[過去ログ] 【諫山創】進撃の巨人 避難所Part44【別冊マガジン】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
46: (32EvGYlI81U) 2020/10/09(金)20:21 ID:QdPGKGhg0(2/3) AAS
バルスするかと思った
47: (AUSV6[C0UT][o6Uu]-/mGz18SMgAw[LV:100]) 2020/10/09(金)20:26 ID:+MZ46sk2A(1/2) AAS
それにしてもこの期に及んでユミルはだんまりか
いい加減にしゃべってくれ
48
(1): (XU3/vdGoNZw) 2020/10/09(金)20:27 ID:QNt7IgZI0(2/4) AAS
リヴァイがエレンをあまり責める様子が無いのは、もしかしたらエレンに「選べ」と選択の責任を負わせてきたことに
負い目を感じてるからなのかな
エレンが過剰に一人で背負い込んでしまってたのも、そうやって追い込んできた結果とも言えるし
49: (SPM[7Egp][y7Wv]-PPZBR4iUdyA[LV:63]) 2020/10/09(金)20:29 ID:MC8/zAcYs(1/2) AAS
>>43
話しに応じることを拒否されればそれは話し合う自由にはなりえんからな
50: (XXMEBl33Gh6) 2020/10/09(金)20:33 ID:e17+d1vk6(11/13) AAS
そもそも話通じない無慈悲な人食い巨人と闘うマンガだったのに、今更“話し合う自由ガ〜”

 アホかw
51: (AUSV6[bBAj][Q/L/]-XO1gU3ncqlM[LV:3]) 2020/10/09(金)20:35 ID:GE2K9qhgA(1/3) AAS
話し合う自由もあれば、話し合わない自由もあるからなぁ
52: (AUSV6[C0UT][o6Uu]-/mGz18SMgAw[LV:100]) 2020/10/09(金)20:40 ID:+MZ46sk2A(2/2) AAS
結局のところ、自由と自由のぶつかり合いだな
自由があるから争いがおこる
マーレにはパラディを滅ぼす自由がある
でもエレンにも地ならしで世界を滅ぼす自由がある
人間同士の争いを止めるには人間から自由を奪うしかないという
でも進撃は自由を求めて戦う漫画だからな
落としどころはどうなるか
53
(2): (gU9OjCHDeUU) 2020/10/09(金)20:40 ID:THgarU0A0(1) AAS
エレンは自分を止めてほしいのではないかとかハンジや元帥らの晩飯の時の会話とか
もしかして作者が読者に対してそれくらい分かって漫画描いてますアピールしてるんだろうか
今時の漫画なんだしどこかでみたような茶番な展開は勘弁してほしいものだが
ハンジの地ならし阻止のふわっとした感から不安しかない
54: (XXMEBl33Gh6) 2020/10/09(金)20:42 ID:e17+d1vk6(12/13) AAS
今月号からも何も“自由”なんか感じないけど

世界観からスケールからますます縮小して逝ってる
55: (AUSV6[bBAj][Q/L/]-XO1gU3ncqlM[LV:3]) 2020/10/09(金)20:42 ID:GE2K9qhgA(2/3) AAS
>>48
リヴァイはぶっちゃけ思想的には元からエレン寄りだし、
むしろ今のエレンの性格を作るような教育もしてるからな
他の奴みたいに必死にエレン止めようとしてないってか、ジークにしか興味ないよ

今までエレンに対してお前が正しいと思った事をお前の意志でやれ
ただしどうなってもお前の責任だってスタンスだったし
元が弱肉強食の自由が蔓延るちかすら地下スラム出身だし、育ちの問題っちゃ育ちの問題だが
56: (6t6TFSEB7C2) 2020/10/09(金)20:57 ID:kksVEl0k6(1) AAS
さらに元を辿るとリヴァイに自分の自由の為なら他人の自由なんぞ、
いくら踏みにじっても構わないって教えたのはケニーだし、
ケニーがそうなったのは王家から受けた迫害生活が原因だろうから、
自然の掟、生命体の業だな
57: (32EvGYlI81U) 2020/10/09(金)21:14 ID:QdPGKGhg0(3/3) AAS
結局全部の巨人が集まるんだな
そこで合体するのかな
58: (4xgp9WsaV7g) 2020/10/09(金)21:29 ID:b8o6n8QAz(1) AAS
>>53
以前ここで「進撃もジャンプのような少年漫画であるべきだ」みたいなレスを見て思ったんだが
希望的観測と中身のない形式的な友情に縋るハンジやアルミン達は
ある意味でそうしたジャンプ式の少年漫画的モチーフを具現化したポジションのように見える
パラディのエルディア人の立場とエレンによる地ならしの影響を考えたら
各国と不可侵条約を結べばそれでパラディが安泰だというのは如何にも裏付けが乏しいし
コニーやジャンやミカサがエレンへの想いを叫び続けても
その内容はエレンの行動を都合よく曲解した上で自分達の願いを一方的に訴えてるようにしか見えない
ジャンプ式少年漫画ならここでエレンが涙ながらに友情に絆されるんだろうな
でもそれらに対するエレンの返答が拒絶と無視と事実上の宣戦布告だったことが対照的
省2
59: (XXMEBl33Gh6) 2020/10/09(金)21:36 ID:e17+d1vk6(13/13) AAS
↑以上、中身のない長レスの典型
60: (6xsYlaEHdeQ) 2020/10/09(金)21:40 ID:r/eOUIW20(3/3) AAS
>>53
127話でジャンがハンジに言ったのと128話でアルミンとコニーがサムエルを騙すために言った地ならし止めたらパラディ島が〜とかな
61: (NfJYMJIib2E) 2020/10/09(金)21:43 ID:wKIFgXFQ6(1) AAS
>>34
病系はわからんけど、ある人種が絶滅するまでの物語
っていう道もあるのかね
文明以前で古すぎるけど、地球でもネアンデルタール人が
いなくなったように特性が違う人種への交代はあったわけだし

作者はトラウマをあたえるようなエンドを想定してたけど
そうでもなくなった、みたいな?談話もあった気がしたが
覚え違いかな
62
(1): (AUSV6[bBAj][Q/L/]-XO1gU3ncqlM[LV:3]) 2020/10/09(金)21:49 ID:GE2K9qhgA(3/3) AAS
ネアンデルタール人の遺伝子は現代人にも残ってるだろ
まぁそれ以前に滅びた人類も沢山いたようだが
より適応力の高い新しいタイプの種族の台頭が、旧人類を淘汰するというのは普通にあるだろうが
人食い云々は多分俺らの先祖も普通にやってきただろうから、あんま関係ないと思うが
人類の歴史なんて飢饉と虐殺の歴史だし
63: (97kNBHhUABo) 2020/10/09(金)22:24 ID:kbGFBbk60(1) AAS
>>1

前スレ
ニュータイプ記事とポニキャンは円盤が売れた方がいいって話
ありがとう
64: (ictdkVPIQnM) 2020/10/09(金)22:26 ID:z3SmlLP+0(1/4) AAS
次回は真最強の巨人による対空戦闘か
65
(1): (noL1CTOQpiQ) 2020/10/09(金)22:46 ID:/yDRR01o6(1/2) AAS
飛行船とかジークの投擲でも倒されそう
1-
あと 936 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.138s*