[過去ログ] ラノベの発行部数第146版 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20: (KoByXLT3aoI) 2019/07/18(木)00:19 ID:81ZTy9Bo0(2/8) AAS
お兄様(全盛期)やオバロは転スラ原作の倍売れてるのもここのスレいれば知ってるはずだが?
21: (/qdlC8VhN46) 2019/07/18(木)00:27 ID:7Mq/5rCA0(2/7) AAS
それらの全盛期の頃は電子書籍が弱かったし、オバロに至っては電子書籍出てから2年も経ってないだろ
年々紙媒体の数字が出にくくなってることぐらい分かるだろ
そもそも5週10万超えする作品がどれだけあるのかって話だ
22: (KoByXLT3aoI) 2019/07/18(木)00:49 ID:81ZTy9Bo0(3/8) AAS
電子の売上比率がそんなに急激に高くなってればの話ですけど

漫画でもたかが知れてるが
23: (pQcdO51OeRQ) 2019/07/18(木)01:02 ID:ymB5XNvI0(1) AAS
転スラ信者にとって電子書籍が最後の頼みの綱なのか
24: (/qdlC8VhN46) 2019/07/18(木)01:05 ID:7Mq/5rCA0(3/7) AAS
少なくともコミック転スラの場合は初版34万を2週で上回るオリコン超過剰っぷりで5週50万行くか行かないかくらいのコミックが、巻割80万と判明したから、電子の割合がかなり高いんだよなぁ

そういうご時世で10万行く作品は両の指で足りる数しかないんだから、それをパッとしないと言うのはどうなんですかね
コミックでいう、他作品の数倍の数百万売るワンピ以外はみんなゴミって言ってるようなもんだろ
25: (/qdlC8VhN46) 2019/07/18(木)01:45 ID:7Mq/5rCA0(4/7) AAS
コミックのことはスレチだろって思ったが、書籍10万をパッとしないと言ってる阿呆のせいで話が逸れただけか
流石にアンチ必死すぎて引くわ
26: (KoByXLT3aoI) 2019/07/18(木)01:47 ID:81ZTy9Bo0(4/8) AAS

何これ
コミックの話してるのお前自身じゃん。自演失敗かなー?

漫画家ガチャ当たってよかったね
コミックの電子比率が高いとしても小説の電子比率が高い根拠にはなりませんので
27: (/qdlC8VhN46) 2019/07/18(木)01:53 ID:7Mq/5rCA0(5/7) AAS
いやコミックのほうの話を持ち出してくるのは流石にスレチかって思い直したが、そもそも最初に漫画の話出してきたの君だったねって言いたかったんだが

むしろコミックを電子で重たい書籍だけ紙媒体ってパターンがレアだろ
本棚に並べるほどの表紙してないし
違う作品ならともかく同じ作品なんだから
28: (/Rig2L0ctTM) 2019/07/18(木)02:07 ID:/0I90QT60(1) AAS
売上5倍ぐらい違うんだから両方買ってるという前提がおかしい
29
(1): (KoByXLT3aoI) 2019/07/18(木)02:08 ID:81ZTy9Bo0(5/8) AAS
という妄想に妄想を重ねた都合のいい妄想っすね

他人のレスを分析するかのような書き込み方で時間を置いて二重レスするんだね君は
小説の実質売上がもっと高いと思いたいがためにコミックを拠り所にした話を自発的にやってるくせに
スレチって自分で言うのかな
30: (/qdlC8VhN46) 2019/07/18(木)02:21 ID:7Mq/5rCA0(6/7) AAS
1000円の書籍買うやつは700円かつ人気のコミックくらい買うだろ
巻末に本編補足の小説付いてんだし
その電子割合高いコミックと同等以上に書籍の電子割合が高いという根拠はこれ
5倍売上差があるのにワンツーフィニッシュしてるんだから、当然書籍の電子割合の方が高いよなぁ
外部リンク:bookwalker.jp

>>29
時間をおいて冷静になったからコミックは流石にスレチかと思ったんだが
お前がそう妄想して気持ちよくなってるならもうそれでいいよ面倒くさいから
31: (AsUrxcNsDlM) 2019/07/18(木)06:58 ID:4niwdmLw6(1/2) AAS
転スラ読者俺「気持ちわりい…」
てかこんだけイキるとかなりすましアンチだろ。他作品を叩くのに転スラは使いやすいか?
32: (SPM[Eg1I][VPVh]-DPGsv05r9G.[LV:12]) 2019/07/18(木)07:07 ID:5dJfRiwIs(1) AAS
転スラ最大の強みが全方位ほどよく売れるって意味なら確かに将棋で言う王っぽいな
飛車角ほど特化した部分がないから軽く見られがちだけど
CVすらまともに入ってない手抜きゲーで数億売り上げたんだからソシャゲも十分成功の部類
33: (AUS[E2fE][4fSj]-2RcZKfYFlJw[LV:3]) 2019/07/18(木)07:21 ID:GJvLnfY6a(1) AAS
転スラはコミックが原作みたいなもんだよな
書籍はゴミ過ぎてオバロに全く歯が立たない
34: (KoByXLT3aoI) 2019/07/18(木)08:05 ID:81ZTy9Bo0(6/8) AAS
スライム信者必死過ぎてマジ引くわー
ブックウォーカーなんて盾3位って順位見るだけでどれだけ偏ってるかすぐ分かるでしょ

ソシャゲ市場は10位代から20位代くらいに入った禁書ゲーでも先行き不安なレベルだから
最初50位代くらいで始まってた転スラは初動から爆死レベルだよ
35: (LEnzVF66R92) 2019/07/18(木)08:18 ID:Wy+oKZZg6(1/3) AAS
ソシャゲに関してはオバロも転スラも仲良く爆死したでしょおじいちゃん
お兄様みたいに5年続くとも思えないしな
36
(1): (SPM[q68I][3Jto]-w/y1tQ6twMA[LV:100]) 2019/07/18(木)09:31 ID:eygHvj3os(1/4) AAS
3位の盾はコミックだし他の上位ランクインしてる小説も小説が強い作品だから、その偏りはあまり関係ないけどな
37: (AUS[lVih][3Jto]-hBYSJXNSXsQ[LV:100]) 2019/07/18(木)11:57 ID:pZMqF1zUa(1) AAS
ラノベで10万超えたら十分強いよ
普通にトップ層に位置する売上でしょ
38
(1): (KoByXLT3aoI) 2019/07/18(木)19:42 ID:81ZTy9Bo0(7/8) AAS
>>36
論点がずれてるんだけど

ラノベ系ばっかり異常に強いブックウォーカー
3位は新刊がオリコン5万の盾
この期間で盾よりずっと伸びたかぐや様、五等分はそれ以下の順位
こんな偏りまくったところでワンツーフィニッシュだから書籍の電子つええという謎理論
39: (SPM[q68I][3Jto]-w/y1tQ6twMA[LV:100]) 2019/07/18(木)21:36 ID:eygHvj3os(2/4) AAS
>>38
確かにラノベ系が強いのはそうだが、盾こそ電子比率が高いだろうことは分かってるだろ
腐っても780万部、総合力ランキング24位なんだからさ
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
1-
あと 962 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.117s*