[過去ログ] 【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】60% (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
440: 2024/12/03(火)10:21 ID:??? AAS
もっと盛り上げるために次期総裁きてくれー!!
441: 2024/12/03(火)10:30 ID:??? AAS
>>410
ムキになってるんだよ
442
(1): 2024/12/03(火)10:45 ID:??? AAS
>>409
ネット銀行の0.2%とかで組んだ人と比べてみいや。まだまだ逆転せんやろ

5年前ホームページ上でさえ0.4%台の変動あったからな。実行金利は0.3%台
それでも変動金利側はいつも0.5%で戦ってくれてるんやで

事実とかやなくお前はその時その時自分に都合いいように条件設定してるだけや
443
(1): 2024/12/03(火)10:49 ID:??? AAS
>>428
みんなその前提で話してるのに一人だけ団信抜きたい人がいるだけだよ
本人でさえ0.25%程度の保険料払ってるからと言ってコテにまで金利入れてるのに
444: 2024/12/03(火)11:38 ID:??? AAS
>>443
抜いて比較しろなんて言ってないがw
単純に適用金利は来年夏に逆転だよねと言ってるだけで別途保険料含めたら変動がまだ勝ってるよw
何をそんなに慌ててるんだよw
445: 2024/12/03(火)11:59 ID:??? AAS
>>411
なにいきがってんだよ
446: 2024/12/03(火)12:00 ID:??? AAS
>>412
私はボーナスが増えます
447: 2024/12/03(火)12:06 ID:??? AAS
フラマン名言しなくて草ww
こりゃ今までマジで当ててた恥ずかしいパターンだなw
448: 2024/12/03(火)12:15 ID:??? AAS
12月上がって今までの汚名の挽回チャンスじゃんw
しっかりここで明言して大予言者フラマン様として再び栄光を掴めよww

逃げちゃダメだフラマンw
449: 2024/12/03(火)12:21 ID:??? AAS
てかワッチョイないとスレ盛り上がるなw
何故かフラマンもメッチャ登場するしw

ワッチョイアリと何が違うのかな?w
450: 2024/12/03(火)12:47 ID:??? AAS
自演が可能だから盛り上がる

問題は実は数名しか書き込んでないという悲しい実態が伴う事
451: フラットマン(団信無固定0.68%) ◆lhpC0zfcks 2024/12/03(火)12:48 ID:51fBMZrN(2/2) AAS
ワッチョイじゃなくて神変というのが消えたから参加してます。

あの人日本語通じないのでつまらなくなってしまう。
452
(1): 神変 2024/12/03(火)13:17 ID:d07E+rmH(1) AAS
フラットマンなる妄想作り話野郎を論破しに来たぜい
453: 2024/12/03(火)13:53 ID:??? AAS
神変はずっと書き込んでるのに悲しい言い訳しかできない自演フラマンww
予言の明言も何故かここに来てあやふやにして保険をかける逃げっぷりww

ワッチョイアリでは書き込めず
無しだとイキイキして書き込むという
自ら自演暴露スタイルを犯してしまう無能w
神変の策略にまたもハマり敗北ww
454
(1): 2024/12/03(火)14:31 ID:??? AAS
>>442
0.3%台なら来月から適用金利0.45%、
次の利上げで夏には0.7%だからローン金利上は逆転でしょ?
「はい」か「いいえ」ならはい以外の答えなくない?

それとvsの勝敗の話は全く別だし、そもそもこの5年でかなり差を広げてるから仮に金利が逆転したところで痛くも痒くもないだろうにそんないきり立たなくてもw
455: 2024/12/03(火)14:55 ID:??? AAS
>>454
でも政策金利0.25上がってもローン金利が0.25上がるかは分からんのでしょ?
ここの流れ見て思っただけだから詳しくは分からんが
456: 2024/12/03(火)15:01 ID:??? AAS
無意識に0.2避けてて草
457: 2024/12/03(火)15:03 ID:??? AAS
0.7まで順調に上がって且つローン金利も追従して0.25ずつ上がるなら逆転だな
でも総支払額はもっと上がらないと逆転しない
458
(2): 2024/12/03(火)15:06 ID:??? AAS
固定と変動、どっちが得とかじゃなくて、どっちも似たような総支払額になると思う

変動は将来の金利上昇リスクを負ってるから固定よりも金利が安い
つまり、世の中の投資家は将来金利が上昇すると考えてるということ
将来金利が下がると思うなら、変動金利>固定金利になるはず(いわゆる逆イールド)
将来金利が上がって、固定と変動の総支払額は大差無くなると思う
459: フラットマン(団信無固定0.68%) ◆lhpC0zfcks 2024/12/03(火)15:55 ID:SkO4mzD8(2/2) AAS
あれ、神変はまだいたの?コテか何かつけてくれないとオフにできないので困る。
1-
あと 543 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s