中古戸建ての話しろよ!Part.48 (838レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

17
(1): 2024/11/21(木)20:23:30.43 ID:??? AAS
//www.athome.co.jp/kodate/1088572194/ 東京メトロ 方南町駅 8分 2,980万
築64年半 都内には結構こうやってフルリノベで長持ちさせてるの多いな 基礎外壁屋根内装全とっかえ
新築当時から3Fだったのか60'当時に はいからさんだな

//www.athome.co.jp/kodate/1006985491/ 三鷹台駅 3分 3,780万
築5年半 いくら新しくても、これ選択するよかマシだよな なんかアドバンテージあるのかな
138: 05/18(日)21:53:07.43 ID:ctNBAqQI(2/2) AAS
用水路ってどこでわかる?
366: 06/10(火)22:58:21.43 ID:nyLq6V7/(3/3) AAS
これは私道の通行権で揉めた訳じゃないけど、私道の橋が管理不全に陥ったケース
動画リンク[YouTube]
570
(1): 07/05(土)15:02:34.43 ID:??? AAS
>>557で「まあ基本的には自分でリフォームをお勧めする」って言ってる人にそら一般的には無理筋だろって言ってるだけやん?
一流設計士建築士とかなんの話してんのか分からん
635: 07/12(土)19:20:33.43 ID:??? AAS
東側は線状降水帯や大型台風直撃で
河原の土手内側下の歩道や野球場ご浸水した
レベルしか発生していなく、
それも数年に一度の頻度。
660: 07/15(火)08:27:59.43 ID:??? AAS
東の浸水リスクって、
100年に一度の大雨で増水した時に
たまたま大潮がさ重なったところに
コンクリート堤防にミサイル撃ち込まれたら
みたいな時に水没するよって話だよね

2019年に全区民避難!
と大騒ぎした台風でも
ほとんど増水すらなく。
665
(2): 07/15(火)12:16:05.43 ID:??? AAS
>>659
浸水した時の被害が同じなんか?
実際あのハザードマップを自宅に配布されたらビビりますけど
19年の台風でも避難したし、357の橋が通行止めになったりするし
708
(1): 07/19(土)18:10:16.43 ID:??? AAS
正直暑がりの自分はサッシとか隙間風はそんなに気にならない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.563s*