[過去ログ] 簿財は独学でいいんじゃない? (980レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
39(1): 接続詞 04/02/06 22:47 ID:HW6s1Lfi(1/4) AAS
「及び」は小さい接続、「並びに」は大きい接続に使う
単独では「及び」を使う
「AとB」のように「と」を使えばよい
「又は」は大きい接続、「若しくは」は小さい接続に使う
単独では「又は」を使う
「AかB」のように「か」を使えばよい。「あるいは」も使える
「ないしは」
否定形で使うようだが、詳しくはわからない
41(1): 04/02/06 23:14 ID:HW6s1Lfi(2/4) AAS
>40
クイック・メソッドだと少数株主持分が図だけで出るでしょ
ただし未実現利益があり、アップ・ストリームで少数株主持分が変わると数値が合わない
クイック・メソッドは開始仕訳を図だけで求める方法です
そこから本来の修正仕訳に入ります
44(1): 04/02/06 23:34 ID:HW6s1Lfi(3/4) AAS
>42
大丈夫。だんだん財表理論のキーワードを暗記できてきますたーよ
商法は、債権者保護
証券取引法は、投資家保護
税法は、課税所得の計算
すらすらーと出てくる。会計主体論などもへっちゃら
46: 04/02/06 23:52 ID:HW6s1Lfi(4/4) AAS
>45
できる
利害調整機能
情報提供機能
すらすらーと出てくるw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.248s*