税理士試験 住民税 Part.7 (610レス)
上
下
前
次
1-
新
179
(1)
: 2022/08/18(木)20:52
ID:WpN5Agbc0(1/2)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
179: [] 2022/08/18(木) 20:52:10.19 ID:WpN5Agbc0 【今回の試験の不明な点】 ?住宅ローンの法律上の限度額がおかしい →法律上の限度額は40万円までだが、通常通りやれば大丈夫そう。 ?31の3の記載なし →記載はないが、適用する。適用しなくても、大丈夫そう。どっちも、正解。 ?雑損控除 →TACは、損失額がないのがおかしいので実務上の取り扱いを根拠に0 →大原は、多分の過去の試験の合格者等の統計により5万控除 →したがって、TACは実務的には正しいが試験的には大原が正解。 ?青色申告特別控除額 →昨年は、住宅ローンがあり逆算すると別建て処理が正しかっため、二年連続出題には何らかの意図があり今回も別建て処理が正解。 これを見ると、計算は大原採点がリアルな結果になりそうですね。 理論は、TACに軍配ですかね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1641653965/179
今回の試験の不明な点 住宅ローンの法律上の限度額がおかしい 法律上の限度額は万円までだが通常通りやれば大丈夫そう のの記載なし 記載はないが適用する適用しなくても大丈夫そうどっちも正解 雑損控除 は損失額がないのがおかしいので実務上の取り扱いを根拠に0 大原は多分の過去の試験の合格者等の統計により万控除 したがっては実務的には正しいが試験的には大原が正解 青色申告特別控除額 昨年は住宅ローンがあり逆算すると別建て処理が正しかっため二年連続出題には何らかの意図があり今回も別建て処理が正解 これを見ると計算は大原採点がリアルな結果になりそうですね 理論はに軍配ですかね
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 431 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s