[過去ログ] 不動産投資を淡々と語る 37 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
143: 2024/02/22(木)10:47:02.20 ID:??? AAS
JR駅前ワンルームならOK
205: 2024/04/07(日)16:59:32.20 ID:??? AAS
>>203
今は都心一等地で~云々~、そんなんが流行ってんのか
しっかし都心一等地は固定資産税やもしもの時の相続税や諸々バカにならないのに、30年間CF無しって正気の沙汰とは思えん
DIYボロ戸建ブームといい、自分の知ってる不動産投資の世界観がガラガラ崩れてくよ
420(1): 2024/07/05(金)12:00:30.20 ID:??? AAS
>>419
やっぱそうですかね?現時点で私が調べた範囲でも、株式投資の方が全然楽でリターンも大きいように見えてる。むしろ不動産投資の良さがよく理解できてなくて。ただ昔から聞くし人気なイメージがあるのでおそらく私が理解できない部分があるのだろうと。
このスレを読んでいて>>203で自分の考えがそこまで間違えてないと理解できたんですが、40代の私が30年後にやっと土地が残ったとしても、そりゃあ遅すぎる。15年後に売却し投資額の例えば1/3がキャピタルゲインとして戻ってとしても、株式投資で15年の投資の方がリターンが大きそうだなと。
もちろんどちらもリスクはあると思います。
ちなみに自分語りですまぬが、3年後ぐらいにFIRE予定で今後不動産投資をするならサラリーマンの属性があるうちに動いていたほうが良いと思い今調べ始めてる感じです。
457: 2024/07/10(水)07:41:50.20 ID:??? AAS
一派はなんか返事がないから勝利宣言出してるみたいだけど
あれ単純にミュートされてるだけじゃねーの?
521: 2024/07/23(火)07:52:59.20 ID:??? AAS
その土地値は地方とか年々下がってるからな。
559: 2024/07/31(水)01:26:24.20 ID:??? AAS
偽者なんだろうけどその場の雰囲気を悪くするのは本家と同じだね
591: 2024/08/01(木)07:09:00.20 ID:phmx1huv(1) AAS
確かに怖い、マジで見ると
623(1): 2024/08/05(月)23:26:53.20 ID:??? AAS
ここまで円高が進んでくるとさすがに建築コスト下がりそうだな
ここ数年で建てた人は建築コスト高で新しい物件との競争力が弱く、金利上昇で利回りは低くと厳しい状況だな
まあ自己責任なんだろうけどどう対応するのがいいのかね
708: 2024/08/26(月)09:36:44.20 ID:??? AAS
>>698
そうですね
ありがとうございます
801: 2024/10/29(火)10:48:29.20 ID:GeiTLcg7(1) AAS
表面4パー 金利でー2パー、管理費修繕積立金で−1.5パー、
固定資産税払ったらマイナスで、修繕費で大幅赤字かあ
税金還付で30年後には資産が残りますよっていう
詐欺的なまゆつばトークに騙されるんだから
御愁傷様としか言いようがない
911: 01/11(土)18:47:16.20 ID:??? AAS
>>898
あとは負けまくりってこと?
そんなに周りでワンルームマンションやってる人多いの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s