少年漫画的にはそっちが王道で定番だし
96: (CYjAi7Bf2v6) 2020/12/27(日)15:02 ID:kycGlgg+0(14/22) AAS
>>94
エレヒス関連はいつもそうだけど
仮定と事実をごっちゃにしてエレヒスの子供だに無理やり結論持ってくから
変なとこは変だと指摘してるだけだよ
この仮定とこの仮定とこの仮定…仮定が10個くらい成立したらどう考えてもエレヒスの子供だ!
ってさ仮定10個も乗り越えるの無理だろと
100
(1): (CYjAi7Bf2v6) 2020/12/27(日)15:49 ID:kycGlgg+0(15/22) AAS
>>98
当たり前かどうか作中で描いてないだろ
それっぽい匂わせも無し
お前がそれ決めちゃうの妄想って言わない?
「寿命設定はなくなるからエレヒス子供エンドとしか考えられない!」
って何個作中に無無い仮定を重ねてんの?
101: (CYjAi7Bf2v6) 2020/12/27(日)15:53 ID:kycGlgg+0(16/22) AAS
>>99
>>68からの>>73の流れだよ
エレンは地ならしした後も生きるつもりでいるから
地ならし決断後にヒストリアに種付け中出しして
エレヒス子供エンドに繋がるのが支離滅裂でないんだと>>73によれば
いや支離滅裂だろうって
エレンじゃなくて>>73らが
102: (CYjAi7Bf2v6) 2020/12/27(日)16:04 ID:kycGlgg+0(17/22) AAS
>>97
スレの多数派は別に世間の多数派ではない
鬼滅見てよろこんでる多数派はスレなんか見ない
話自体は世界を救う側視点になるように誘導する構成だから
頭イェーガー派は作者の誘導に抗う反逆者
反骨精神にあふれたマイノリティはイェーガー派って作中の構図のまま
105: (CYjAi7Bf2v6) 2020/12/27(日)16:20 ID:kycGlgg+0(18/22) AAS
>>103
パラディ視点ていうけと読者の大半からしたら
それが意味するのはアルミンハンジさんたちたぞ
一般人の視点だとアルミンズとエレンズの話でしかないわけで

パラディ島って概念が後から出てきたもので
主人公たちが守るべき絶対的な存在なんかでなく
むしろラグナロクから逆算したら最後にはみんな無くなるんだろなくらいの存在
究極エレンがふんずけて仲間たち以外全員死んでもいいくらないのもの
108: (CYjAi7Bf2v6) 2020/12/27(日)16:32 ID:kycGlgg+0(19/22) AAS
今のエレンのことは好きだしキャラとして面白いけど

「エレン正しい!エレンに歯向かうアルミンたちは敵!大多数の読者はエレンを応援してる!」
ってのはおかしいとしか

今のエレンってアナキンとかカイロレンのように
闇落ちした姿を見て楽しむもので
応援するような存在じゃないだろ
150: (CYjAi7Bf2v6) 2020/12/27(日)22:24 ID:kycGlgg+0(20/22) AAS
>>138
イェーガー派もパラディ島も両方モブだから
エレン的にはズットモが幸せに生きて欲しいと
島の外に人がいてガッカリしたが動機なので
そこに派とか島とか介在してないどうでもいい
もともとラグナロクの話って大前提だから
究極イェーガー派全滅パラディ島民全滅しても
ズットモが生きて長生きしてたらエレン的にも漫画的にもハピエン
負の連鎖は断ち切られ人類の新たな歴史が始まるってな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.110s